2019年06月

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦) 

さて、今回は2019年上半期面白かった新作ラノベ10選ということで2019年の1月から6月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!上半期はだいたい58冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると90冊くらい?)。上半期はラブコメ・ファンタジー・シリアスが強かった印象ですかね?それではいってみましょう!

※一部敬称略です。好きラノ投票記事も兼ねてます
2018年下半期面白かった新作ラノベ10選↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073544732.html

さて、まずは2018年上半期で一番面白かった作品は…支援BISさんの「迷宮の王 ミノタウロスの咆哮」です!
「迷宮の王」支援BIS レジェンドノベルス
FullSizeRender

今年最初のほうに読んだ作品なんですけど、読み終わった瞬間に2019年上半期ナンバーワンが決まりましたね。それくらい圧倒的に面白い作品でした!
サザードン迷宮の十階層のボスとして君臨するミノタロウス。十階層のモンスターとしては強敵ながら大したドロップ品もないことから冒険者たちからは不人気な存在。しかし突如としてこれまでの常識を打ち破るミノタロウスが出現する。ボス部屋から出て、自ら冒険者を倒し、強力な武器やアイテムやスキルを得て、みるみる強くなっていく。そしてついには迷宮のルールすら超越した存在となっていく。この強力なミノタロウスに冒険者たちは挑むが…
ユニークモンスターとして出現したミノタウロスを巡る迷宮のお話。三人称視点で一匹のミノタウロスを巡る物語が余すところなく描かれます。他のミノタウロスにはない知能があるがゆえに迷宮内を自由に闊歩し、レベルを上げて、冒険者を倒し、タイトルの通り迷宮の王へと成長していく…ミノタウロス側の視点から描かれる「ミノタウロスの物語」も、冒険者たち側から描かれる「ミノタウロスに敗北する物語」もめっちゃ面白くて夢中になって読みました!最高に面白い。レジェンドノベルスさんの本気を知った作品です!

紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073656246.html



【19上ラノベ投票/9784065136911】

以下9作品です!
 
「ヒトの時代は終わったけれど、それでもお腹は減りますか?」新八角 電撃文庫

戦争や行き過ぎた科学で荒廃した24世紀の東京。そんな人が当たり前に死にドラッグが蔓延する危険な場所に奇蹟の食堂「伽藍堂」はあった。伽藍堂の厨房を支えるのは天真爛漫な天使のような少女のウカと狩人兼給仕の狂犬美少女リコの2人。美少女コンビは未知なる食材を求めて魔境と化した東京を奔走するが…
こちらもめちゃくちゃ面白かった新作ラノベ!新八角さんといえばファンタジーofファンタジー!な印象があって。SF?グルメ?百合?と思っていたんですけど、もう最高すぎてそんなこと一瞬でも思った自分をぶん殴りたいですね…近未来の東京を舞台にしたSF百合グルメもの!超進化した植物や動物の肉を食らったり、ウカとリコが百合百合したりと読むだけで人間の四大欲求(食欲、睡眠欲、性欲、百合欲)の大半が満たされます!食材やポストアポカリプス的世界観の設定もしっかりしていますし、百合!グルメ!SF!のどれを期待しても楽しめます!気になったかたは!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074198045.html



【19上ラノベ投票/9784049121643】

「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」佐伯さん GA文庫
藤宮周は自堕落な一人暮らし生活をする高校生。ある日、隣の部屋に住む学校一の美少女である椎名真昼が雨の中ずぶ濡れになっている姿を発見する。傘を貸したことで2人の交流は始まり、適当な生活をする周のために真昼が食事や部屋の掃除をすることに。最初はツンツンしていた真昼は次第に可愛い表情を見せるように…
こーれも最&高でしたね…真昼ちゃんが天使過ぎて読んでいたらいつのまにか天国にいました。緩やかな日常の中で、徐々に距離を縮めていく周と真昼。最初はご飯のおかずが入ったタッパーを渡すだけだったのが、いつの間にか近くにいるようになって…ほんのり甘くて優しい素敵な日常系ラブコメでした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074991165.html



