2018年12月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、2018年最後に紹介するのは「西野〜学内カースト最下位にして異能世界最強の少年〜4」です!
FullSizeRender
前巻の記事↓

ストーリー A
内容は、依頼で海外に行くことになった西野はドタバタもありつつなんとか目的地に到着。時同じくして偶然にも西野と同じ場所へ海外旅行にやってきた竹内くんたち。しかし異能力者のゴスロリ少女ガブリエラによって竹内くんたちは拉致されてしまう。人質解放の条件は西野と行動を共にするローズを連れてくること。ガブリエラは同性愛者でローズのことに一目惚れしていたのだ。クラスメイトを助けるため西野は奮闘するが…とこんな感じです!
シリーズ第4弾!コミカライズも決定しますます人気が出てきましたね!今回もすごく面白かったです!
前巻から続く海外旅行編の後半戦!着地点自体は予想できましたが、その予想をはるかに上回るのが後述するローズの異常はヤンデレ性…ローズ…さてストーリーは拉致された竹内くん+太郎助を助けるために西野が奮闘するというもの。とはいえ、第二の主人公とでもいうべきか太郎助が憧れの西野に追いつくために予想外の奮闘っぷりを見せます!この太郎助の活躍と竹内くんたち高校生組の憧れや内心かいい感じに噛み合っていて面白かったですね!閉じ込められていた部屋の中でのトイレ戦争には笑わせてもらいましたw そして始まる西野の反撃と竹内くんたちの逃走劇。西野がある理由から意外にも苦戦を強いられることになるんですけど、それがまたいいアクセントになっていましたね!これまでの西野はよくも悪くもやはり強すぎたので、こうしてボコられてもなおイキりシニカルに語るのが面白かったです!そして物語の合間で垣間見えるローズの異常性ですよ…てか股濡らしすぎですし、バイクに乗る時のそれは普通にドン引きです…でもそれがまたローズっていう女の子の魅力を存分に引き立てているんですよね…海外旅行編完結ということもあり、なかなかネタバレせずに語れる部分は少ないですがラストまで、そして最後の番外編の委員長は最高でした!2018年の締めにこんなに面白い作品を読めてよかったです!

キャラ AA
ローズさん…マジでヤンデレというかサイコパスクソ女っぽくなってきましたね…西野を見れば常時濡れてますし、ヤンヤンデレデレっぷりが痛いとかそういうどころの騒ぎではないですが、とにかくこの女は見た目の可愛らしさに反してやべー感が最高でした!西野はよくあんな顔で(イケメンとかではなくあの状態で)かっこつけたこと言えますよねw でもそれが西野の良さであり最強である証拠なのでしょう。フランシスカは久々に?普通というか、マジめに活躍してましたね。いや戦闘方面ではないですが、今回割とフランシスカがいなかったら厳しかったのでは?そして太郎助。お前がこの物語の第二の主人公ですよ…かっこ悪くてカッコいい。そんな最高の主人公でした…

今後の期待度  A
コミカライズも始まるということで色々大変だとは思いますが、初春に出る5巻も楽しみにしています!2019年も最高の西野をよろしくお願いします!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↓下の画像を保存して書店での予約・取り寄せ・検索にご利用ください!
IMG_3314

ISBN 978-4-04-065242-9

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
さて、今回は毎月月末恒例の来月発売の注目ライトノベルの記事です!毎度のことながらこれは僕が注目しているラノベを紹介しているだけで、来月発売するすべてのライトノベルを網羅しているわけではないのであしからずm(__)m それではいってみましょう!

1月1日発売 角川スニーカー文庫
「キミのこと黒歴史もまとめて……ぜーんぶ大好きだよ」著/音無白野 イラスト/魚デニム
「1/2―デュアル― 死にすら値しない紅」著/森バジル イラスト/カスカベアキラ
「美少女作家と目指すミリオンセラアアアアアアアアッ!!5」著/春日部タケル イラスト/Mika Pikazo
「ひげを剃る。そして女子高生を拾う。3」著/しめさば イラスト/ぶーた

1月10日発売 電撃文庫
「賭博師は祈らない5」著/周藤蓮 イラスト/ニリツ
「カーテンコールが鳴る前に。 school girl babyish」著/ハセガワケイスケ イラスト/shimano
「錆喰いビスコ3 都市生命体「東京」」著/瘤久保慎司 イラスト/赤岸K
「七つの魔剣が支配するII」著/宇野朴人 イラスト/ミユキルキア
「幼馴染の山吹さん2 文学少女は文の上をゆっくり歩く」著/道草よもぎ イラスト/かにビーム

