2020年上半期どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
さて、今回は2020年に読んだ新作ラノベの総決算企画として新作ラノベ10選を紹介していきます!2020年に読んだ新作ラノベは137冊くらい(シリーズも入れると190冊くらい?)でした。今年はとにかく新作ラノベを読むことに力を入れて過去最多の読破数になりましたね…コロナとかもあっていつも以上に「新作ラノベを応援しなくちゃ!」と思って結構読みました。まぁそのおかげて続刊読むのがかなりおざなりになったわけですが…まぁ新作ラノベに貢献したいのが一番なのでいいんですけど…そんなわけでいってみましょう!
2019年の記事↓
2019年の記事↓
条件
・2020/1~2020/12に1巻が発売された新作ラノベが対象
・シリーズ続刊は含まない
・2020年上半期、2020年下半期に紹介したラノベが必ずしもここに入るわけではありません。また上半期・下半期10選以外からも選出することがあります。
それではまずは2020年の新作ベストをご紹介!僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…古宮九時さんの「Babel」です!

リブート作品ということもあって上半期ベストには入れなかったのですが(どうしても推したい作品もあったので…)でもやっぱり2020年のライトノベルはこの作品なしには語られない。電撃文庫版の何倍もパワーアップして面白い。絶対に2020年の一番にしなくちゃいけないと思ってこの作品を選びました…!とにかく読んでほしい言葉と世界に触れるファンタジーです!
「Babel」古宮九時 電撃の新文芸
現代日本から突然異世界に迷い込んでしまった女子大生の水瀬雫。砂漠のど真ん中で途方に暮れていた彼女は行き倒れかけたところを商人たちに助けられる。その商人たちの一緒にいたエリクという魔法士の青年と出会うことで雫の運命は変わっていく。日本に帰還する術を探す雫のために、共に旅をすることを決めるエリク。彼が対価として求めたのは雫の国の文字をエリクに教えることだった。剣と魔法の世界で、言葉をきっかけ世界に触れるファンタジーが始まる!
子供の頃、初めてファンタジーに触れたあの時のあの感覚。その全てを思い出して、もう一度あの時の感動を感情を面白さをその全てを思い出させてくれる作品です!突然異世界にやってきてしまった雫が魔法士のエリクと出会い旅をする中でお互いに教えあうそれぞれの世界の言葉。その中で掘り下げられる異世界のこと…とにかくこれ以上面白いファンタジーにはなかなか出会えないです!電撃文庫版既読ならぜひ読んでほしいですし、まだ読んだことがない方はぜひぜひ読んでください!後悔させません!
以下9作品です!
「ボクは再生数、ボクは死」石川博品 エンターブレイン
「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ! (※ムリじゃなかった!?)」みかみてれん ダッシュエックス文庫
高校デビューを果たしクラスでもそれどころか学校でもトップのグループに所属することになった甘織れな子。しかし根は陰キャな彼女はなかなかグループの空気感に馴染めずに窒息寸前!屋上で一休みしていると同じグループに所属し学校のスーパースターである王塚真唯が現れる。なぜかれな子が飛び降りをしようとしている勘違いで2人は急接近!ようやく心を許せる友達ができた!かと思いきや真唯は恋愛的にれな子が好きになってしまい…あくまで友達として真唯と付き合いたいれな子はあるルールを決めて2人の関係に決着をつけようとするが…とこんな感じです!
2020年はラノベ百合元年とも言えるくらい百合が流行した中で、そのブームに火をつけて引っ張っていった一人はやはりみかみてれんさん。コメディテイスト強めでサクサク読めてグイグイくる美人な真唯さんが麗しすぎましたね…あくまで真唯とは友達でいたれな子と、れな子と特別な関係になりたい真唯さん。そんな二人が日常の中でドキドキ…ころころ変わるれな子の表情も最高ですし百合読みたいならこれ!と自信をもってオススメできる作品です!
紹介記事↓
「雪の名前はカレンシリーズ」鏡征爾 講談社ラノベ文庫
それではまずは2020年の新作ベストをご紹介!僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…古宮九時さんの「Babel」です!

リブート作品ということもあって上半期ベストには入れなかったのですが(どうしても推したい作品もあったので…)でもやっぱり2020年のライトノベルはこの作品なしには語られない。電撃文庫版の何倍もパワーアップして面白い。絶対に2020年の一番にしなくちゃいけないと思ってこの作品を選びました…!とにかく読んでほしい言葉と世界に触れるファンタジーです!
