雑談。
先月かなり遅くなってしまったので今月は早めに…といってもネタが思いつかなかったので最近ラノベ界隈(と言ってもTwitter観測範)を見ていて思ったことをダラダラ書いていきます。
感想について
先月かなり遅くなってしまったので今月は早めに…といってもネタが思いつかなかったので最近ラノベ界隈(と言ってもTwitter観測範)を見ていて思ったことをダラダラ書いていきます。
感想について
まず最初に…感想書けるって結構特殊スキルなんですよ。少なくとも「読む」「書く」って組み合わせで、しかもTwitterや読書メーターなら既定の文字数以内に納めないといけない。いやまぁツイート分割すればいくらでも書けるやん…っていうのは置いておいて…少なくとも人から強制されないでこの「読む」と「書く」を自発的にやろうと思えて実行できるのは相当すごいですよ。学生なら学校で、社会人でもどんな仕事でもある程度これをやっている上で趣味でもやるんですから。
まぁ何が言いたいのかっていうと感想書くって大変なことで観測範囲にいる人が当たり前にやっていてもそれは特殊なことなので「感想書かなくちゃ!」って思ったりしなくていいんですよ。読むだけでも十分すごいんですから。書けるときに書いていきましょ。
ブログの感想について
2021年は結構新作ラノベで外れを引いてしまってあんまり芳しくない感想があがることも多々ありますけど…まぁ自分のメンタルや選球眼のせいもあるんですけど…それはそうと僕のブログの感想は別に作者さんに配慮しません。これはブログ始めた時から7年間ずっとそうです。えっ?と思う方がもしかしたらいるかもしれませんが、僕のブログはこれから作品を読む人/読んだ人向けです。だからストーリーに関する致命的なネタバレはないですし(あくまで致命的)、自分の思ったこと素直に書きます。ブログっていうわざわざ探しにこないとクリックしないと見られない場所にあります。作者さんは見るなとかそこまでは言わないですけど、こういうスタンスでやっているのを承知の上で見に来てください…
あっ、Twitterの感想は配慮します。あそこは一種の公共空間なので。
まぁ何が言いたいのかっていうと感想書くって大変なことで観測範囲にいる人が当たり前にやっていてもそれは特殊なことなので「感想書かなくちゃ!」って思ったりしなくていいんですよ。読むだけでも十分すごいんですから。書けるときに書いていきましょ。
ブログの感想について
2021年は結構新作ラノベで外れを引いてしまってあんまり芳しくない感想があがることも多々ありますけど…まぁ自分のメンタルや選球眼のせいもあるんですけど…それはそうと僕のブログの感想は別に作者さんに配慮しません。これはブログ始めた時から7年間ずっとそうです。えっ?と思う方がもしかしたらいるかもしれませんが、僕のブログはこれから作品を読む人/読んだ人向けです。だからストーリーに関する致命的なネタバレはないですし(あくまで致命的)、自分の思ったこと素直に書きます。ブログっていうわざわざ探しにこないとクリックしないと見られない場所にあります。作者さんは見るなとかそこまでは言わないですけど、こういうスタンスでやっているのを承知の上で見に来てください…
あっ、Twitterの感想は配慮します。あそこは一種の公共空間なので。
作家さんのTwitterについて
なんか最近すごく気になっているのが公式アカウントに引用リツイートとかリプライでものすごい態度をとる作家さん…いや公式アカウントだって中に人いますし…なんでも言っていいわけじゃないっしょ…ってすごく思います…まぁ僕が思うだけかもですけど…
スペースについて
スペースについて
最近は割と落ち着いてきましたけど、結構流行ってますよね。でもなんかすごいこと話すならアーカイブ残せとは言わないので、メモ書き程度でいいので、記録に残して欲しいんですよね…特に作家さんとか編集さんの対談とか…2時間もスペース聞いてられないですけど、2時間しゃべった分の文字はその何十分の一という時間で読めるので…
ちなみに僕はこういう↓企画系のスペースやって記録に残してあります…
ラノベ系ユーチューバーについて
ちなみに僕はこういう↓企画系のスペースやって記録に残してあります…
ラノベ系ユーチューバーについて
あんまり、というかほとんど見てないお前が言うなって感じなんですけど…どうもラノベ系ユーチューバーのサムネが苦手…そうしないと見てもらえないのはわかっても表現過剰すぎちゃうか?って思います…
ラノベの布教について
学生はお金出しての布教は無理してやらなくていいっすよ…って本当に思います。ラノベって消費税上がったのもありますけど昔より高いですし…口と文字だけでも十分布教になりますよ…ラノベばっかり読んでる僕が言うのもですけど、ラノベにお金使いすぎずに学生時代は学生時代にしかできないことも多少やった方がいいですよ。
と最近思うことを色々書きました。最後に応援してる作家さんの新作が8/17に出るので読んでください
ラノベの布教について
学生はお金出しての布教は無理してやらなくていいっすよ…って本当に思います。ラノベって消費税上がったのもありますけど昔より高いですし…口と文字だけでも十分布教になりますよ…ラノベばっかり読んでる僕が言うのもですけど、ラノベにお金使いすぎずに学生時代は学生時代にしかできないことも多少やった方がいいですよ。
と最近思うことを色々書きました。最後に応援してる作家さんの新作が8/17に出るので読んでください