【19上ラノベ投票/9784815602482】

「Unnamed Memory」古宮九時 電撃の新文芸
強国ファルサスの王太子であるオスカーは幼い頃に子孫を残せないという呪いをかけられていた。その呪いを解くためにオスカーは世界最強の魔女ティナーシャの元を訪れる。彼は魔女の塔の過酷な試練を乗り越え晴れてティナーシャと契約するが呪いを解くのは難しいといわれる。代わりに呪いをものともしないティナーシャに結婚を申し込むが当然のように拒否。オスカーはティナーシャを妻として迎えるために城に招くが、同時に城の周辺で怪しい動きが…
ファンタジーの名手古宮九時さんの最新作!電撃の新文芸の創刊ラインナップでもあります!もうとにかくオスカーとティナーシャのコンビが最高ですね!おまえらのやりとりほぼ夫婦なのに結婚どころか付き合ってもないとかマ?みたいな関係が最高すぎます!もちろんファンタジーとしても面白くて、世界観や魔法に関する設定もファンタジーファンなら絶対に楽しめます!問題の解決方法は力!パワーisジャスティス!ジャスティスisパワー!今一番面白いファンタジーなのでぜひ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073755363.html



【19上ラノベ投票/9784049122671】

「千歳くんはラムネ瓶のなか」裕夢 ガガガ文庫
トップカーストに君臨する最強のリア充である千歳朔。彼の周りには外見も能力も秀でた男女が集まっていた。そんなある日、千歳は担任の蔵センに不登校の少年・山崎健太を学校に連れてくるという任務を課される。最強のリア充である千歳は健太を連れてくるだけではなく、リア充にしてみんなを見返そうとするが…
ガガガ文庫次期エース候補の青春ラブコメ!陰キャがリア充になる!というのをリア充側から描いた異色作!ただカーストトップに君臨する主人公たちを描くのではなく、彼らなりの葛藤や苦労・悩みを描きながら陰キャをリア充にプロデュースしていく過程が見ていてめっちゃ楽しいです!あと学校の空気感やキャラのフィクションすぎないリアル感がすごく良かったです!また福井県を舞台にしていて、福井県要素があるのもグッドでした!これから絶対に来る最強青春ラブコメです!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1075033220.html



【19上ラノベ投票/9784094517965】

「子守り男子の日向くんは帰宅が早い。」双葉三葉 角川スニーカー文庫
5歳の妹の蕾の面倒を見るために部活に所属せず友達ともあまり遊ばずに真っ直ぐ家に帰る新垣日向。そんなある日、スーパーでの買い物中にクラスメイトの芹沢悠里と出会う。蕾のかわいさにメロメロになった悠里。彼女は蕾に会うために日向の家に行くようになる。そして二人の距離は徐々に…
超ほのぼのあったか日常系ラブコメ!もうとにかくストレス社会のタミフル!ってくらい効く超癒し作品!忙しい両親に代わって蕾の面倒を見る日向。青春とは程遠い位置にいる彼が徐々に青春含有率高めの空間にいることが自然になっていって…蕾ちゃんがめっちゃ可愛いことはもちろん悠里をはじめとしたヒロインたちも魅力的でした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073860290.html



【19上ラノベ投票/9784041078754】

「君がいた美しい世界と、君のいない美しい世界のこと」神田夏生 電撃文庫
高校の卒業式後に恋人である緋花里を亡くした夕斗。失意の底にある彼の元に死んだはずの緋花里から一通の手紙が届く。それはもう一度会いたいなら世界で一番キレイなものを見つけてリセットしろという内容だった。夕斗は緋花里にもう一度会うために猫の被りものをした謎の男クレセントと共に思い出の場所をめぐる旅に出る…
感動系青春もの。好きだった女の子にもう一度会うために…ただその思いだけを胸に旅に出る夕斗の今と過去を巡る物語。旅をする中で思い出す緋花里と出会い、想い、色んな所に出かけて色んなことをした日々。夕斗と緋花里が本当に想いあっていたことを知ったからこそ、ラストでこみあげてくる感情が止まりませんでした…切ない物語が読みたいならぜひ!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074189489.html