「Babel」古宮九時 電撃の新文芸
現代日本から突然異世界に迷い込んでしまった女子大生の水瀬雫。砂漠のど真ん中で途方に暮れていた彼女は行き倒れかけたところを商人たちに助けられる。その商人たちの一緒にいたエリクという魔法士の青年と出会うことで雫の運命は変わっていく。日本に帰還する術を探す雫のために、共に旅をすることを決めるエリク。彼が対価として求めたのは雫の国の文字をエリクに教えることだった。剣と魔法の世界で、言葉をきっかけ世界に触れるファンタジーが始まる!
子供の頃、初めてファンタジーに触れたあの時のあの感覚。その全てを思い出して、もう一度あの時の感動を感情を面白さをその全てを思い出させてくれる作品です!突然異世界にやってきてしまった雫が魔法士のエリクと出会い旅をする中でお互いに教えあうそれぞれの世界の言葉。その中で掘り下げられる異世界のこと…とにかくこれ以上面白いファンタジーにはなかなか出会えないです!電撃文庫版既読ならぜひ読んでほしいですし、まだ読んだことがない方はぜひぜひ読んでください!後悔させません!
以下9作品です!
「ボクは再生数、ボクは死」石川博品 エンターブレイン
しがない28歳の会社員の狩野忍はVR空間<サブライム・スフィア>で世界最高のモデラーが作り上げた世界最高の美少女シノとしてVR風俗に通って遊んでいた。そんなある日、ツユソラというこれまでにない美女娼婦に出会いあっという間に彼女の虜になる。しかしツユソラはすぐに百万単位のお金が動く超高級娼館へと移籍してしまう。彼女を指名するためにシノは会社の先輩であるイツキと共にストリーマになり動画配信を行うことで多額の金を稼ごうとする。だが、動画や配信は次第に過激さを増していき…そしてツユソラに会いに行けるようになったシノはツユソラに関する衝撃の真実にたどり着くことに…
とにかく圧倒的なVRの描写魅力の作品!VR描写に関してはあと3年はこの作品を超える作品は出てこないですね。それくらい引き込まれました。VRをとことん楽しむために現実の自分はオムツを履いていたり、VR空間ならではの人殺しあり&倫理観ギリギリの無法地帯感とか…そんな現実とVR空間での振る舞いのギャップも魅力的でした。サブライム・スフィアで繰り広げられるセックス&バイオレンスな物語は読みやすい文章も相まってどんどん引き込まれていきましたね!ツユソラに関する衝撃的な秘密もよかったですし、設定・ストーリー・キャラ全てが最高でした!
紹介記事↓
紹介記事↓
「今はまだ「幼馴染の妹」ですけど。」涼暮皐 MF文庫J
願いを叶えるという星の涙という都市伝説が出回る街。そんな街で主人公の伊織は幼馴染の妹・双原灯火に出会う。久しぶりに出会った灯火はなぜか伊織につ小悪魔系後輩キャラとして付き纏う。本当は照れ屋で子犬系な彼女は、小悪魔系とは自称だけで伊織に攻められるばかり…そんな彼女にはある目的があり…
ラブコメで唯一背筋が凍った作品。凍らせるな。いや本当に最高に面白いんですけど。突然押しかけてくる謎の後輩。小悪魔系を自称するも全然そんなことはなく子犬系な灯火。そんな彼女と伊織のやりとりにニヤニヤしていたら、3章から突然牙をむくラブコメ。読み進めていく中でなんとなく気づいていた違和感がつながり、ストーリーは思わぬほうへ転がっていく。なぜ幼馴染の妹である灯火は急に伊織にアタックしてきたのか。与那城というクラスメイトはなぜ伊織にキツく当たるのか?もう1人の幼馴染である陽星の伊織の扱いは?そして疎遠になってしまった幼馴染は?今どこでなにをしているのか?願いを叶える星の涙とはなんなのか…令和時代のラブコメの最高峰にして頂点。そして次世代ラノベラブコメのリーディングヒッター。とにかく読んで一緒に胃を痛めましょう(激痛)
紹介記事↓
紹介記事↓
「オーバーライト」池田明季哉 電撃文庫
イギリスのブリストルの大学に留学する日本人のヨシ。彼はバイト先のゲーム店の壁が落書きされているのを見つける。バイト先のブーことブーディシアにそれはグラフティというアートのひとつだということを教えてもらう。バイト先のゲーム店に落書きをした犯人を探すことになったヨシとブー。その中でブーがかつてブリストルのゴーストと呼ばれた天才的なライターであることを知る。グラフティをやめてしまった彼女が抱える秘密とは?そしてグラフティを町から消そうと市議会との戦いが始まり…
新人賞受賞作の中では本作がNo.1でしたね…バンクシーの生誕地イギリスはブリストルを舞台にした作品!グラフティというアートをめぐり熱いヒューマンドラマが繰り広げられます!作者の実体験を元にしたリアルなイギリスの描写、アートであり文化であり生き様であるグラフィティにヨシが魅了されていく過程…グラフィティなんて落書きだと一蹴してしまう大人たちに立ち向かうヨシやブーの活躍がとにかく痺れました!
