なんか自分に影響を与えた?自分を形作った?物語を100個列挙するらしいです。
原典は以下
時間がないのでコメントは一部
それじゃいきます
<アニメ映画>
1.クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
記憶にある限り初めて見たクレしんの映画。当時幼稚園とか。オカマが印象的。
2.クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦
3.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
敵役が一番好き。
4.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
名作。だけど見たのが子供すぎた。当時小学校低学年
5.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
6.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
7.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ
クレしんの映画で一番好き。あんまり共感得られないかもだけど
8.クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ3分ポッキリ大進撃
9.セレビィ 時を超えた遭遇
多分初めてみたポケモン映画
10.水の都の護神 ラティアスとラティオス
ラティアスが好き
11.七夜の願い星ジラーチ
なんか触手のイメージしかない
12.ミュウと波導の勇者ルカリオ
13.のび太の日本誕生
再放送で見た
14.のび太の創世日記
再放送で見たPart2
15.のび太の太陽王伝説
ドラえもんの映画で3番目に好き
16.のび太と翼の勇者たち
ドラえもんの映画で2番目に好き
17.ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!
ドラえもんズで1番好き
18.のび太のワンニャン時空伝
ドラえもんの映画で1番好き
19.河童のクゥと夏休み
小学校中学年の夏休みに何回も見た
20.アイの歌声を聴かせて
社会人になってから見た映画で一番感動した。好き。
<映画>
21.バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3
好き
22.ゴールデンスランバー
多分邦画で1番好き
23.スクール・オブ・ロック
洋画で1番好き
<漫画/読み切り>
24.可能性世界を駆ける少女
人生で1番好きな読み切り漫画。原作は藤崎竜さん、作画は荻野純さん。パラレルワールドを渡り歩く少女の物語。本当にめちゃくちゃ名作だけど、これを読む人はきっと誰も読んでいない
25.island
ニセコイで有名な古味直志さんのデビュー作。古味直志さんのファンタジー作品は外れない
26.私は
藤原ここあさんの読み切り
27.蝶 -swallow tail-
叶恭弘の読み切り
<漫画/連載作品>
28.MAJOR
人生で初めて読んだ漫画
29.ダイヤのエース
30.バクマン。
31.DEATH NOTE
32.ダブルアーツ
古味直志さんの初連載作。やっぱり古味直志さんはファンタジー
33.エム×ゼロ
日本版ハリーポッターみたいな作品。ジャンプ作品で一番好き
34.わたしの狼さん。
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。
35.dear
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。ケモミミ好き覚醒。
36.妖狐×僕SS
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。メニアック。
37.かつて魔法少女と悪は敵対していた。
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。まさか塔から出られないとは思ってもなかった。
38.デッドマン・ワンダーランド
39.りぶねす
僕史上最強のラブコメ
40.最終兵器彼女
受験生の夏休みに読んで死んだ
41.ご注文はうさぎですか
初めて真面目に向き合った萌え
42.政宗くんのリベンジ
ラブコメで2番目に好き
43.新米姉妹のふたりごはん
自分の中の百合の原点パート2
44.γ―ガンマ―
自分の中の百合の原点パート1
45.世界の終わりと夜明け前
僕の浅野いにお作品の原点
46.ゆるキャン△
好きだよ。やっぱり
47.貧乏神が!
高校時代ハマった
48.惡の華
高校時代ハマった
49.クズの本懐
高校時代ハマった
50.ib -インスタントバレット-
51.現代魔女の就職事情
<深夜アニメ>
52.氷菓
初めてみた深夜アニメ。多分人生No.1
53.ソードアートオンライン
54.魔法戦争
EDという名の本編が1分30秒くらいしかないアニメ。つまらないアニメもあるということを知った。ちなみに1話から最終話までリアタイした(当時はアニメを途中で見るのを辞めるという感覚がなかった)
55.冴えない彼女の育てかた
大学受験に失敗した一因
56.ブラック・ブレット
アニメ死ぬほど好きだった
57.ゆるキャン△
漫画と被るけど好き
58.ひなこのーと
OPが死ぬほど印象に残ってる
59.けいおん!
