2014年08月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
明日から学校です…サボるかw いや、ちゃんと行くよ? 出席欲しいし(苦笑)

さて、そんなちょっと憂鬱な気分の中紹介するのは、先日創刊したばかりの新潮文庫nexの「いなくなれ、群青」です。
著者の河野裕さんはグループSNE所属の作家さんで、2009年角川スニーカー文庫から「サクラダリセットCAT GHOST and REVOLUTION SUNDAY」でデビュー、また同時期にリプレイ作家としてもデビューを果たしています。
サクラダリセットシリーズ完結後は、主に一般文芸で活躍しており、新潮社からの刊行は今作が始めてとなります。

この「いなくなれ、群青」ですが、土曜日に王様のブランチを見ていた時に、新潮文庫nexのCMをやっていまして、そのCMの中で大きく取り上げられていたので、多分創刊第一弾の中では一番推してる作品なのではないかと思います。

では、ざっくりとしたあらすじを。
階段島。そこは捨てられた人が暮らす孤島。
僕こと主人公七草は、その島で穏やかに暮らしていたが、ある日小学校四年生から中学二年までの期間を共に過ごした真辺由宇と再開する。
真辺がここにきた理由は何か、そして階段島の真実は?
と、こんな感じです。

帯に心を穿つ新時代の青春ミステリとありますが、正直「心を穿つ」と「新時代」は若干的を外しているかなと…
「心を穿つ」はせいぜい「心を突き刺す」、「新時代」は「最近の青春ミステリ」くらいな感じです(苦笑)

この作品は三話構成となっており、一話目で、階段島に関する説明、二話で島で起こる落書き事件について、三話で階段島の秘密に触れるという感じになっています。

ただ、ミステリというジャンルとなっていますが、いわゆる探偵が出てきて事件を解決ということはないのでミステリとして読むと若干拍子抜けするかもしれません。

 しかし、伏線回収はミステリらしいところもあったりするので、完全にミステリで無いとはいえません。うーん…難しい(苦笑)

孤島で繰り広げられる青春劇、興味のある方はどうぞ。また、新潮文庫nexは毎月一つは紹介していきたいと思います! 来月は3年と数ヶ月ぶりに新刊を出す谷川流さんの「絶望系」を紹介したいと思います。

それではこの辺で(≧(エ)≦。)
明日は学校だ〜…ε=εε=┌(; ̄◇ ̄)┘

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
なんとか体調不良が治りました! でも、まだ本調子じゃないです…(苦笑)

さて、今日紹介するのは御影瑛路さんの「神栖麗奈は此処にいる」です!
御影瑛路さんは第11回電撃大賞で最終選考まで進んだ「僕らはどこにも開かない」でデビュー。当時は珍しいライトノベルなのにイラストがない、という作品をデビュー作から3作続けて発表し、初のイラスト付きとなった「空ろの箱と零のマリア」は人気シリーズとなり完結、現在は「Fランクの暴君」と「僕らは魔法少女の中」シリーズを執筆中です。

御影瑛路さんの特徴は安定した文章力と、独特の雰囲気にあります。特にデビュー作「僕らはどこにも開かない」から今作「神栖麗奈は此処にいる」、その続編である「神栖麗奈は此処に散る」にはそれが如実に現れています。

さて、あらすじやストーリーより先に、まず注目したいのが、イラストがないということです。

今でこそMW(メディア・ワークス)文庫を筆頭とした「中間小説」や、イラストレーターの都合で挿絵はなしです。というライトノベルはありますが、この作品を含めた御影瑛路さんの初期3作には意図的にイラストがありません。
MW文庫の創刊は2009年で、今作の刊行は2005年です。当時はイラスト有りの小説=ライトノベルくらいの感覚だったとおもうので、やはり相当な勇気を持ってイラストなしを決定したのではないかと思います。

では、ざっくりとしたあらすじを…
神栖麗奈、それは見える人だけには見える存在…そんな彼女に関わった人はいなくなってしまう…と、こんな感じです。

お話の構成は一話ごとに主人公が変わる群像劇スタイルですが、物語を俯瞰する視点となった人はもれなく神栖麗奈に連れて行かれてしまいます(苦笑)
エピローグを含めた全五話で構成されていますが、各話は絶妙にお互いを補完するものとなっていて、読み進めていくうちに、あぁなるほど、と思わせてくれます。

神栖麗奈の存在はかなり不可解なものです。幽霊でもないし、神でもない。なぜ、色々な人の前に現れるのかわからない。そんな不思議で不気味で、掴みどころのない存在です。その存在に各話の主人公がどう立ち向かうのか、そのスタンスの違いによって見えてくる神栖麗奈の正体がとても面白いと思います。

ちょっと不気味な物語が読みたいと思った人は続編の「神栖麗奈は此処に散る」と一緒にどうぞ。昨今のライトノベルとは違う雰囲気が楽しめると思います。

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
気温が急に下がって体調崩しました{(-_-)}
ね、熱が…

さ、さてそんな中で紹介するのは、つい先日アニメ化が決定した「終わりのセラフ」です!