【19上ラノベ投票/9784049123340】


「マッド・バレット・アンダーグラウンド」野宮有 電撃文庫
悪魔の力をその身に宿すことができる銀の弾丸により能力者が跋扈するようになった世界。最悪の犯罪都市・イレッダで銀使いとして活躍するラルフとリザ。そんなある日、娼館の運転手と少女娼婦を捕らえるという依頼を受ける。楽な仕事はず。そう思っていたがシエナという娼婦はとんでもない秘密を抱えており、2人はイレッダを揺るがす一大事件に巻き込まれていく…
第25回電撃小説大賞選考員奨励賞受賞作!アンダーグラウンドでハードボイルド&シリアスな作風に一目惚れでしたね!最悪の犯罪都市を舞台に繰り広げられる裏社会ストーリー!激しい悪魔の力を使ったバトルは迫力満点!ラルフとリザのコンビも痺れるほどカッコイイです!伏線をどんどん回収してたどり着く終盤の展開も大好きです!異能バトル×ハードボイルドな裏社会ものが読みたい方は!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074457501.html



【19上ラノベ投票/9784049123333】

「撃ち抜かれた戦場は、そこで消えていろ-弾丸魔法とゴースト・プログラム-」上川景 富士見ファンタジア文庫
東と西の国に渡る百年間続く戦争。弾丸魔法が飛び交い、エクセリアという機甲車が闊歩する戦場。少年兵のレインは不利な戦場で見慣れない銀の弾丸を拾い敵の上官を殺す。その瞬間世界が変わり敵の上官が存在しなかったことになり戦闘に勝利していた。戸惑うレインの前に現れたのは弾丸の持ち主であるエア。彼女が作る弾丸は「撃ち抜かれた人間をこの世にいなかったことにして世界を再編する」ものだった。レインとエアはこの弾丸を使い戦争を終わらせるための戦いを始める…
ファンタジー戦記もの+科学+異能という作品。銀の弾丸により「撃ち抜かれた人間がいなかった世界に再編」する力を手に入れたレイン。彼は戦争のない世界を作るべく戦場に立つことを選びます。とにかく中盤からの勢いが凄まじくて、戦場でのバトルシーンはもちろん勢いよく転がっていく物語にページをめくる手が止まりませんでした!
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073781872.html



【19上ラノベ投票/9784040730202】

「死にたがりの聖女に幸せな終末を。」西塔鼎 電撃文庫
連邦と帝政圏による戦争が続く世界。連邦は聖女という人口生命体が持つ秘蹟と呼ばれる異能で戦争を終わらせようとしていた。しかし長い戦いの中で疲弊が見え始めたこともあり、聖女たちを戦場に本格投入することは見送られた。そんな聖女たちの訓練施設箱庭で調律官を務める人物は聖女たちの体と心のケアをしていた。しかし、戦争が終わったことで聖女たちの運命は変わり…
最後の最後で心を貫くドキュメンタリー系ファンタジー。序盤は兵器としいて生まれた聖女と調律官のささやかな日常が描かれていきます!しかし戦争が終わったことで状況がいきなり変化します。戦争のために作られた聖女たちは、戦争が終わってしまうとどうなるのか…そして痛烈なラスト。なにも言えなくなるほど、まっすぐに。ただ真っ直ぐ胸を貫くファンタジーでした…
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073938511.html



【19上ラノベ投票/9784049124088】

以上になります!
この他にも

「1/2-デュアル- 死にすら値しない紅」森バジル 角川スニーカー文庫

紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1073585147.html

「路地裏に怪物はもういない」今慈ムジナ ガガガ文庫
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074570467.html

「友達の妹が俺にだけウザい」三河ごーすと GA文庫
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074484077.html

「傀儡のマトリョーシカ」河東遊民 講談社ラノベ文庫
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1074645480.html

も面白かったです!