1月12日発売 GA文庫
「剣と魔法と幻想典」著/坂井水城 イラスト/葉山えいし

1月18日発売 ガガガ文庫
「双血の墓碑銘」著/昏式龍也 イラスト/さらちよみ

1月20日発売 富士見ファンタジア文庫
「撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ ―弾丸魔法とゴースト・プログラム―」著/上川景 イラスト/TEDDY
「始まりの魔法使い5 始まりの時代」著/石之宮カント イラスト/ファルまろ

1月25日発売 MF文庫J
「理想の娘なら世界最強でも可愛がってくれますか?2」著/三河ごーすと イラスト/茨乃

以上になります!
注目の新作は「1/2―デュアル― 死にすら値しない紅」と「撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ ―弾丸魔法とゴースト・プログラム―」です!前者は表紙の圧倒的なカッコよさとあらすじから興味を惹かれたので期待しています!後者は別名義でオーバーラップ文庫からデビューしている作家さんの作品。こちらもあらすじはすごく面白そうなので期待しています!
シリーズ続刊は「幼馴染の山吹さん2」と「始まりの魔法使い5 始まりの時代」に注目しています。前者は約一年ぶりとなる続刊ということで楽しみにしている方も…多ければいいですね…後者はついに1巻でのあの人とのこちらも楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)
来月もよろしくお願いします!

ガガガ文庫から刊行されている「コップクラフト」のアニメ化が発表されました


「コップクラフト」はフルメタや甘ブリの賀東招二さんが手がける作品。現在6巻まで発売中で2019年初夏には7巻の刊行が予定されています。今は亡き竹書房のゼータ文庫で刊行されていた「ドラグネット・ミラージュ」という作品が移籍したもので、移籍作品のアニメ化というラノベでは数少ない例の一つとなりました。恐らく2019年秋以降のアニメ化になると思います。続報を待ちたいです

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は2018年下半期面白かった新作ラノベ10選ということで2018年の7月から12月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!下半期はだいたい60冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると110冊くらい?)。下半期は割とかちっとしたファンタジーとラブコメが強かった印象です!それではいってみましょう!

まず下半期ベスト!最高に面白かった作品はこちら!

「死神に育てられた少女は漆黒の剣を胸に抱く」彩峰舞人 オーバーラップ文庫
FullSizeRender

もうこれしかないでしょう!圧倒的な面白さを持つダークテイストの女性主人公の戦記もの!講談社ラノベ文庫の二作品も今年トップクラスで面白かったんですけど、僕の中ではこれがとにかく面白すぎました!
赤子の時に冥府の門に捨てられた少女オリビア。彼女はゼットと名乗る死神に育てられる。彼女に戦いを教えたゼットはオリビアが十五歳になると突然いなくなってしまう。彼を探すためにファーネスト王国軍に志願したオリビア。彼女はアースベルト帝国との闘いで苦戦を強いられる王国軍の中で一騎当千の最強の戦士として戦場を駆ける…とにかくすごいのが戦闘時の描写。もうこれが半端ないです。戦記ものというジャンルの性質上戦場を俯瞰した描写が重要になると思うんですけど、一巻のイリス会戦で過不足なく戦況を描ききり、オリビア自身の戦いも圧倒的な強さの中に少女らしさと無垢さと死神のような黒さを描く。この描写力に関しては本当にすごいとしか言えないです。物語ももちろん面白く、最初は変わり者扱いされていたオリビアが戦場で功績をあげ仲間にも恵まれ成長していく様子は思わず父親目線で眺めて微笑ましい気持ちになります!現在2巻まで発売中です!ダークな戦記ものと聞いてピンと来たならぜひ読んで欲しいです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1072208612.html