紹介記事↓
紹介記事↓
「楽園ノイズ」杉井光 電撃文庫
自分で作った音楽の再生数が伸びないことに悩みを抱える村瀬真琴。彼は姉のアドバイスの元、女装をして演奏する動画をあげる。すると謎の女装JKミュージシャンとして一躍話題になる。しかし、その動画をたまたま見ていて音楽教師の花園美沙緒先生に正体がバレてしまい女装ミュージシャンであることを秘密にしてもらう変わりにこき使われることになる。そんなある日、同じく花園先生にこき使われる冴島凛子と出会う。かつて天才と呼ばれたピアニストの彼女はなぜピアノを辞めてしまったのか…そして真琴の元には次々と問題を抱えた音楽少女が集まっていくが…
杉井光さんの音楽ものは最高だなと改めて認識した作品。音楽の才能を持ちながらも何か悩みや問題を抱える少女たちとバンドを組むことになる真琴。文章を読むだけで知らない音楽が頭の中に流れだすのは杉井光さんの作品だけです!終盤の展開からのライブシーンは本当にズルい!僕の大好きな杉井光さんの最高の作品でした!
紹介記事↓
紹介記事↓
「ブレイドスキル・オンライン」馬路まんじ オーバーラップ文庫
現実では圧倒的不運に日々泣かされる高校生のユーリは新たにブレイドスキル・オンラインというVRMMOを始める。攻略サイトで最強とされる職業・サモナーと最強武器の弓、そしてステータスの割り振りは幸運値極振りとゲームを楽しむ準備万端!かと思いきや攻略サイトの情報は全てガセ⁉︎サモナーはゴミ職業、弓は最弱武器、幸運値極振りはクソステータス!しかもかっこいいアバターを手に入れるはずがランダムで美少女アバターに⁉︎最弱からブレイドスキル・オンラインに挑むことになったユーリだが、幸運極振りステータスで成り上がっていく!
やっぱりこの文章力は凄まじいですよね…常にハイテンションなのに物語を一切破綻させないどころか、どんどん面白さが加速していくの本当に最高すぎます…!そしてその文章で読ませる物語は構成力抜群でどんどん引き込まれていく…なにもかもが圧倒的でした…ガセ情報に踊らされて不利な状況からゲームを始めたにもかかわらず幸運値で勝ち抜いていくそのプレイスタイル…バトル描写も秀逸で頭脳的な側面の中に熱さも兼ね備える…非の打ち所がない圧倒的な作品でした!
紹介記事↓
紹介記事↓
「悪役令嬢(ところてん式)」なみあと HJノベルス
女子大生のゲーマーのコノミは後輩からやったことのない乙女ゲームを借りる。早速プレイしてみるとなんとそこはゲームの中⁉︎しかもコノミはなぜか悪役令嬢のアイリーンになっていて、アイリーンはゲームの主人公であるシャーロットに⁉︎ゲーム内で好き勝手に振る舞うおバカなアイリーンがシャーロットの体で行動していたら2人とも破滅してしまう!そこで悪役令嬢の皮を被ったコノミは主人公の皮を被ったアイリーンをサポートしてゲームのTRUEエンドを目指すことになるが…
コメディはこの作品が圧倒的でしたね…なみあとさんの作品は大好きで全作拝読させていただいているのですがこんなに楽しいコメディも書けるのかと読んだ時驚きましたね。思わずくすっと笑ってしまう楽しい悪役令嬢ものコメディ。効率厨大学生ゲーマーのコノミが悪役令嬢アイリーンの体に、そしてアイリーンは主人公のシャーロットの体に…という設定はまさにところてん式。物語は一転二転する展開にTRUEエンドを目指して頑張るコノミとアイリーンのコンビが楽しかったです!オススメです!