大学生になってから見た
60.ウマ娘
社会人になってから一番ハマったアニメ
<ゲーム>
71.テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
初テイルズ。シンフォニアの続編と知らずにやった。マルタ好き
72.テイルズ オブ エクシリア
73.セブンスドラゴン
個人的に一番好きなRPG。ドラゴンによってぶっ壊された東京でバトル。キャラメイクも楽しかった
74.アーシャのアトリエ
個人的に好きなエピソードが世界の果てを目指そうとする男についていって、地図の果てまで行くけど結局世界に果てなんてなくて絶望する話。めちゃくちゃ印象に残ってる
75.エスカ&ロジーのアトリエ
エスカとロジーの名前を合わせてエスカトロジー(終末論)になるのめちゃくちゃ好き
76.ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
77.ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
世代。1番プレイした
78.ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
金もやったけどこっちが好き。シロガネ山のレッドはマジで強かった
79.エンド オブ エタニティ
世界観とキャラの掛け合いが死ぬほど好き
<純文学系>
80.よだかの星
人生
81.道化の華
太宰治
82.鼻
芥川龍之介
83.蛹
田中慎弥さんの作品
84.ノルウェイの森
この作品は大っ嫌いだけどラノベを読むようになった一つのきっかけ
<児童文学系>
85.サマー・オブ・パールズ
本格的に読書をするきっかけになった本
86.宇宙人のいる教室
1番好きな児童文学
87.絶体絶命27時間!
海外作家の児童文学で1番好き
<一般文芸系>
88.今夜は眠れない
初めて読んだミステリ
89.リミット
警察小説の最高峰
90.凍りのくじら
辻村深月さんの作品の原点
91.僕の好きな人がよく眠れますように
92.英雄の書
93.イニシエーションラブ
94.晴天の迷いクジラ
95.階段途中のビッグノイズ
<ラノベ>
96.とある魔術の禁書目録
初めて読んだラノベ
97.神様のメモ帳
ラノベをこんなに読むようになったきっかけ
98.キーリ
オールタイムベスト3
99.カオスレギオン
オールタイムベスト3
100.月とライカと吸血姫
オールタイムベスト3
以上です。
ラノベは好きだけど物語100ならこの5シリーズくらいしか入ってこないですかね…
むしろ小さい頃にみたクレしん、ドラえもん、ポケモンの映画が自分の中の物語形成の大部分を占めています。
皆さんもよければ。
原典は以下
時間がないのでコメントは一部
それじゃいきます
<アニメ映画>
1.クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険
記憶にある限り初めて見たクレしんの映画。当時幼稚園とか。オカマが印象的。
2.クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦
3.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル
敵役が一番好き。
4.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲
名作。だけど見たのが子供すぎた。当時小学校低学年
5.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦
6.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ 栄光のヤキニクロード
7.クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ
クレしんの映画で一番好き。あんまり共感得られないかもだけど
8.クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶ ブリブリ3分ポッキリ大進撃
9.セレビィ 時を超えた遭遇
多分初めてみたポケモン映画
10.水の都の護神 ラティアスとラティオス
ラティアスが好き
11.七夜の願い星ジラーチ
なんか触手のイメージしかない
12.ミュウと波導の勇者ルカリオ
13.のび太の日本誕生
再放送で見た
14.のび太の創世日記
再放送で見たPart2
15.のび太の太陽王伝説
ドラえもんの映画で3番目に好き
16.のび太と翼の勇者たち
ドラえもんの映画で2番目に好き
17.ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!
