2016年05月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
五月も終わりが見えてきましたね…今年も半分終わるようで…時が過ぎるのは早いですね…

さて、今回紹介するのは渡辺恒彦さんの「キミもまた、偽恋だとしても①〈上〉」です!

ストーリー A
内容は私立岩下学園に入学した主人公村上政樹が、学級委員の長島薫子に頼まれて偽の恋人をすることになる。長島薫子は地元の名家でお見合いを回避するために政樹に恋人役を頼んだのだが、思わぬ事実が発覚し二人は婚約してしまう。さらに、二人はお互いオタク同士で…
ジャンルは恋愛ですかね? コメディ要素もありますが、基本は恋愛関係がメインです。
まず言わせてくださいめっちゃ面白かったです! あー! ヤバいですよ! これ! ジワジワあげてきて、終盤以降面白さ炸裂じゃないですか! 序盤はあらすじから連想できるような偽の恋人になって…というお話。正直、ここまではベタなお話かな? と思いましたけど…オタク要素が本格的に入ってきたところから急激に面白くなりました! 特に中盤以降はその面白さにため息しか出ませんでしたね…表面上は一般人を装いながらも、実はオタク。何かの拍子にバレそうで冷や汗をかく二人。オタクであることは政樹と薫子の間でも秘密。この距離感がまた絶妙でした! 普段はほとんど挿絵についてはふれませんが、259pの挿絵は間違いなく今年のベスト挿絵です!二人の距離感を絶妙にイラストで表現しています! 最高です! 徐々に面白さが加速していき最後まで楽しませてもらいました! 本当に面白かったです!

キャラ A
主人公の政樹が非常に好青年でした! そうですよ! ライトノベルの主人公はこれくらい積極的でいいんですよ!ガツガツいきましょうよ! オタクっぽさもまた程よい感じで非常にリアリティがありました! そしてヒロインの薫子! あー! こんな女の子現実にいたら惚れますよ(ノ▽〃) なんですか! この一見頭良さそうで実は鈍感なメインヒロイン! 最高ですよ! 家の中ではだらしなく、外では完璧…そのギャップも可愛すぎて…最高のメインヒロインでした(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾

今後の期待度 AA
これは本当に面白かったです! いいですよ! 最高ですよ! しかもまだ①の上巻Σ(・□・;) 下巻は! ②はどうなるんですか! 続きが楽しみです!

どんな人にオススメか?
恋愛ものが好きな方はぜひ読んでください! 絶対に後悔しません! 2016年上半期の中でもトップクラスの面白さだと個人的に確信しています! 気になった方はぜひ!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は風が強かったですね…吹き飛ばされそうでした…

さて、今回紹介するのは二宮酒匂さんの「山内くんの呪禁の夏。」です!

ストーリー ☆☆☆☆
かなり久しぶりの角川ホラー文庫。最後にホラー文庫の作品を読んだのは5年近く前です…
生まれ持っての災難体質で小学六年生の山内くんは、火事で家が燃えてしまったことで実家に帰ることになる。そこで、火を吹く不思議な子、紺に再会した山内くんは次々と奇妙な事件に遭遇していく…
和風ファンタジーにホラー要素を加えた作品となっています。ホラーといってもオカルト要素が強いです。家が火事で燃えるという衝撃的な始まりから、山内くんの体質の説明、引っ越した先で出会う紺、と序盤はテンポ良く話が進み、火事の恐ろしさと奇妙な紺の出会いがとても魅力的に感じました。中盤以降は呪い、こっくりさん、神隠しといった事件を混じえつつ、山内くんが未知の恐ろしいものに触れる恐怖が丁寧に描かれてページを読む手が止まりませんでした。小学六年生の割に登場人物がやや幼い気もしましたが、最後まで楽しく読むことができました。面白かったです。

文章力 ☆☆☆☆
とても読みやすく、田舎の風景描写が鮮やかで好印象でした。何箇所か個人的に好きではないルビの振り方がありましたが、それを差し引いても読みやすい文章でした。

総合 ☆☆☆☆
終わり方的には続きがあるのでしょうか? 主人公の山内くんはもちろん、紺がとても魅力的な登場人物だったのでもう少し活躍を見てみたいです。続刊に期待します。

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
ちょいと積本がまずいので、頑張って減らしていきます…

さて、今回紹介するのは亀屋樹さんの「階段途中のビックノイズ2」です!

ストーリー A
ドラムの徹が加入してついに軽音部本格始動…! と思いきや問題は山積みなうえに、新たな問題も…
音は死活問題ですよね…僕も少しギターいじりますけど、あんまり大きな音は出せないですし…チョーキングは慣れですね…これもわかります…痛いほど…暑い中で練習して、なかなかうまくいかない。大人たち、学校の生徒の理解はなかなか得られない。憧れの舞台は遠いですね…原作からのオリジナルも随所にあり、既読組でも楽しめます!

