2022年12月

どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは古宮九時さんの

月の白さを知りてまどろむ

です!
img_9784434310638_1

ストーリー A
内容は、神に捧げられた美酒と芸楽と聖娼の街アイリーデ。そこには大陸中から人々が集まり独特の活気を見せていた。そんな街に人を害する化生を斬る化生斬りとして王都からやってきたシシュはサァリという少女と出会う。神話正統の妓館《月白》の主でありながら化生を捕らえる巫女である彼女と協力して化生を斬る2人だが、2人の出会いと前後して街に不穏な動きが…とこんな感じです!

〜この街に座す〜

古宮九時さんの新作!すっかり読むのが遅くなってしまいました…すみません…この作品だけは完璧なコンディションで読みたかったので…和洋折衷なファンタジー世界観に王命を受けた青年とアイリーデという特殊な街の運命を背負う少女の物語でしたね!めちゃくちゃ面白かったです!
まず序盤。化生を斬る化生斬りとしてアイリーデという街に派遣されたシシュがサァリと出会うところから物語は始まります。王がいて人物名が全体的に洋風な感じなので頭の中では完全に近世ヨーロッパな感じだったんですけど、イラストは和風な服装だったのでちょっと頭が混乱しました。後に作中でも言及されますが和洋折衷な感じなんですね。ちょっと不思議な感じです。神話の時代から続く月白という妓館の主を務めながら化生討伐を手伝うサァリと共に街に蔓延る化生を討伐していくシシュ。シシュの固い感じとサァリのどこか人離れしてるくせに年相応の幼さを見せるやりとりは見ていて楽しかったですね!徐々に輪郭を帯びてくるアイリーデという街の特異さもグッド!しかしシシュがやってきてからしばらくすると街は不穏な動きを見せることに…ここから物語は本格始動という感じですね。アイリーデという街に隠された秘密とサァリの背負う運命。シシュの出自と背景。アイリーデで起こる化生の事件が明らかになるにつれてシシュとサァリの関係は面倒なことに。でもお互いがお互いに向ける気持ちはそんなにズレていないだけにこの関係がもどかしい。そんなもどかしさが心地よくもあり苦しくもあるんですよね。とそんな濃密な物語が1章にあたる1譚で描かれるのに、さらに2人の関係をややこしくする2譚もあり…こちらはアイリーデが舞台ではない分また違った魅力がありますね。この作品でしか味わえない物語を存分に楽しませていただきました!面白かったです!


キャラ A
シシュはめちゃくちゃ固い青年。マジで固すぎて読んでて何度も「かてーよ!」ってなりましたw でもサァリを大切に思う気持ちであったり義を感じる彼の仕草は好きでしたね。サァリは月白の主で化生討伐を手伝う少女。背負っているものとか彼女に課せられた運命は重いのに本人が年相応の少女らしいのがなんとも愛らしいですね。その他のキャラも魅力的でした!

最後に
和洋折衷な世界観で紡がれる恋愛ファンタジーでした!これはぜひ続きが読みたいですね!2人の歩む道は決して楽ではないと思いますがこの物語の結末が気になります!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
濃密なファンタジーが読みたい方は!結構人の命は軽いのでその辺り気になる方もいるかもですが、運命を背負った少女と固い青年のお話は読む人を夢中にさせること間違いなし!気になったかたは!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

月の白さを知りてまどろむ



著者

古宮九時



レーベル

DREノベルス


ISBN

978-4-434-31063-8
表紙の画像は「版元ドットコム」様より



どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは鳴海雪華さんの

悪いコのススメ

です!
img_9784046819383_1

ストーリー A
内容は、成績優秀者は上位クラス、成績が良くないものは下位クラスに分けられる進学校。そこでは下位クラスに対する教師や上位クラスの生徒による暴言や差別人格否定が横行していた。下位クラスに所属する夏目蓮は学校の屋上でたばこを吸うことで密やかな抵抗をしていた。そんなある日、タバコを吸っているところを後輩の星宮胡桃に見つかってしまう。タバコを吸っていることをバラさないことを条件に蓮は胡桃の復讐を手伝うことに。学校で横行する差別にささやかな抵抗をしていく2人がいきつく先は…とこんな感じです!