以上になります!
どれも面白い作品ばかりなので気になったらぜひご一読を!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は毎月月末恒例の来月発売の注目ライトノベルの記事です!毎度のことながらこれは僕が注目しているラノベを紹介しているだけで、来月発売するすべてのライトノベルを網羅しているわけではないのであしからずm(__)m それではいってみましょう!

6月28日発売 講談社ラノベ文庫
「未完結ラブコメと運命的な運命論」著/ゆうびなぎ イラスト/つるしまたつみ

7月1日発売 角川スニーカー文庫
「異世界転生アンチテーゼ 転生魔王はチート転生者をチートで殺します」著/小路燦 イラスト/mmu
「上流学園の暗躍執事 お嬢様を邪魔するやつは影から倒してカースト制覇」著/桜目禅斗 イラスト/ハリオ
「子守り男子の日向くんは帰宅が早い。2」著/双葉三つ葉 イラスト/なたーしゃ
「スーパーカブ5」著/トネ・コーケン イラスト/博

7月1日発売 HJ文庫
「剣と魔法とセーラー服~ときどき女神にアイアンクロー~」著/三条ツバメ イラスト/ごれ

7月10日日発売 電撃文庫
「ワールドエンドの探索指南」著/夏海公司 イラスト/ぼや野
「淫らで緋色なノロイの女王」著/岩田洋季 イラスト/鍋島テツヒロ
「錆喰いビスコ4 業花の帝冠、花束の剣」著/瘤久保慎司 イラスト/赤岸K mocha

7月15発売 GA文庫
「処刑少女の生きる道 ―そして、彼女は甦る」著/佐藤真澄 イラスト/ニリツ
「小泉花音は自重しない 美少女助手の甘デレ事情と現代異能事件録」著/高町京 イラスト/東西
「友達の妹が俺にだけウザい2」著/三河ごーすと イラスト/トマリ

7月18日発売 ガガガ文庫
「夏へのトンネル、さよならの出口」著/八目迷 イラスト/くっか

7月20日発売 富士見ファンタジア文庫
「同棲から始まるオタク彼女の作りかた3」著/村上凛 イラスト/館川まこ

7月25日発売 MF文庫J
「宮本サクラが可愛いだけの小説。2」著/鈴木大輔 イラスト/rurudo
「神童勇者とメイドおねえさん2」著/望公太 イラスト/ぴょん吉
「何故か学校一の美少女が休み時間の度に、ぼっちの俺に話しかけてくるんだが? 3」著/出井愛 イラスト/西沢5ミリ
「教え子に脅迫されるのは犯罪ですか? 5時間目」著/さがら総 イラスト/ももこ

7月25日発売 ダッシュエックス文庫
「最強の傭兵少女の学園生活 ―少女と少女、邂逅する―」著/笹塔五郎 イラスト/Enji


以上になります!
注目の新作は「異世界転生アンチテーゼ」「処刑少女の生きる道」の2作品!「異世界転生アンチテーゼ」は同じ96年生まれの小路さんのデビュー作!新人賞の審査員評も見たんですけど、めっちゃ面白そうだったので読むのが楽しみです!「処刑少女の生きる道」はダンまち以来のGA大賞の大賞受賞作!イラストもニリツさんでプロモーションも気合入っているので楽しみです!
続刊は「子守り男子の日向くんは帰宅が早い。2」
「友達の妹が俺にだけウザい2」の2作品に注目!圧倒的な可愛さと優しい日常の前者は本当に続刊が楽しみだったので早く読みたいです!後者は発売直後から大重版決定のウザ可愛ラブコメ×クリエイターもの!1巻も面白かったので読むのが楽しみです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)
今月もよろしくお願いします!

