2016年07月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
ポケモンGOすごいですね…今日たまたま大きな公園に行ったら、大の大人から子供連れ、中学生までみんなスマホ片手に画面の中のポケモンに向かってボールを弾いてました…

さて、今回紹介するのは海津ゆたかさんの「ヒイラギエイク」です!

ストーリー A
第10回小学館ライトノベル大賞優秀賞受賞作。
中学二年生の夏休み。主人公の萩原出海は長野にあるとある村で仁科美音と出会う。美音をはじめとする四人の少女と過ごす夏。出海は徐々に美音に惹かれていくが、向かってにはとある風習があり…
ジャンルは青春恋愛もの。イラストでは分かりにくいかもですが、主要や登場人物は中学二年生です。
うーん…青春を具現化したようなザラザラと口に残る酸味がありました…ただ、これがいつまで口に残る感じで…いや、ストーリー自体はとても面白いんですけどね…
序盤は、というか中盤までは片田舎で楽しく夏を過ごす主人公と美音をはじめとした少女たちの村で過ごす楽しい夏がえがかれます。これがすごく良かったです! 本当に夏の温度と吹き抜ける風、蝉の鳴き声、川のせせらぎを感じられました!そしてわずかなヒントを提示し物語は終盤へ。明かされる村の風習、美音をはじめとした少女たち、そして村の運命にまつわるあれこれ…元々テンポのよい文章でガンガン読ませてくれる作品のスタイルからか、展開が早いと感じることはなかったですが、そのまま駆け抜けるように終わりました…このあたりがどうも口に残る酸味、ザラザラ感となっています…終わり方はとても好みなのですが、うーん…もう少し甘さがあっても良かったかもです…色々言いましたが、面白かったです!


キャラ A
主人公の出海は名前からか読みはじめはあまり男っぽさを感じませんでしたが、終盤の理不尽さに立ち向かう男らしさは良かったです! 美音、朝陽、燕、蓮華という四人のヒロインが出てくるのですが、個人的なお気に入りは朝陽。優しいと他のヒロインに言わせる割には全然優しさを感じませんでしたが、とある場面で出海のことを考えての行動は優しすぎて…こういう女の子大好きです…

今後の期待度 評価不能
一巻完結なのでこの評価で。

どんな人にオススメか?
田舎の村、夏、少女たち、しっとりとした終わり方。それらが魅力的な作品でした! 青春恋愛ものが読みたい方は! かなりサクサク読めます!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
ポケモンGO配信されましたね…ポケモンはルビーから始めて、その後金に戻ってからリーフグリーン〜ブラックまでやったのですが、しばらくはアプリをダウンロードしないでおこうと思います。背骨も痛いですしw

さて、今回紹介するのは竹原漢字さんの「気ままで可愛い病弱彼女の構いかた」です!

ストーリー B
第28回ファンタジア大賞審査員特別賞受賞作!
内容は、病夜宮係という謎の係に任命された主人公の甘口が、病弱で保健室登校しかできない病夜宮の進級条件である「他の人の悩みを解決する」ことの手伝いをすることになる…とこんな感じです!
ジャンルは青春学園もの! ミステリ要素もありますが、もはや風味というか香り付け程度の味付けですね…
ストーリー自体は個人的には悪くないと思いますし、病夜宮さんと甘口くんのかけあいはとても楽しいです! ただ、青春学園ものでミステリの香りがあるのに、なぜか中二病的な要素がつけ足されていて…ちょっとごった煮感が強くて何をしたいのかがわかりませんでした…あと、お話ごとに事件が起きてそれを解決! というスタイルをとっているのに、解決までがやけに助長でせっかくテンポの良い文章なのにチグハグな感じになっているのももったいなかったです…読者に考えさせるようなトリックがないなら、文章のテンポの良さを生かして事件はパッと解決してほしかったです…色々言いましたが、面白いのにどこかチグハグな印象を受ける物語でした。

キャラ A
病夜宮美闇。信じられないことにメインヒロインの名前です…ちょっと引きました…しかし、名前に反して本人は社交的と言わないまでも甘口くんと軽快なやりとりを見せてくれる可愛い女の子でした! 特殊な病にかかっていて、重たいものが持ち上がらないときに、甘口くんに手伝ってという時の仕草が最高に魅力的でした(・ω・)bグッ 個人的にお気に入りなのは阪神先輩。強面なのに裏では優しいというギャップが個人的にツボでした!

今後の期待度 A
続くなら甘口くんと病夜宮さんの甘いラブコメを増量で…二人のやりとりはとても楽しかったので、また見てみたいです!