【18下期ラノベ投票/9784865543711】

「救世主だった僕が三千年後の世界で土を掘る理由」有丈ほえる 講談社ラノベ文庫

宇宙からやってきた侵略者アルデヒトにより人間が危機に陥った世界。人間たちはクチュールマタという生きた機械を使い侵略者たちと戦っていた。そんなクチュールマタの1人リュトはある作戦の調整のためにコールドスリープに入る。しかし次に彼が目を覚ました時は三千年後⁉︎で地球はアルデヒトによって征服されていた。穢れた大地から逃れ巨大な気の上で生活するアルデヒトの姿に戸惑うリュト。彼はは自分のことを大地から掘り出した考古学者の少女ニナとその助教のアイルと共に過去を知るために発掘調査に繰り出すがその過程でリュトに問題が発生し…
これもすごく面白かったですね…ファンタジーでSFで考古学とロステクでボーイミーツガール。最高の要素を組み合わせて最強の物語が完成していました!どこまでも広がる青い空の世界と穢れた大地。その大地から人間たちの遺跡の発掘調査をするニナたち。この発掘調査もすごく良かったんですよ…アスファルトの地層から人間たちの遺跡を見つけるとかロマンに溢れすぎてこぼれますよ!リュトの秘密が明らかになってから急展開で転がっていく物語の結末にも注目ですよ!現在2巻まで発売中!ケモミミなニナとアイルも最高に可愛いですしオススメですよ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073055315.html



【18下期ラノベ投票/9784065132036】

「公園で高校生たちが遊ぶだけ」園生凪 講談社ラノベ文庫
主人公の吾妻千里は幼馴染の瀬川エリカと公園で話したり遊んだりすることが日課となっていた。そんな二人に千里の妹の美咲や友達のガンちゃんや前島、エリカの友達の茶茂や岡本、そして迷子の女の子のアリサも含めてにぎやかな公園での日常を過ごす…
「友達いらない同盟」でデビューした鬼才園生凪さんの2作目!タイトル通り本当に高校生たちが公園で遊ぶだけなのにマジで信じられないほど面白いんですよ…絶妙なバランスの会話と魅力的なキャラクターと化学反応は最高の一言。千里とエリカの幼馴染という以上の関係の「お互いのわかってる感」がすごくいいんですよね…読むとわかる心地いい文章と公園で話して遊ぶだけで面白い作品という衝撃をぜひ味わってください!現在1巻まで刊行中!絶対2巻が読みたいんですよ!頼みますよ!講談社ラノベ文庫さん!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1072466491.html



【18下期ラノベ投票/9784065130414】

「キミの忘れかたを教えて」あまさきみりと 角川スニーカー文庫
大学を中退してニートとなりさらに病気で命が危ないと宣告された松本修。彼は毎日をなんとなく過ごしていた。そんなある日地元の先輩で悪友のトミさんに誘われて久しぶりに外に出ると幼馴染の桐山鞘音に出会う。今や人気歌手になった鞘音。かつては同じ夢を見て音楽を作っていたが修が逃げ出したことでその関係は破綻していた。鞘音との関係を築くために修は再び立ち上がるが…
青春と音楽のパッションで全力で頭をぶん殴られた作品。音楽描写がとにかくすごいです!読んでいて聞いたこともない音が声が聞こえてくるんですよ!そして破綻した幼馴染としての関係を、それ以上の関係を取り戻そうとする修と鞘音もすごくいいんですよ…なつかしさと思い出が二人を近づけても修が逃げ出した過去がそれを許さず、でもその先にある二人の結末をぜひ見届け欲しいです!現在1巻まで発売中!2巻の発売も予定されているので気になった方は!



【18下期ラノベ投票/9784041070918】

「彼女のL~嘘つきたちの攻防戦~」三田千恵 ファミ通文庫
遠藤正樹は人の嘘がわかるという特殊な体質を持つ高校生。そんな彼は決して嘘をつかない川端小百合という少女のことが気になっていた。川端から自殺した親友の小林を殺したのは佐倉かもしれないと相談される。学校の人気者である佐倉から真実を聞き出すために遠藤は嘘を見抜く力で佐倉から本当のことを聞き出そうとするが…
爽やかな青春ミステリ。嘘を見抜ける正樹、嘘をつかない小百合、嘘をつく佐倉という三角な関係の3人を中心に物語は展開されていきます。嘘ばかりつくくせに正樹の前だと等身大の姿を見せる佐倉に正樹が惹かれて…というのはすごく良かったですね。小百合が気になっているにも関わらず他の女の子のことが好きになるのすごく青春です。後半のミステリ方面へのシフトからのラストもすごく良かったです!甘すぎず苦すぎず酸っぱすぎない青春を存分に楽しめました!一巻完結で手軽に楽しめるので気になった方は!
紹介記事↓