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています。

さて、今回紹介するのは得能正太郎さんの「NEW GAME!9」です!
FullSizeRender
前巻の記事↓

ストーリー A
はじめが立ち上げたドッチボールのゲーム制作がスタート!キャラデザとして頑張る紅葉だが、様々な問題に直面して…一方フランスではほたるがコウと同じ会社に!いきなり重要なモンスターのキャラデザを任されることになるが…
シリーズ第9弾!今回はがっつりドッチボールやるかと思いきや意外にもフランスのお話も多めでしたね!面白かったです!
いよいよはじめの初企画であるドッチボールゲームの制作スタート!キャラデザの紅葉、先輩としての自覚が出てきたひふみ先輩とゆん、そして青葉とそれぞれ新しい立ち位置で仕事を始めます!自分の役割に悩んだりすることもありながら、自分にできることをやってゲームをより良いものにしようという思いが伝わってきました!一方フランスではコウの会社にほたるが…前巻読んだのが半年前なのでうろ覚えでしたけど、こんな感じでしたっけ?(^_^;)ほたるは高校時代に商業イラストやったとはいえ勝手に油絵とか描いていると思っていたので、こうしてゲーム会社にすんなり馴染めているのが意外ですね…さて、イーグルジャンプでは帯にある通り炎上…?はじめの初企画ということもあり様々な問題が出始めます…終盤の展開はNEW GAMEらしい熱い展開があって最高でしたね!今回も面白かったです!

キャラ A
ほたるがすごく良かったですね!高校時代は青葉に追いかけられる側でしたが、フランスではコウを追いかける側に…かと思いきやコツを掴んでサクサクと成長していくところは流石ですね!フランスでも人気ですし、やっぱり可愛いです!青葉は紅葉がキャラデザをすることになって悔しい思いをしているとは思いますが、その中で自分の思いを伝えて行動してうまくなろうとする姿は最高でした!そのほかのキャラももちろん魅力的でした!

総合 A
今回も面白かったです!次はいよいよ大台二桁の10巻!ドッチボールゲームの制作はもちろんフランスにいるほたるの活躍も楽しみですね!続刊が出るのはまた少し先だと思いますが、楽しみに待ってます!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています。

さて、今回紹介するのは川岸殴魚さんの「キミ、どこ住み? え、俺は空中要塞住みだけど」です!
FullSizeRender

ストーリー A
内容は、9年前の突如埼玉県所沢市に出現した空中要塞こばと。一時は観光名所として注目を集めるも、下側からぼんやり見えるだけという弱点から既に飽きられていた。そんな所沢市に住む黒田洋平は、ある日空中要塞こばとに拉致られる。そこで当主を名乗る夢素香に王族の血を引いているから結婚しろと迫られる。可愛い夢素香の頼みを断ることもできず、まずは補佐官としてこばとを取り巻く問題を解決することになった洋平。しかし、空中要塞反対派や売れないグッズなど問題は山積みで…とこんな感じです!
ジャンルは…コメ多めのラブコメ+とんでも科学みたいな感じですかね?
川岸殴魚さんの新作!ガガガ文庫で発売されている「編集長殺し」が面白かったので新作も購入!なんかよくわかんない展開や設定がありながらも、楽しい会話でグイグイ読ませてくれる作品でした!面白かったです!
まず衝撃の1ページ目。所沢市に空中要塞こばとが浮かんでいるというシーンと、わいっしゅさんの超美麗空中要塞イラストから物語は始まります!おー!すげーと思ってどんどんページをめくっていくと川岸殴魚さんの軽快な会話劇がスタートして、洋平が拉致られ夢素香に結婚を迫られることに…なんなすごく超展開が多いんですけど、謎に説得力があって「そうか、結婚は普通なのか」と思わせてしまうんですよね…そして夢素香と話し合った?結果、洋平は空中要塞こばとの補佐官として働きながら、夢素香の婚約者として距離を縮めていくことに。けど、空中要塞こばとには問題が山積み。所沢市からは空中要塞反対派が出てきて、市政の対応も芳しくなく、地上になかなか降りられない上電波も届かないゆえの制限された暮らし。そして何より収入源にしたいグッズがダサくて売れない!という状況…洋平は平凡な高校生ながらも夢素香ちゃん可愛いし頑張るかー…というノリで問題を解決していきます!へんな絡め手を使わないところは好感度高いですね!突然婚約者になれ!と迫ってきた高慢高飛車傾向がある夢素香との折り合いのつけ方も良かったですし、最後の展開はこの作品にぴったりだったと思います!川岸殴魚さんの作品読んだぜ!という満足感が得られる作品でした!面白かったです!