ドラえもんズで1番好き
18.のび太のワンニャン時空伝
ドラえもんの映画で1番好き
19.河童のクゥと夏休み
小学校中学年の夏休みに何回も見た
20.アイの歌声を聴かせて
社会人になってから見た映画で一番感動した。好き。
<映画>
21.バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3
好き
22.ゴールデンスランバー
多分邦画で1番好き
23.スクール・オブ・ロック
洋画で1番好き
<漫画/読み切り>
24.可能性世界を駆ける少女
人生で1番好きな読み切り漫画。原作は藤崎竜さん、作画は荻野純さん。パラレルワールドを渡り歩く少女の物語。本当にめちゃくちゃ名作だけど、これを読む人はきっと誰も読んでいない
25.island
ニセコイで有名な古味直志さんのデビュー作。古味直志さんのファンタジー作品は外れない
26.私は
藤原ここあさんの読み切り
27.蝶 -swallow tail-
叶恭弘の読み切り
<漫画/連載作品>
28.MAJOR
人生で初めて読んだ漫画
29.ダイヤのエース
30.バクマン。
31.DEATH NOTE
32.ダブルアーツ
古味直志さんの初連載作。やっぱり古味直志さんはファンタジー
33.エム×ゼロ
日本版ハリーポッターみたいな作品。ジャンプ作品で一番好き
34.わたしの狼さん。
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。
35.dear
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。ケモミミ好き覚醒。
36.妖狐×僕SS
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。メニアック。
37.かつて魔法少女と悪は敵対していた。
藤原ここあさんの作品は僕の青春の半分。まさか塔から出られないとは思ってもなかった。
38.デッドマン・ワンダーランド
39.りぶねす
僕史上最強のラブコメ
40.最終兵器彼女
受験生の夏休みに読んで死んだ
41.ご注文はうさぎですか
初めて真面目に向き合った萌え
42.政宗くんのリベンジ
ラブコメで2番目に好き
43.新米姉妹のふたりごはん
自分の中の百合の原点パート2
44.γ―ガンマ―
自分の中の百合の原点パート1
45.世界の終わりと夜明け前
僕の浅野いにお作品の原点
46.ゆるキャン△
好きだよ。やっぱり
47.貧乏神が!
高校時代ハマった
48.惡の華
高校時代ハマった
49.クズの本懐
高校時代ハマった
50.ib -インスタントバレット-
51.現代魔女の就職事情
<深夜アニメ>
52.氷菓
初めてみた深夜アニメ。多分人生No.1
53.ソードアートオンライン
54.魔法戦争
EDという名の本編が1分30秒くらいしかないアニメ。つまらないアニメもあるということを知った。ちなみに1話から最終話までリアタイした(当時はアニメを途中で見るのを辞めるという感覚がなかった)
55.冴えない彼女の育てかた
大学受験に失敗した一因
56.ブラック・ブレット
アニメ死ぬほど好きだった
57.ゆるキャン△
漫画と被るけど好き
58.ひなこのーと
OPが死ぬほど印象に残ってる
59.けいおん!
大学生になってから見た
60.ウマ娘
社会人になってから一番ハマったアニメ
<ゲーム>
71.テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
初テイルズ。シンフォニアの続編と知らずにやった。マルタ好き
72.テイルズ オブ エクシリア
73.セブンスドラゴン
個人的に一番好きなRPG。ドラゴンによってぶっ壊された東京でバトル。キャラメイクも楽しかった
74.アーシャのアトリエ
個人的に好きなエピソードが世界の果てを目指そうとする男についていって、地図の果てまで行くけど結局世界に果てなんてなくて絶望する話。めちゃくちゃ印象に残ってる
75.エスカ&ロジーのアトリエ
エスカとロジーの名前を合わせてエスカトロジー(終末論)になるのめちゃくちゃ好き
76.ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
77.ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
世代。1番プレイした
78.ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
金もやったけどこっちが好き。シロガネ山のレッドはマジで強かった
79.エンド オブ エタニティ
世界観とキャラの掛け合いが死ぬほど好き
<純文学系>
80.よだかの星
人生
81.道化の華
太宰治
82.鼻
芥川龍之介
83.蛹
田中慎弥さんの作品
84.ノルウェイの森
この作品は大っ嫌いだけどラノベを読むようになった一つのきっかけ
<児童文学系>
85.サマー・オブ・パールズ
本格的に読書をするきっかけになった本
86.宇宙人のいる教室
1番好きな児童文学
87.絶体絶命27時間!
海外作家の児童文学で1番好き
<一般文芸系>
88.今夜は眠れない
初めて読んだミステリ
89.リミット
警察小説の最高峰
90.凍りのくじら
辻村深月さんの作品の原点
91.僕の好きな人がよく眠れますように
92.英雄の書
93.イニシエーションラブ
94.晴天の迷いクジラ
95.階段途中のビッグノイズ
<ラノベ>
96.とある魔術の禁書目録
初めて読んだラノベ
97.神様のメモ帳
ラノベをこんなに読むようになったきっかけ
98.キーリ
オールタイムベスト3
99.カオスレギオン
オールタイムベスト3
100.月とライカと吸血姫
オールタイムベスト3
以上です。
ラノベは好きだけど物語100ならこの5シリーズくらいしか入ってこないですかね…
むしろ小さい頃にみたクレしん、ドラえもん、ポケモンの映画が自分の中の物語形成の大部分を占めています。
皆さんもよければ。