【18下期ラノベ投票/9784047352308】

「罪の巨人と銀時計のアイア」石川湊 電撃文庫
伝説の巨人シンの体内にあると言われる魔石「時の巨神将」。それを手に入れようとした勇者は突然巨人の体内に取り込まれてしまう。目覚めた勇者は自分の名前を忘れてしまっていた。彼がそこで出会ったのは胸に杭が刺さり銀時計を持つ少女アイアだった。アイアは勇者に「レッド」という名を与え、巨人の心臓部を目指すことになる。咎人、十字架、トラップだらけの巨人の体内…数々の苦難を乗り越え2人がたどり着いたのは…
電撃文庫で名作SFを送り出してきた石川湊さんの新作!ちょっとダークな迷宮探索系ファンタジーとして楽しませていただきました!内部がトラップだらけの巨人の体内ダンジョンをめぐるレッドとアイア。様々な色で照らされた巨人の体内を歩き、トラップを避けて強敵と対峙する。魅力的な設定と世界観で物語にグイグイ引き込まれました!集まったヒントが終盤にかけて収縮してからのラストとエピローグもすごく良かったです!おそらく一巻完結です!独特な設定と世界観のファンタジーが読みたい方は!
紹介記事↓



【18下期ラノベ投票/9784049120288】

「君と僕との世界再変」音無白野 角川スニーカー文庫
人が数値化され働かなくても生きていける楽園《庭園》。そこで数値ゼロのイレギュラーときて外敵を倒す役割を担うアオ。彼はある日任務の帰りで謎の少女モアに出会う。未来からやってきたという彼女は《庭園》の崩壊を止めるためにアオと協力してある人物を追うことになるが…
ディストピアなSF。ADという思考するだけでなんでもできる汎用性量子コンピュータ。ADに搭載されているサイファレンスという人工知能。ヴァンダルシアの花と呼ばれる電気を生み出す人工開発された花と言った魅力的なSFらしい設定も魅力的でしたね!ストーリーは王道でボーイミーツガールでヒロイックなお話となっています。未来を変えるために2人で協力して《庭園》の崩壊を止めるために奮闘していきます。愛され系というか思わず大事にしたいと思ってしまう魅力を持つモアわとても可愛かったです!現在1巻まで発売中。1月には新作も発売されるのでそちらも注目です!
紹介記事↓



【18下期ラノベ投票/9784041070901】

「理想の娘なら世界最強でも可愛がってくれますか?」三河ごーすと MF文庫J
胞子獣との戦いに敗れ地下へと追いやられた人類。地下では地上を取り戻すために魔法騎士と呼ばれる魔法を操る存在が育成されていた。魔法騎士の中でもエリートを育てる第一魔法騎士学園。そこに入学することになった雪奈はSランクの才能を持つ天才だった。しかし父親の冬真が大好きなファザコン⁉︎冬真は自らに下された任務をこなしつつ娘の雪奈を見守るがとんでもない事件が発生し…
ポストアポカリス的世界で繰り広げられる魔法と学園ファンタジー。容赦のない展開と絶望感が非常に良かったです!序盤は雪奈と冬真のやりとりが微笑ましく、中盤では雪奈、セリカ、アレイナ、黒子といった女の子たちによる楽しい学園での日常が展開されていましたね!そして終盤。絶望的な事件が発生し…ここでの展開である程度好みは分かれるとは思いますが、シリアスで容赦のない物語が好きなら絶対にハマること間違いなしです!現在1巻まで発売中でコミカライズも決定しています!容赦ない展開のファンタジーが読みたい方は!
紹介記事↓



【18下期ラノベ投票/9784040650210】

「継母の連れ子が元カノだった 昔の恋が終わってくれない」紙城境介 角川スニーカー文庫
中学二年生の頃図書室で出会い恋をして付き合うことになった伊理戸水斗と綾井結女。しかし2人は些細なことがきっかけで別れてしまう。だが2人はそれぞの母親と父親の再婚をきっかけに義兄弟に⁉︎2人は「異性として意識したら負け」「言うことをなんでも聞く」というきょうだいルールの中で生活を始めるが、また好き同士の2人は付き合っていた頃を思い出して悶えることに…
下半期筆頭の甘々ラブコメ!辛い初恋の失恋から始まり別れたと思ったのに親の再婚で家族になった水斗と結女。普段はお互い「あいつのことなんて…!」と思っているのに内心はドキドキしたり照れていたりとその姿が可愛くて砂糖ドバドバな2人の関係にとにかくニヤけてしまいます!きょうだいルールも良かったですね!必然的にこのニヤニヤ感が導き出されて約束された勝利のラブコメが待っていました!南暁月という同級生が起こした事件からのラストも最高でした!とにかく甘いラブコメを読みたいならオススメです!現在1巻まで発売中です!これからが楽しみの作品なので気になった方はぜひ!
紹介記事↓


