2017年12月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
遅くなりました…すみません…

さて、今回紹介するのは安里アサトさんの「86―エイティシックス―Ep.3 ―ラン・スルー・ザ・バトルフロント―〈下〉」です!
⚠︎若干ネタバレありです!
前巻の記事↓

ストーリー A
内容は、レギオンによるレールガンの超長距離攻撃。それによりシンのいるギアーデ連邦の前線は崩壊した。レールガンを破壊するために、連邦はシンたちエイティシックスを敵陣に突撃させるというとんでもない作戦を考えだす。作戦とも言えない作戦に応じるシンだが…とこんな感じです!
シリーズ第3弾!累計25万部突破ととにかく売れに売れまくる作品ですね!今回は1巻の空白を埋める物語の完結編!とにかく凄かった。その一言につきます。
今回からキャラ紹介がカラーでつくのはグッドですね!やっぱり前巻から期間が空いてしまうとどうしてもキャラの細かい設定までは覚えていられませんからね…あと戦域図があるのも戦闘をイメージしやすくなっていました!物語は前述の通り1巻の空白を埋める物語の完結編。ユージンを失い、レールガンによる脅威に晒されることとなったギアーデ連邦。起死回生の一手としてシンたちエイティシックスにレールガンを搭載したレギオンの破壊命令が下されます。共和国も大概クソでしたけど、結局ギアーデ連邦もシンたちが血のレベルで求めているのを言い訳にこんな作戦を思いついたのだと思うと血反吐が出ますね…もちろんそんな単純な理屈ではないことくらいわかりますけど…それでも感情論ではシンたちを救ってほしいと願ってしまいます。そして苛烈な戦いへ。圧倒的な戦力差という絶望感の中シンたちはスピアヘッドとして敵陣に深く切り込みます。シンを襲う理解を超えた「孤独」エイティシックスという存在を超えた「かなしみ」の姿。フレデリカの思いとレールガン搭載のレギオンの…底に叩きつけるような戦闘描写の中で確かに躍動するエイティシックスたちの姿を感じました。そして繋がる1巻ラスト。再び2人が出会うことで空白は埋まります。感動でもなく、喜びでもなく、ただただ知っていたはずの結末に辿り着けたことによる安堵が真っ先にくるあたり僕もこの作品の虜になっていたんでしょうね…面白い。これ以上ないくらい面白かったです。

キャラ A
シンの葛藤は本当に悲しいですね…エイティシックスでなければきっとシンも普通の青春を味わえたと考えると…海を見せたいと思えるようになれたことが何よりも成長を感じました。フレデリカは思っていた以上に活躍していて、最後のあの言葉の勇気は計り知れないものがありました!もちろんそのほかのキャラも魅力的でした!

今後の期待度 A
4巻が出るのはほぼ確定なので続きを待ちたいですね!刊行ペースを考えると早くても4月ですかね?2人の物語がこの先どんな展開を見せるのか…続刊が待ち遠しいです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

ISBN 978-4-04-893397-1

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
2日続けてこんな時間の更新で本当に申し訳ないです…

さて、今回紹介するのは江本マシメサさんの「タイガの森の狩り暮らし〜契約夫婦の東欧ごはん〜」です!

ストーリー A
内容は、訳あって都から貴族の収容所に連れて行かれるはずだったミハイル。彼は決死の覚悟で逃亡をはかる。雪深いタイガの森で美しい狩人オリガに拾われる。2人はお互いの利益のために契約結婚をすることになる…とこんな感じです!
ジャンルは恋愛。架空のロシアを舞台にした作品になります!
江本マシメサさんの新作!もうとにかく素晴らしかったです!過酷な雪国での狩猟生活。雪国での静かでありながらも、温かさと優しさを感じられる本当に最高の一言ですね!
貴族の血を引きながらも奔放な母親のせいで下町でパン食人をしていたミハイル。そんな彼は貴族のやんごとなき事情に巻き込まれた末、雪国にある貴族の収容所に連れて行かれそうになります。なんとか脱出した先の森でオリガと出会います。そこから始まる2人の共同生活!オリガが狩りに行き、ミハイルは家のことをする。オリガが獲ってきた獲物でミハイルが料理を作る。この2人の関係がすごく素敵でした!ミハイルが作る料理も美味しそうでしたね!ロシア料理はあまり馴染みのないものが多かったですけど、どれも美味しそうでした!ちょっとした2人の気持ちのすれ違いと近づき強まる絆。威勢のいいミハイルのツッコミと静かなオリガとのやりとりも見ていて楽しかったです!厳しい寒さの中で強く優しく生きようとする2人の姿が印象的な作品でした!面白かったです!