どんな人にオススメか?
青春学園ものが読みたいかたは! ミステリ要素もありますが、あってないようなものなので期待しないほうがいいかもです…あと、前述のとおり中二病要素があるので好き嫌いはそれなりに分かれると思います…

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
背骨痛いです…

さて、今回紹介するのは渡航さんの「どうでもいい 世界なんてークオリディア・コードー」です!
ストーリー A
正体不明の敵アンノウンによって壊れた世界。そんな世界で東京、神奈川に並ぶ防衛都市の一つである千葉に暮らす千種霞はブラックな職場で日々奮闘していた。その中で霞は千葉の首席を狙う闘争に巻き込まれていく…
アニメ絶賛放送中のクオリディア・コードの千葉編。本来ならもっと前に出るはずでしたけど…そこは売れっ子の渡航さん。まあアニメ放送中に間にあったので、大丈夫ですよね〜
ストーリーの方は渡航さんらしいエッジに効いたシニカルかつテンポのよい文章で、千葉内部の静かな抗争が描かれていきます。本来ならこんな面倒ごとに巻き込まれるはずのない霞が、抗争にごく自然に取り込まれていくので、読み手もその輪の中に入り込んでいくような不思議な感覚に陥ります。他のクオリディア・コードの小説作品がそうであるように、この作品もタイトルとストーリーがリンクするのですが、個人的にはそのリンク度が一番高かったです!霞の楽しい(?)一人称で進むストーリーは短いながらもとても面白かったです!

キャラ A
主人公の霞は…まあ、ナチュラルクズといいますか、ナンセンスな素直さと周りをドン引かせることには長けていますね…ただ、やることをしっかりやるあたり社畜としては優秀です。蓮華、朝顔といった霞と同じ職場で働く2人は、天然とブラック企業の長なのにデレると可愛いという感じでとても魅力的でした! そして何より霞の妹の明日葉がめっちゃ可愛いです(ノ▽〃) 外では兄である霞につっけんどんな態度をとりつつも、2人きりになると素直になって…これはやられました…

今後の期待度 A
今回は前編ということでお話は後編へと続いていきます。千葉の首席をめぐる争いはどうなるのか…楽しみに続きを待ちたいです!

どんな人にオススメか?
アニメを見ている方はもちろん、他のクオリディア作品を読んでいる方も! 色々と作品は出ていますが、それぞれ独立しているのでこれから読んでも大丈夫です! アニメで明日葉ちゃんが可愛いと思った方はぜひ!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
ちょっと冗談にならないくらい背骨痛いです(。-(ェ)-。 )

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
修羅場かもです…

さて、今回紹介するのは白石定規さんの「魔女の旅々2」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
旅人として各地を放浪とする魔女イレイナ。最強の武具を求める村人、結婚式から逃げ出した王女…様々な国に立ち寄り、様々な人と出会いながらイレイナの旅は今日も続いていく…
魔女の旅々シリーズの2巻目。今回も面白かったです! 前巻同様魔女のイレイナが主人公の短編集です! ストーリーは相変わらずサクッと読めて、シニカルとコミカルがうまく調和し化学反応を起こしている作品となっていました!個人的に好きなお話は六章の雪がとけるまでに。トリック?は割とはじめのほうち気がつきましたが、こういうお話は大好きです! 今回も楽しませていただきました!

前巻と比べて A
今回は暗くて、やたら報われないお話が多いなーと思ったらあとがきで触れられていましたね(^_^;) 個人的には、特に六章みたいなお話好きですけど…このあたりは好みが分かれますかね? 前巻と比べると暗い話が多いのもそうなんですけど、イレイナの皮肉が多めだったように感じました…

今後の期待度 B
今回も面白かったんですけど、お話のネタ的にも次巻でどうなるかという感じですね…明るい話は一巻で(といっても底抜けに明るいわけではないですけど…)暗い話は今回でありましたし…3巻でどうなるか…少し不安です…

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
ちょっと頭痛いです(。-(ェ)-。 ) 最近忙しいですからね…なんとか乗り切ります…

さて、今回紹介するのは赤坂アカさんの「かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜2」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
今回もめっちゃくちゃ面白かったです!
ついにスマホを手に入れた会長との連絡先の交換! コスプレ! 間接キス! もう初体験は済ませていたかぐや様⁉︎ と盛りだくさんでした!
11話が一巻の1話とデジャヴを感じる内容で「あれ? 間違えて一巻買った?」と思いきや掲載雑誌の変更があったようなので、それで初見の読者にもわかりやすくしたんですかね? ストーリーのほうは今回も無駄にハイスペックな頭脳戦を元に特殊は恋愛模様な繰り広げられていました! 一巻より出番が増えた藤原書記がいいアクセントになってさらに盛り上げていました! 個人的なお気に入りは12話と15話。照れるかぐや様が可愛いすぎました!今回もとても面白かったです!


キャラ A
かぐや様が可愛いすぎました…というかかぐや様こんなに箱入り娘だったんですね…コスプレの威力と15話の照れ? というか身体的接触に対する反応には笑いましたw 会長は2巻ではかぐや様を負かすことが多くてさぞご満悦だったでしょうねw 痛み分けも結構ありましたけど(苦笑) そして何より藤原さんがいいアクセント効かせてました! この子がいることによってかぐや様と会長のやりとりがぎゅっと締まりますね…藤原さんの猫耳はヤバかったですね…藤原さん派になりました。

総合 A
今回もすごく面白かったです! 一巻も重版したみたいですし、このままのテンション維持してほしいですね! 三巻も楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

↑このページのトップヘ