〜理不尽への反抗〜

第18回MF文庫J新人賞優秀賞受賞作!理不尽が横行する学校でささやかな復讐をする2人が楽しい青春ものでした!面白かったです!
まず序盤。タバコを吸う蓮が描かれます。今時タバコを吸って反抗というのはなんかかわいいなと思うんですけど、なんかいいなって思ってしまう社畜です。そしてタバコを吸っているところに後輩の胡桃が現れます。タバコを吸っていたことを秘密にする代わりに復讐に協力してほしいと言われ蓮は彼女に協力することになります。このあたりから学校の異常性みたいなものが描かれ始めるんですけど、成績によって上位クラスと下位クラスに分かれる、下位クラスの生徒は差別されるという微妙にリアリティのある設定に教師や上位クラスの生徒による容赦のない暴言や人格否定、差別がいいスパイスになってましたね。そんな理不尽に対抗するべく2人は復讐を始めます。復讐といっても本当にささやかなもので、下位クラスに書かれるはずのテストの解答用紙への罵倒を上位クラスにも書いてみたり、教師を小馬鹿にするようなモノマネをはやらせてみたり…下位クラスを虐げることでなりたっている学校のシステムを崩すような、そんなささやかな復讐が痛快で楽しいですね。不純異性交遊が禁じられている学校で蓮と胡桃がキスすることで反抗するというのも面白かったですね。背徳感もグッド!そして物語は中盤から下位クラスのみ参加が禁じられた文化祭をめちゃくちゃにする方向へと進んでいきます。このあたりはしっかり練られた作戦と、結局学校というシステムに沈みそうになってしまった蓮が再び復讐に燃えるようになる過程がめちゃくちゃよかったですね。ラストもすごくよかったです!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
蓮は今時珍しいタバコを吸うことで理不尽な学校に抵抗しようとする精神が好きでしたね。ふらふら揺れ動く復讐に対するスタンスも思春期っぽくてグッド!胡桃は小生意気な後輩という感じで見ていて楽しかったですね。蓮にキスを求めるところとかはちょっと妖艶で背徳さを感じられました。

最後に
理不尽な学校に反抗するという青春ものでした!これは続きがあるならぜひ読んでみたいですね!2人の関係は好きなのでここから2人がこの学校でどんな結末を迎えるのか楽しみです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
ちょっと背徳的で理不尽に刃向かう系の青春ものが読みたい方は!2人の復讐は見ていて痛快で面白いですし、復讐とキスで繋がる2人の関係がグッド!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

悪いコのススメ



著者

鳴海雪華



レーベル

MF文庫J


ISBN

978-4-04-681938-3

表紙の画像は「版元ドットコム」様より


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは悠木りんさんの

星美くんのプロデュース

です!
img_9784094531060_1

ストーリー A
内容は、最強にかわいいと自認する女の子の姿になれる女装男子の星美次郎。学校では女装していることを隠して普通の男子生徒として生活しているが、ある日クラスの陰キャ女子の心寧四夜に女装していることがバレてしまう。女装の秘密を守るために心寧は星美の女装姿のようにかわいくしてほしいと次郎に頼む。女装男子が陰キャ女子をプロデュースするラブコメが始まる!とこんな感じです!

〜陰キャ女子をプロデュース!〜

悠木りんさんの新作!実はデビュー作「このぬくもりを君と呼ぶんだ」2作目の「こんな小説、書かなければよかった。」も発売1週間以内に買っているのに積み本という名の熟成中で…さすがにこれはまずいということで今作は発売直後のフレッシュな内に読むことにしました…
閑話休題。
女装男子が陰キャ女子をプロデュースするという一風変わった設定を存分に活かしたラブコメでした!面白かったです!
まず序盤。女装をする星美くんが描かれます。女装をすれば誰もが振り返るほどの美少女でキラキラしている星美くん。自分の好きと、自分の信じるかわいいを存分に表に出す星美くんはキラキラしてますね。しかしそんな星美くんの女装ライフにピンチが。クラスの陰キャ女子である心寧に女装していることがバレてしまいます。みんなにバラされてしまうのではないかと慌てる星美くんですが、心寧は星美くんの女装のことを秘密にしておく代わりに自分のことをかわいくしてほしいとお願いしてきます。それを承諾したことで星美くんによる心寧さんプロデュース計画が始まります!心寧さんを星美くんがプロデュースすることになるまでの過程はテンポ良くてグッドですね!そして始まる心寧さん改造計画!陰キャ特有の自分下げに辟易しながらも、メイクのやり方を教えたり服選びを一緒にしたりする星美くん。メイクとかあんまりわかんないな〜と最初は思っていたのですが、読みやすい文章と星美くんのかわいいに対する熱量、心寧さんのかわいくなりたい!という気持ちでグイグイ読ませてくれますね!中盤からは少しずつかわいくなり始めた?心寧さんのまわりがちょっとざわつきはじめて…どんなピンチでも等身大で、自分の信じるかわいいで心寧さんを応援してあげる星美くんは最強にかわいくて、最高にカッコよかったです!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
星美くんは超絶かわいい女装男子!普段は普通の男子高校生なのに女装したらめちゃ可愛いのは反則ですよ!時折心寧さんに向ける辛辣な言葉も面白かったですw 心寧さんは陰キャ仕草が非常に共感できますね…ナチュラルな自分下げやりがち…そんな彼女がかわいくなりたい!と思う気持ちは刺さりましたし応援したくなりました!その他のキャラも魅力的でした!