紹介記事↓
紹介記事↓
「あなたのことならなんでも知ってる私が彼女になるべきだよね」藍月要 ファミ通文庫
感情が目で視える特殊能力を持つ宮代空也。人の心を震わせるほどの絵の才能がある彼は毎日誰かのために、そして自分のために絵を描いていた。そんな彼の隣の席に座るのは人間嫌いを自称する凄腕プログラマー女子高生の久城紅。彼女は空也のことが大好きだったが、恋をすることが初めて10日に一度彼に話しかけるのが精一杯。でも空也の情報が欲しい紅は持ち前の高い技術力で空也の情報を集めまくり…自分の気持ちが素直に伝えられないストーカー女子と感情が視える男子のすれ違い?ラブコメの開幕!
上半期のラブコメがおさいもなら下半期のラブコメは間違いなくこの作品。超ピュア×最強ストーキング系ラブコメのくせにラストであんな感情にさせるなんて本当にズルいです…!空也のことが大好きでめっちゃストーカー(ハイテク)するのに想いを全然伝えられない紅。そんな紅ちゃんがラストであんな風に涙を流すなんて…マジでズルすぎます…クールな紅さんはどこ行ったんですか…ストーカーガールとのすれ違いが最高なラブコメでした!
紹介記事↓
紹介記事↓
「わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ! (※ムリじゃなかった!?)」みかみてれん ダッシュエックス文庫
高校デビューを果たしクラスでもそれどころか学校でもトップのグループに所属することになった甘織れな子。しかし根は陰キャな彼女はなかなかグループの空気感に馴染めずに窒息寸前!屋上で一休みしていると同じグループに所属し学校のスーパースターである王塚真唯が現れる。なぜかれな子が飛び降りをしようとしている勘違いで2人は急接近!ようやく心を許せる友達ができた!かと思いきや真唯は恋愛的にれな子が好きになってしまい…あくまで友達として真唯と付き合いたいれな子はあるルールを決めて2人の関係に決着をつけようとするが…とこんな感じです!
2020年はラノベ百合元年とも言えるくらい百合が流行した中で、そのブームに火をつけて引っ張っていった一人はやはりみかみてれんさん。コメディテイスト強めでサクサク読めてグイグイくる美人な真唯さんが麗しすぎましたね…あくまで真唯とは友達でいたれな子と、れな子と特別な関係になりたい真唯さん。そんな二人が日常の中でドキドキ…ころころ変わるれな子の表情も最高ですし百合読みたいならこれ!と自信をもってオススメできる作品です!
紹介記事↓
「雪の名前はカレンシリーズ」鏡征爾 講談社ラノベ文庫
異世界から襲来する「冬時間」と呼ばれる転生生物。彼らと感情を代償にして迎撃する人工天使の少女たち。語り部の四季オリガミはそんな少女たちのメンテナンスを行うカオナシとして日々ゴミのように扱われながら生きていた。そんなある日、最強の人工天使・赤朽葉カレンと出会ったことで彼の運命は変わっていく。感情を教えてほしいという彼女と共に戦い、そして失う。オリガ戦役記念都市を舞台にした物語が開幕する。
2020年セカイ系と呼ばれた作品を彷彿とさせる作品が何作品も出てきたんですけど、その中でも特に印象に残ったのがこの作品。忘れてきたゼロ年代のすべてが詰まったセカイ系的SF作品。ゼロ年代、ファウスト、世界系、君と僕、世界と自分、自意識…そんな僕らがかつて歩んできた、一片に触れてきた要素が散りばめられた素晴らしい作品。オリガミとカレンの関係性。そしてカレンというヒロインを失う物語。読めばわかる。とにかく読んでほしい。そんな作品です。
紹介記事↓
紹介記事↓
以上になります!
2020年も甘々ラブコメだったり、ワクワクするファンタジーだったり、緻密な設定が魅力のSFだったり、爽やかな青春だったり、てぇてぇ百合だったり…色んな作品に出会うことができました!今回紹介した作品はそんな作品たちのなかでもイチ推しなので気になった作品はぜひ手に取ってみてください!
それではこの辺で(≧(エ)≦。)