「きれいな黒髪の高階さん(無職)と付き合うことになった」森田季節 GA文庫
京都の大学二年生の日之出はサークルに馴染めずぼっちな大学生活を送っていた。そんなある日たまたま参加したほかのサークルの新歓コンパで高階さんという美少女に出会う。なんと彼女はニートでタダメシを喰らうためにコンパに参加していたことが判明する。日之出は成り行きから高階さんのニート生活を楽しくするために家に遊びに行くようになるが…
大学生の怠惰で窮屈で退屈な日常を最高に再現した青春+ラブコメ!灰色な大学生活から脱却するために参加した新歓コンパで高階さんと出会ったことから始まるニートライフ。別に男女の関係ではなく、ニートな高階さんに日之出が付き合うということころがすごく良かったですね!こういうダラダラした感じすげー大学生っぽいです!京都の雰囲気も感じたられますし、勘違いラブコメ成分があるのも非常に良かったです!現在1巻まで発売中!ダラダラする高階さんのかわいさに酔いしれてください!
紹介記事↓

【18下期ラノベ投票/9784797398922】

以上になります!
このほかにも
「どらごんこんちぇると!」遊歩新夢 オーバーラップ文庫

「魔王の娘だと疑われてタイヘンです!」姫ノ木あく GA文庫

「はじらいサキュバスがドヤ顔かわいい。」旭簑雄 電撃文庫

「JK堕としの名を持つ男、柏木の王道」永菜葉一 角川スニーカー文庫

「魔王バトルロイヤル 魔力ゼロでも最強魔王になれますか?」之雪 GA文庫

も面白かったです!

ということで、2018年下半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回紹介するのは江波光則さんの「デスペラード・ブルース」です!
FullSizeRender

ストーリー A
内容は、神座市で起きた一家殺害事件の生き残りの筧白夜。彼は地元を離れ東京で雑工の仕事をしながら暮らしていた。そんなある日、同僚の長谷川黒曜が同じ神座市出身だということが判明する。その縁もあってか白夜は黒曜がやっている「宝探し」に興味を惹かれ尾行したことがきっかけで過去を繋ぐ復讐と因縁に巻き込まれていき…とこんな感じです!
ジャンルは…まあ強いていえばサスペンス。でもなんというかこう説明しにくいですね…
江波光則さんの新作!個人的には「ボーパルバニー」以来になります。今作も面白かったです!
序盤は割と淡々としていましたね。始まりはいきなりおやじ狩りの亜種みたいなものに襲撃されて白夜が身につけている特殊な武道?の無明拳を使ってとインパクトありましたけど、そのあとは雑工(いわゆる日雇い労働者)の日常が描かれていきます。でもこれだけもグイグイ読ませてしまうのが江波光則さんの文章の魔力なんですよね…そして黒曜の尾行から神座市と自分の家族を殺した事件に繋がることを追い求めることに。静かな暴力に酒にドラッグ風俗金車…この世の《欲》みたいなもので彩られながらも描かれるドス黒さをのぞかせる物語。神座市を牛耳る御三家という存在、そこから伸ばされる魔の手と複雑な利害関係。こうしたバックボーンは強烈でしたね。戦闘も強敵とただ無明拳で戦うだけではなく、工夫と敵との駆け引きが楽しかったです!なんというか言葉にしづらいお話ではあるのですが、白夜の物語として灰色に近い世界を見させていただきました!面白かったです!

キャラ A
白夜の人間性というか性格はなんだかすごく魅力的でしたね。変な武道を習っていた奴という以上に、なんかこう本能的な強さを感じました。他のキャラのことはなかなか言いづらいですけど、歌織のことは結構好きでした。

今後の期待度 A
堂々と続くと最後に書いてあったので続きも楽しみにしています!次で決着かそれ以上続くかはわかりませんが、2巻はぜひ読んでみたいです!

どんな人にオススメか?
なんかこういわゆるガガガ文庫と聞いてダーク系の作品が思い浮かぶ方はぜひ!魔力が溢れる文章でドンドン読ませてくれますよ!気になった方はぜひ!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↓下の画像を保存して書店での予約・取り寄せ・検索にご利用ください!
IMG_3296

ISBN 978-4-09-451766-8

↑このページのトップヘ