キャラ A
ミハイルくんは貴族っぽさがなくて普通の17歳の男の子という感じでしたね。それでも厳し寒さの中で日々たくましくなっている感じがしました!オリガさんは最初はクールビューティな印象がありましたが、結構ニコニコ笑って真顔で生命の神秘なんて言ったりするおちゃめ?な一面も。あとはミハイルに対する気持ちの伝え方が不器用で、でもすごく優しくて…こういう女性は素敵ですね…個人的なお気に入りはロジオン。あまり出番はありませんが、ミハイルの良き友人になりそうな好青年でした!

今後の期待度 A
これは2巻も出さないとダメでしょう!雪国での夫婦生活+狩猟生活はまだまだ見ていたいです!ミハイルとオリガの夫婦生活がこれからどのようなものになっていくのか…期待して続刊を待ちたいです!

どんな人にオススメか?
雪国で狩りをしながら暮らす温かい夫婦の物語が読みたい方は!料理も美味しそうですし、ミハイルとオリガのやりとりは見ていて飽きません!ぜひご一読を!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

ISBN 978-4-391-15127-5

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
指のささくれが止まりません…なんでこんなにささくれだらけになるんですかね…

さて、今回紹介するのは横槍メンゴさんの「レトルトパウチ!3」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
彩葉とのつかの間の再会のせいか変な夢を見てしまった天我。天我がもんもんとする中、恵麻は自分の気持ちに気づきはじめる…そして特別講習がきっかけで新たな処女四天王が判明する…
シリーズ第3弾!今回もなんかすごい感じでしたね…端的に言ってエロかったです…
恵麻はそういう感じになりますか…なんかちょっと意外です、!色々と周りのことに気づいていると思っていたんですけど…やっぱり年頃の女の子の気持ちは止められないということでしょうか?そして特別講習にイケメン男優登場!なんか爽やかさムカつきますねw そしてその講習の中でとある女子生徒が処女であることがバレて…彼女が出てきてからはうまくいかない思春期がこれでもかと描かれていてより楽しくなりました!面白かったです!

キャラ A
恵麻がすごく可愛かったです!知っているのに止まらない自分の気持ち。自分のスタンス…ぐっと魅力が増しました!幸流は相変わらずというか頼り甲斐があるんだかないんだか…でも恵麻に嫉妬するとことか可愛かったです!新登場のふみかは思春期に生きている感じがしてすごくよかったです!

総合 A
今回はエロの中にある思春期を楽しませてもらいました!キャラもドンドン魅力的になりますしこれからが楽しみです!近いうちに4巻も読みたいです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
最近全然新刊を消化できなくてヤバいです…

さて、今回紹介するのは白石定規さんの「魔女の旅々5」です!

前巻の記事↓

ストーリー A
内容は、伝書鳩が飛び交う町でイレイナは伝書鳩を管理する郵便局で働くことになる。伝書鳩が不調の理由とは…そして同じ国で王女様が怪盗に狙われている?出会いと別れを繰り返しながらイレイナは今日も不思議な旅を続ける…とこんな感じです!
シリーズ第5弾!ジワ売れしているようで重版&6巻も決まったみたいですね!すごいです!
まず言わせてください…圧倒的百合っ!いやいやいや…別に百合は嫌いじゃないですけどこんなに百合百合しい作品でしたっけ?シリーズ買い続けるか本気で悩んだ2巻のダークな白石さんはどこへ…いや面白いんですけど、百合成分こんなにありました…?
いつものようにいくつかのお話で構成されてますね。メインはフラン先生の過去からサヤさんまで繋がるお話ですかね?フラン先生の過去がここまで掘り返されるとは思ってなかったので嬉しかったです!他のお話は基本百合みに溢れてましたね。イレイナさんがいく先々は女性は女性としか結婚できない法律でもあるのか…?と思うほどの百合。いや、アから始まるあの子の百合話とかは最高に面白いんですけど…そんな中でキラリと輝くちょっとダークな幸せな黄色い花のお話。これはすごくいいスパイスになってました!個人的なお気に入りは「とある少女の未来語り」というお話。こういうの好きなんですよね…今回は百合マシマシな気もしなくもなかったですけど最後まで楽しく読ませていただきました!