原作の鏡貴也さんは言わずと知れたベテラン作家、「武管弁護士エル・ウィン」で第12回ファンタジア長編小説賞を受賞してデビュー、年に5〜6冊、多い時はそれ以上のペースで作品を発表し続け、代表作「伝説の勇者伝説」、「いつかの天魔の黒ウサギ」はアニメ化もしています。

山本ヤマトさんも言わずと知れたベテランイラストレーター・漫画家さんで、イラストは葉山透さんの「9S」や、片山憲太郎さんの「電波的な彼女」、「紅」を手掛け、漫画家としてはイラストを手掛けた「紅」のコミカライズをコンテ構成の降矢大輔共に手掛けました。コンテ構成の降矢大輔さんがいるのは、本業であるイラストの方でネームを書く時間がないからだそうです。

ざっくりとしたあらすじ。
未知のウイルスにより大人が死に、人間社会は崩壊を迎えた世界。残された子供達は吸血鬼に連れ去られ、地下世界で家畜同然の生活を強いられていました。
主人公の百夜優一郎は、同じ孤児院で育った百夜ミカエラたと共に、地下から脱出すべく行動を起こすが、優一郎以外は全員吸血鬼に捕らえられてしまう。
四年後、唯一地上に帰還した優一郎は、吸血鬼を倒すために日本帝鬼軍の門を叩く…と、こんな感じです。

この漫画、ジャンプ系列にしてはそれなりにダークです。一話目でいきなり人が大量に死にます。スクエアは、本誌と比べて年齢層が高いのか、割とダークな展開の作品が多い気がします。

主な登場人物の紹介。
まずは主人公の百夜優一郎、馬鹿で向こう見ずですが、仲間思いのいいやつです。

次に柊シノア、優一郎の監視役を務める女の子です。ちょいちょい優一郎をイジリます。
かわいい女の子ですが、名門家出身故に様々なしがらみや、屈託を抱えています。

次に紹介するのは早乙女与一、優一郎に助けられたことにより友達となります。
頼りなさそうですが、やる時はやる。そんな男です。

次は君月士方、目つきは怖いですが、成績優秀な優良児です。
病気の妹のために、軍に入って強くなることを目指している健気な一面もあります。

最後は三宮三葉、13歳から軍の特殊部隊に所属するエリートです。
ちなみに結構胸がデカイですw

この五人が軍に入って、部隊を組んで吸血鬼を倒していくというのが主な流れです。

このお話は物語が進むにつれて、謎が少しずつ開示されていくというのが特徴で、読者にとっての謎が解ける、また謎が出てくる、が基本的な流れにもなっています。
鏡貴也さんの「いつかの天魔の黒ウサギ」も同じような部分があったので、この構成は鏡貴也さんの一つの特徴かもしれません。

物語は二巻の終わりからスイッチが入ります。そこからはスピーディに物語が進んでいくので、現在刊行されている五巻分まとめて読むのがいいかもしれません。
また、鏡貴也さんは講談社ラノベ文庫の方で小説版も執筆しています。漫画版の前日譚を描くこちらは現在四巻まで刊行中です。こちらも合わせてどうぞ。

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
今日は具合悪いんで、さっさと寝ます
 
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は雨がやんでいたので、新潮文庫nexを買ってきました! 近日中にこちらの紹介も書きますので、楽しみにしていてください。

さて、今日紹介するのは籐真千歳さんの「θ  11番ホームの妖精 鏡仕掛けの乙女たち」です!

籐真千歳さんは2008年に「θ 11番ホームの妖精」で電撃文庫からデビュー、2011年にはハヤカワ文庫JAで発表した「スワロウテイル 人工少女販売処」でセンス・オブ・ジェンダー賞を獲得するなど、近年急成長を遂げているSFの期待の星です。
この作品はかつて電撃文庫から出版されたデビュー作を改稿し、新たに一話を加えたものとしてハヤカワ文庫JAから再刊されました。

ざっくりとしたあらすじです。
鏡状門(ミラーゲート)の開発により、C.D.鉄道(コンプレス・ディメンション・トレイン)が実用化され、世界が数時間で結ばれた世界。
そんな世界でT・Bと呼ばれる全身義体(フル・サイボーグ)の少女は、東京駅上空2200mに浮かぶ、本来なら存在しない東京駅11番ホームで、150年前に悲惨な事故で失った仲間達の帰りを待っていました。
狼型のサイボーグ義経と共に平穏に駅の業務をこなすT・Bですが、時々訪れる乗客はわけありな人ばかりで…と、こんな感じです。