最後に
めっちゃ面白いプロデュースラブコメでした!これはぜひ続きが読みたいですね!まだまだ星美くんのプロデュースで読者を楽しませてほしいです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
陰キャな女の子をかわいくプロデュース!みたいな作品が読みたい方は!星美くんと心寧さんのやりとりは見ていて楽しいですし好きな人は絶対好きな作品です!女装男子な星美くんも陰キャな心寧さんも刺さるはず!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

星美くんのプロデュース



著者

悠木りん



レーベル

ガガガ文庫


ISBN

978-4-09-453106-0

表紙の画像は「版元ドットコム」様より



どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは五十嵐雄策さんの

天使な幼なじみたちと過ごす10000日の花嫁デイズ

です!
img_9784049147469_1

ストーリー A
内容は、隣の家に住む8歳年下の幼馴染の花織ちゃんにメロメロな春野啓介。啓介は日々成長していく花織ちゃんを妹のように可愛ながりながら過ごしていた。しかし彼には他にも幼馴染がいた。向かいの家に住むコミュ力お化けな同級生の舞花。8歳年上の和花菜さん…出会ってから10000日後に啓介が結婚するのは果たして誰なのか…とこんな感じです!

〜幼なじみが3人いれば〜

五十嵐雄策さんの新作!なんだか久しぶりに五十嵐さんの作品読んだ気がします汗 今作は3人の幼馴染とのラブコメということで楽しく読ませていただきました!面白かったです!
まず序盤。啓介が幼馴染の誰かと結婚するシーンから物語は始まります。この誰と結婚するのかわからない状態から始まる展開はめちゃくちゃ好きですね!そしてそれ以降は3人の幼馴染との一種連作短編形式で物語は進んでいきます。8歳年下の花織ちゃんとのお話。同い年の舞花とのお話。8歳年上の和花菜さんとのお話。年下と同い年と年上という3人の幼馴染とのラブコメを同時に味わえるのがいいですね!花織ちゃん編では花織ちゃんがまだ小学校くらいの頃から高校生くらいになるまでが描かれていて、花織ちゃんの啓介に対する憧れとか淡い気持ちとかがめちゃくちゃよかったですね。観覧車のデートシーンはお気に入りです!舞花は同い年ということもあり、遠慮のいらない関係が魅力でしたね!普段はからっとしているのに啓介の不意打ちにやられて顔を赤くしちゃうところはめちゃくちゃ可愛かったです!和花菜さんは最初に出会った時は大人の女性という感じでしたが、啓介が成長するにつれてダメなお姉さんという感じになっていってそれがまたグッドでした!と3人の幼なじみとのラブコメを楽しみつつも、誰と結婚したのかという想像も楽しい幼なじみラブコメでした!面白かったです!

キャラ A
啓介はいいやつでしたね。こういう男の子がいたら年下の女の子は憧れちゃいますし、年上のお姉さんは優しくしてあげたうなりますよね。花織ちゃんは本当に天使のようで小さい頃も高校生になってからも優しい天真爛漫な女の子でした!舞花はからっとした感じの女の子で普段は啓介と友達のような感じなのですが、時折見せる女の子らしいところがグッド!和花菜さんは最初は綺麗なお姉さんという感じでしたが徐々に化けの皮が剥がれていきましたねw でもこういうダメなお姉さんも好きです!

最後に
3人の幼なじみとの異なった関係が楽しいラブコメでした!これは続きありますかね?たん旦さんのイラストともベストマッチですしぜひ続きが読みたいです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
幼馴染が好きな方は!幼馴染しか勝ちません!花織ちゃんの妹的なかわいさ、舞花の相棒的なかわいさ、和花菜さんのダメな大人のかわいさ…みんな違ってみんないいです!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

天使な幼なじみたちと過ごす10000日の花嫁デイズ



著者

五十嵐雄策



レーベル

電撃文庫


ISBN

978-4-04-914746-9

表紙の画像は「版元ドットコム」様より



雑談。最近体調崩して死んでました。生ものには気をつけてください。

さて、雑談です。年末なのでいいなと思ったこと話しましょう。
今回は最近Twitter見てていいなと思ったラノベの宣伝施策です。

ずばりコンビニプリント使った施策ですね。
MF文庫Jの『死亡遊戯で飯を食う。』がコンビニプリントでフライヤーを配布していたりしていますね。



コンビニプリントを使った施策はこれまでも色々なレーベルがやっていたのですがフライヤーという宣伝商材をプリントできるようにするのは新しいなと思いました。プリント代はかかりますがこれなら例えば高校生のラノベ読みがプリントして図書室に飾ってオススメしてみたりとかできますよね。あとは布教するよりは安いので「こういう作品あるよ!」って手渡しでオススメできますし。デジタルの時代でこうした読者間でアナログな布教ができるのはすごくいいと思います!

ということで今回は短いですが以上です!
今回取り上げた「死亡遊戯で飯を食う。」はデスゲーム好きなら本当にオススメの作品なので気になった方は!

↑このページのトップヘ