キャラ A
洋平は普通の陰キャよりの男子高校生なんですけど、きちんと目の前の問題を解決しようとする真摯な気持ちがあって好感度高かったです!夢素香は空中要塞こばとの当主ということでちょっと威張っているなと感じる部分もありましたが、誰よりも空中要塞こばとのことを考えている素敵な女の子でした!あかねさんはリツイートといいね。そのほかのキャラもとても魅力的でした!

今後の期待度 A
面白かったので2巻も楽しみにしてます!こういうコメよりのラブコメは大好きなのでまだまだ読みたいです!青い島からくるのは大変かもしれませんが、年4冊は新刊出すくらいのペースで続刊お願いします…

どんな人にオススメか?
コメよりのラブコメが好きな方は!川岸殴魚さんの他の作品が好きな方にもオススメです!空中要塞というお話の核はありますが、洋平と夢素香の関係も存分に楽しめます!気になった方は!


それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↓下の画像を保存して書店での予約・取り寄せ・検索にご利用ください!
IMG_4379

ISBN 978-4-04-065792-9

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています。

さて、今回紹介するのは江本マシメサさんの「浅草ちょこれいと堂 雅な茶人とショコラティエール」です!
FullSizeRender

専門学校を卒業後、ショコラティエールとしてチョコレート専門店の「ララ・オランジェット」で働いていた麗子。しかし人間関係に悩みを抱え退職してしまう。転職活動を始めるものの届くのは不採用通知ばかり…そんなある日、麗子はララ・オランジェットの常連だったギルバートと出会う。彼の雇い主である茶人の胡桃沢理人が麗子のチョコレートの大ファンだという。麗子は理人に新しくオープンする店で働かないかと持ちかけられて…

江本マシメサさんの新作!大好きな作家さんなのですが最近なかなか読めてなくて…新刊が出るたびに買ってはいるのですがどんどん積んでしまって…申し訳ないです…閑話休題。今回はチョコレートを一つテーマにしたお話で最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

専門学校を卒業後ショコラティエールとして有名店で働くも人間関係の悩みから退職してしまう麗子…というところから物語はスタートします。ショコラティエールはパティシエのチョコレート専門的な職人さんのことですね。序盤からいきなり仕事を辞めるというシーンですが、とにかく麗子の「チョコレート大好き!」という思いが伝わってきて楽しかったですね!普段何気なく食べているチョコレートの知識も読んでいてワクワクしました!

転職活動をするも失敗ばかりの麗子。そこに現れたのはギルバートという老紳士。彼の主人である茶人の理人が麗子の作るチョコレートの大ファンで新しくオープンするお店で働いて欲しいとの依頼が。色々悩んだ末に麗子は働く決心をします。

そして始まるショコラティエールとしての新たな一歩!浅草という土地、茶人というお茶のプロである理人のことを考えながら作られるチョコレートはどれも素敵でしたね…浅草の歴史や特徴に合わせたチョコレートはどれもとても美味しそうでした!またその中で人間関係に悩んでいた麗子が少しずつ成長していく姿もとても良かったです!

あと、途中で挟まれる「ルミのチョコレートファンブログ」という、作中に登場するブログのデザインもすごく良かったですね!チョコレートの挿絵もすごく美味しいでした!さらに終盤にはファンには嬉しいポイントも!どこかで見たことがあると思ったらやっぱり!こういうの好きです!

ラストもすごくいい終わり方ですし、久しぶりに江本マシメサさんの作品を堪能して大満足です!面白かったです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↓下の画像を保存して書店での予約・取り寄せ・検索にご利用ください!
IMG_4377

ISBN 978-4-8399- 6830-4

↑このページのトップヘ