ルビが多いせいで少しあらすじが長くなりました(ーー;)

えっと、まずこのお話はいわゆる「駅もの」として読むと少し拍子抜けするかもしれません。なぜなら駅がほぼ無人駅で、乗客がほとんどいないからです(苦笑)なので、SF小説として読むのがいいと思います。

主な登場人物は三人いるのですが、誰一人として人間ではありません。SF小説は数あれど、純粋な人間が一人もいないのは珍しいのではないでしょうか?

まず主人公で語り部のT・B、見た目は可憐な少女ですが、全身がサイボーグで150年も生きています。

次に狼型のサイボーグ義経、T・Bの良きパートナーとして、またツッコミ役として、いい味を出してます。

最後は駅そのものと言っても過言ではない人工知能のアリス、駅の機能の全てを掌握する人工知能ですが、人工知能故に若干融通が利かず、また冷たすぎるほどに冷静です。

この三人? (正確には一体と一匹と…人工知能はどうやって数えるんだ(ーー;))に、駅を訪れるわけありのお客さんが絡んできて物語は進行します。

このお話の最大の特徴は、実際遠い未来でありそうなことを、盛り込んでいることにあると思います。

例えば、情報社会の崩壊であったり、世界の縮図が150年後はこうなっていたり、九州で地震が起きたり、政治家達の思惑だったりと、一見すると本筋にはなにひとつ関係のなさそうなことが、積み上げられ絡み合うことによって、SF小説でありながら妙に納得してしまうような説得力がある物語として構成されていきます。

どんなSF小説もそうだろう? と、思う方もいるかもしれませんが、このお話はSFであって妙に現実的という、ある種矛盾とも取れる完璧な世界を演出しています。

そんな世界で起こる国一つ動かせるような事件が乗客によって、東京駅11番ホームに持ち込まれます。
T・B達は苦難を乗り越えながらも、事件を解決し無事に乗客を送り出します。


SF+出会いと別れの物語、気になった方は是非ご一読を。
また、この作品は「スワロウテイル」シリーズと世界観を共有しているので、そちらと合わせて読むとより一層楽しめるかもしれません。ちなみにどちらから先に読んでも問題ありません。

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は寒すぎてパーカー着てます{(-_-)}

さて、今日はいよいよ明日に創刊が迫った新潮文庫nexについて紹介したいと思います!

新潮文庫nex公式サイト↓

まず新潮文庫nexについてですが、アスキー・メディアワークス発刊のメディアワークス文庫、富士見書房発刊の富士見文庫Lのようなライトノベル的要素を持ち合わせた一般文芸、という感じのものになるようです。また、新潮文庫nexという独自レーベルではなく、新潮文庫内のブランドとして創刊されるそうです。

何気にこの「中間小説」の分野は角川グループ以外で取り組むのは初めてではないでしょうか? 一応講談社に「講談社ノベルス」や「講談社BOX」はありますが、どちらも文庫ではないので純粋な「中間小説」とはいえないと思うので。

創刊ラインナップは以下の通りです!


いなくなれ、群青
河野裕/著

11月19日午前6時42分、僕は彼女に再会した。誰よりも真っ直ぐで、正しく、凜々...


レアリアI
雪乃紗衣/著

帝国と王朝が長年争う世界。帝国の軍事を担う魔女家当主・オレンディアの元に育った少...




知らない映画のサントラを聴く
竹宮ゆゆこ/著

錦戸枇杷。23歳。無職。夜な夜な便所サンダルをひっかけて"泥棒"を捜す日々。奪わ...



革命のリベリオン―第I部 いつわりの世界―
神永学/著

津波に襲われ、国家崩壊の危機に瀕した日本。そ


この部屋で君と
朝井リョウ/著、飛鳥井千砂/著、越谷オサム/著、坂木司/著、徳永圭/著、似鳥鶏/著、三上延/著、吉川トリコ/著

誰かと一緒に暮らすのはきっとすごく楽しくて、すごく面倒だ。「いつか


坂東蛍子、日常に飽き飽き
神西亜樹/著

その女子高生、名を坂東蛍子という。タクシーに乗れば誘拐事件、出歩けば十重二十重の...

⚠︎上記は公式サイトからの引用です。
河野裕さんのは買おうと思います。でも、明日は雨で本屋に行けるかどうか心配です(ーー;)
それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

↑このページのトップヘ