キャラ A
大野さん可愛い(ノ▽〃) 原作だとここまで大きく扱われないので…そして一つ一つの動作がまた可愛いです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾啓人がなんかかっこいい…? カトセンもいいこと言いますね…ここまでは頑張ろうって結構言われますけど、力になりますよね…

総合 A
お話自体はあまり進んでいませんが、原作既読者にも未読者にも楽しめるコミカライズとして覚醒してきています! これからが楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
ここニ、三日精神的に調子が優れないです(´・_・`) 今年は忙しくて五月病になる暇もなかったのでそれも原因かもしれないですね…

さて、今回紹介するのは瀬尾つかささんの「高度に発達した魔法は神の奇蹟と区別がつかない」です!

ストーリー A
久しぶりの一迅社文庫です。多分2年半ぶりくらいだと思います…装丁が変わってからは初です。瀬尾つかささんの作品は今回が初挑戦です!
まず一言言わせてください…めっちゃ面白かったです!いや、いいですよこれ! 久しぶりになろう作品以外で面白いと思うファンタジー読みました!
内容はダナン魔導学院の女子寮が突然千年前の世界に転移してしまい、主人公のエルドは風紀委員のケーネ、生徒会長のアレミア、そして妹のナナリーを始め女子生徒と協力して元の時代への帰還を目指す…とこんな感じです!
いやー、これいいですよ。今まで見たことがないストーリーがあるわけでも、設定が格段にいいとか、そういうわけではないんですけど、手堅さの中にオリジナリティと魅せる場面があるのがとても良かったです! 千年前の世界で元いた時代に影響がないか考えながら行動したり、現代と過去の文化と違いや身分差、技術力の違いがあったり…と頭脳や文明差というところで物語をキラリと輝かせていました! 錬金術あり魔法あり古代文明の遺産あり魔物ありと、王道ファンタジーのいいところを集めて煮詰めた感じでした! 序盤から中盤にかけては千年前の世界で自分たちの生活の基盤を作りつつも、元の時代に帰る方法を探す…なんてことがメインになりますが、派手さこそないもののその描写でかなりワクワクさせてもらいました! 終盤は大胆にバトル! 兄妹の絆を感じさせてくれる熱いバトルは最高でした! ただ、一つこれは完全に個人の好みの問題ですが、魔法の詠唱シーンがあればなお良かったです! 堅実かつ設定とキャラのかけあいで魅せてくれる素晴らしい物語でした!

キャラ A
主人公のエルドいいですね…あんまり鈍感キャラは好きではないんですけど、シスコンで戦うときは本気で友人の心配もする。いいキャラしてました! 女性キャラではケーネが良かったですね…エルドがいるときといないときの差が最高でした! 主人公にどう思われているのか気にして、あとあと後悔して悶える…惚れそうです(ノ▽〃) 個人的にはガゼットが一番のお気に入りでした! かっこいいことしてるじゃないですか(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾こういうことするキャラ、下手すれば気障でウザいだけですけど、物語とうまく調和してました!

今後の期待度 A
すごく楽しませていただきました! 2巻が今から楽しみです! エルドたちが千年前の世界をどう生き抜くのか、そして元の時代にどうやって帰るのか…期待してます!

どんな人にオススメか?
手堅いハイファンタジーが読みたい方にはオススメです! タイトルからSF要素があるのかと推察される方もいるかもしれませんが、今のところがっつりファンタジーです! キャラもいいですし、何より設定が魅力的なので気になった方はぜひご一読を!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
そういえば、ここではお話していませんでしたけどカクヨムユーザーミーティングに参加してきます(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾可能ならここにレポートでもあげようと思うのでそのときは…

さて、今回紹介するのは鍵空とみやきさんの「ハッピーシュガーライフ3」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
再び日常に戻ったさとちゃんとしおちゃん。しかし、犯した罪が…
すーちゃんの件はそれなりに狂気的ですけど…そのあとの三星君のお話のほうが怖かったですね…人はここまで変わるものなんですね…サイコパスとはまた違う方向性ですけど、三星君の潜在的な救いを求める精神的な壊れ方は…ぞっとしました。犯した罪はやはりそっちですか、そうですよね、さとちゃんですし…どうしようもなく優しくて、どうしようもないほどしおちゃんしか見えなくて、苦いのは嫌いで、甘いのは好きで…そんなさとちゃんだからこそ築きあげられる物語なんですよね…今回も面白かったです!

キャラ A
しおちゃんだけが救いですよ…本当に…三星君ほどではないですけど、この物語の中で唯一かわいいと思えるのはしおちゃんだけです(ノ▽〃) ラスト前のさとちゃんの表情は印象的でしたね…あんな表情もできるんですね…

総合 A
今回も最高に甘くて苦い?物語でした! ラストがなかなか衝撃的な終わり方だったので、次も期待しています! 売り上げもいいようですし、こらからが楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

↑このページのトップヘ