キャラ A
イレイナさんが一番安心できましたね…誰にも靡かないイレイナさんマジイケメン…フラン先生は今回過去が明らかになってちょっと印象変わりましたね。ああいう時代を得て今があるんですね〜個人的なお気に入りヒロインは「とある少女の未来語り」に出てきたアネモネさん。最後のセリフはとても素敵でした!

今後の期待度 A
3月に発売予定の6巻も楽しみです!最近手に入りにくくなっているのでそろそろ予約が必要ですかね…?なにはともあれ次のイレイナの旅も楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

ISBN 978-4-7973-9399-6

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
疲れが…もう労働と課題はいやです…

さて、今回紹介するのは恵比寿清司さんの「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」です!

ストーリー A
内容は、ラノベ作家を目指し新人賞に投稿を続けるもさっぱり結果がでない永見祐。そんなある日、成績優秀で容姿端麗な妹の涼花がなんとラノベの新人賞で大賞を受賞する⁉︎ しかも妹もののラノベで⁉︎オタク文化なんて全くわからないはずの妹がなぜ…しかも涼花は祐に自分の代わりにラノベ作家としてデビューしてほしいと頼み…とこんな感じです!
ジャンルはラブコメ+クリエイターもの、いわゆるラノベ作家ものですね。
アニメ化も決まったということで読んでみましたがかなり面白かったです!涼花ちゃんの素直になれないところが最高に可愛くて癒しでした!
ラノベ作家を目指し奮闘するも一次選考すら通過しない。そんな祐の妹がなぜがラノベの新人賞で大賞を受賞しデビュー!というところから始まる物語。しかし、涼花はまだ中学生でお金を稼ぐにはちょっと…ということでラノベ作家を目指す祐にゴーストライターの逆バージョン?みたいなことを頼みます。要するに涼花が書いてそれを祐が書いているように見せるということですね。他のラノベ作家やイラストレーター、編集さんと交流する祐。しかし、お兄ちゃんが大好きな涼花は素直になれず嫉妬してみたり…いやいや可愛すぎですか?なんすかこの妹?すごく頭がいいのにこういうところだけ素直になれないなんて…そんな涼花のせいで思いがすれ違ったりもします。自分を見てもらいたくて書いた妹もののラノベが本当に伝わってほしい人になかなか伝わらないのはなんかヤキモキしますよね…ラスト展開もすごくよかったですし、兄妹ラブコメとしてすごく楽しめました!面白かったです!

キャラ A
涼花さんが本当に可愛くて可愛くて…お兄ちゃんが大好きなのに素直に自分の気持ちを伝えられなくて、変にツンツンしちゃたり。かと思えばあんな妹もののラノベ書いたり、お兄ちゃんに○○してみたりと本当に可愛くて仕方なかったです!ラノベ作家でストーカー?な舞、涼花のラノベのイラストレーターアヘ顔さんも魅力的なキャラでした!

今後の期待度 A
一巻が面白かったので続きも近いうちに読みたいですね!これから2人のラノベ作家生活は兄妹の関係はどうなっていくのか楽しみです!

どんな人にオススメか?
妹もののラブコメ、コメディ重視のラノベ作家ものが読みたい方は!涼花ちゃんが可愛くて癒されます!アニメ化も決まってますし、これから注目されていく作品だと思うので気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

ISBN 978-4-04-072033-3

↑このページのトップヘ