どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています
さて、今回紹介するのはナナシまるさんの「会社員とJK、お隣さん歴1年目。1」です!
image

ストーリー B
内容は、彼女のいない普通のサラリーマン苺谷蓮太郎の隣の部屋に引っ越してきた花咲七葉。彼女は何かと理由をつけて蓮太郎の部屋にやってきてはウザ絡み…一緒にご飯を食べたり買い物に行ったり…隙があればからかおうとしてくる七葉に呆れながらも蓮太郎と七葉の日常ラブコメが始まる…とこんな感じです。

〜隣の部屋のJKがウザい〜
スニーカー文庫主催のシチュエーション斬り‼︎コンテスト受賞作。個人的には微妙でした。以降、面白いとは言わないので苦手な方はブラウザバックで。
まず非常に個人的な意見ですが「からかう」をわざわざ漢字で「揶揄う」と書くのが非常に気にくわないです。なしてひらがなじゃダメなんですか?なんのこだわり?「びっくり」を「吃驚」と漢字で書くのを許せない人間としてはちょっとかなりだいぶ嫌悪感ありました。この時点で結構無理。
次に主人公の蓮太郎。こいつがダメ。女子高校生と一緒にいるのはまずいとか自覚ありながらなんにも行動していない。はっきり言って気持ち悪いです。女子高校生の方から勝手に俺のこと好きで近づいてきてるじゃん。いざとなりゃお隣さんですって言えばいいじゃん。という態度が透けて見えます。そりゃないっしょ。社会人でしょあんた。いや、社会人だから社会的責任を負えとは言わないですけど、女子高校生一緒に行動することに後ろめたさがあるならそれなりの行動すればよかでは?あとJK。なんでこいつのこと好きなん?えっ、好きになる要素あります?なくね。いや父親の命の恩人って…えっ、あれで命の恩人判定?いや、あっ、うん、そうですか…今時JKとかあらすじに書きながらもどこか今時なん?スマホも全然使ってなければ流行りを抑えているわけでもない。3周遅れでいいからタピオカとかチーズドックでも持たせてみれば良かったのでは?今時の意味を教えてくれ。いやあらすじに関しては作者さんの責任ないかもですけど。あと主人公の会社の後輩もなんで主人公のこと好きかわからん。いやだって、好きになる要素ないじゃん。超ぶっきらぼうで愛想悪くないっすか?後輩ちゃんから見る蓮太郎。こんなやつがええんか?ええんですか?マジ意味わからん。新手のパンチラインなんですか?シチュエーションだけ見れば歳の差ラブコメ、お隣のJKとかまぁいいものありますけどそれに話が全然ついてきてないです。めんつゆどんだけ薄めたん?

キャラ B
主人公。無理。なんでこいつがこんなに女の子に好かれているのかわからん。愛想悪い、ぶっきらぼう、面倒見はいいかもしれないですけど女子高校生と一緒にいることに罪の意識とか世間の目を気にしてるわりにその行動が取れてない。意味わからん。JK。無理。なんでこいつのこと好きなん?てかお前、作中でそんなにかわいいか?かわいいところあったか?何を自身に蓮太郎に好きになってもらおうとしてるん?家庭的なところか?蓮太郎1人で家事できるのに?そのほかのキャラもだいたい意味わからん。

最後に
Not for me全体的に薄くてかつ満遍なく拒否感。無理よりの無理。ごめんなさい。

どんな人にオススメか?
個人的にはオススメしないです。あらすじで気になった方が手にとってみればよいかと

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル



会社員とJK、お隣さん歴1年目。1



著者



ナナシまる



レーベル



角川スニーカー文庫



ISBN



978-4-04-110790-4


表紙の画像は「版元ドットコム」様より