2024年05月

どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは達間涼さんの

「電脳バニーとゲームモノ。」

です!
img_ 9784046837004

☆感想☆

ストーリー A
内容は、記憶喪失の少年・波止場皐月が目を覚ますとそこはホログラムとゲームが溢れる電脳世界だった。皐月のコンシェルジュを名乗るツキウサギから願いが叶うゲームの存在を教えられ住む場所もお金もない皐月は一発逆転のためにゲームに挑むことに。しかし対戦相手は登録者300万人の大人気配信者の櫃辻ミライ。チートやイカサマじみた先方で皐月を追い詰めていく。果たして皐月は電脳世界で願い叶うゲームに勝利することができるのか…とこんな感じです!

〜ゲームに勝てば願いが叶う?〜

達間涼さんの新作!前作「PAY DAY」が面白かったので新作楽しみにしてました!今作は電脳世界(VR世界)を舞台にしたサイバーパンクチックなゲームものとして楽しく読ませていただきました!面白かったです!
まず序盤。記憶を失った皐月が路地裏で目覚めるシーンから物語は始まります!序盤は主人公が記憶喪失ということもありやや情報多めかな?と思いましたがVR空間に広がるメガフローとなサイバーパンク世界という設定に引きつけられましたね!皐月の相棒?であるコンシェルジュのツキウサギもかわいくてグッド!そして始まる願いを叶えるためのゲーム!当面の衣食住を求めた皐月は登録者300万人を誇る配信者のミライと戦うことに!このゲームの設定もよかったですね!特殊なかくれんぼ?鬼ごっこ?といった形で電脳世界の設定を活かしたゲームは見応えありましたし、お互いの願いや希望を賭けて電脳空間特有のゲームを繰り広げていく展開は見ていて楽しかったです!そして物語は皐月の記憶喪失の理由や記憶を取り戻す方向へフォーカスされていきます。なぜ皐月が記憶を失っているのか、そして彼が持つ常人ならざる不幸な能力…このあたりの設定開示も丁寧で読ごたえありましたね。終盤ではユメを追い求める女の子とゲームを行うことに。幸福と不幸の戦いというのは一種定番ではありますがワクワクしましたね!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
皐月は頑張り屋な男の子で見ていて応援したくなりましたね!逆境でも立ち向かっていく姿がグッド!ツキウサギやミライをはじめ登場するヒロインやサブキャラは多めでしたが、みんなそれぞれ出番があり魅力的でした!

最後に
電脳世界でのゲームものとして楽しく読ませていただきました!サイバーパンクみ溢れる設定もよかったですね!

どんな人にオススメか?
サイバーパンクな世界観で特殊なゲームをする、という作品が読みたい方は!一言では説明しづらいのですが、世界観や皐月が行うゲームが魅力の作品です!ハマる人はハマるはず!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

電脳バニーとゲームモノ。



著者

達間涼



レーベル

MF文庫J


ISBN

978-4-04-683700-4

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは柳之助さんの

「バケモノのきみに告ぐ、」

です!
img_ 9784049155297

☆感想☆

ストーリー A
内容は、城壁都市バルディウム。そこではアンロウと呼ばれる人ならざる力を持った人々が日夜事件を起こしていた。そんな彼らを取り締まるノーマンという少年と4人の少女たち。時に探偵を自称する彼らは様々な難事件を解決することに。密室での殺人事件、とある通りで発生する殺人事件、博物館で起こる怪盗事件、汽車のハイジャック事件…果たして彼らは事件を解決できるのか…とこんな感じです!

〜見た目は普通の女の子?と事件を解決〜

第30回電撃小説大賞銀賞受賞作!表紙イラストとあらすじから発売前から楽しみでした!ファンタジー世界での異能バトル×ミステリ要素を含んだ作品として楽しく読ませていただきました!面白かったです!
まず序盤。ノーマンが拘束されているシーンから物語は始まります!このプロローグはよかったですね!挿絵も相まって良い構成だなと思いました!物語は連作?短編形式でノーマンが4人の女の子と事件を解決していく様子が描かれます!1章では表紙に描かれている女の子・シズクと共に密室殺人事件を解決することに!ミステリ的な部分は謎解きをする、というかミステリ的な構造を持ってきているようなイメージですかね?探偵役の彼らがどのようなアンロウで事件を起こしたのかもしくは起こすのか突き止めるのがメインとなります。そして犯人がわかるとアンロウを用いたバトルが描かれます!このバトルは個性的な設定を生かしていて見応え抜群でしたね!そしてそんなミステリ要素×女の子たちによる異能バトルが4話も描かれるのが楽しくないわけがない!どのお話もエンタメ要素たっぷりで楽しかったですね!個人的には3話の怪盗のお話が大好物でした!ラストはプロローグと繋がる構成に。こうなるのはわかっていた展開ですけどやっぱりこういう構成好きですし盛り上がりますね!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
ノーマンは割とどこにでもいそうな普通の少年。でも一緒に事件を解決する女の子たちを心のそこから信じていてそう言うところが非常に好印象でした!シズク、エルティール、ロンズデー、クラレスの4人の少女?女性?たちもノーマンとコンビを組んでそれぞれの力を使いながら事件を解決していくのが魅力的でした!

最後に
異能バトルとミステリのハイブリッドな作品として楽しく読ませていただきました!これはぜひ2巻が読みたいですね!まだまだノーマンと少女たちの活躍が見たい!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
異能バトルが好きな方は!ミステリ的な部分は過度な謎解き要素は期待せずあくまで要素といった感じです。ノーマンと少女たちのやりとり、事件を解決するまでの過程、そしてバトルが魅力の作品です!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

バケモノのきみに告ぐ、



著者

柳之介



レーベル

電撃文庫


ISBN

978-4-04-915529-7

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのはモノクロウサギさんの

「家で知らない娘が家事をしているっぽい。でも可愛かったから様子を見てる」

です!
img_ 9784041147696

☆感想☆

ストーリー A
内容は、大学生の水月遥斗はストーカーがいることに気づく。しかもどこからか鍵を盗んでいて自宅に不法侵入をして家事をしたり衣服を拝借しているらしい。家事をしてくれるというメリットととんでもない美人ということから見逃していた。ある日、ついにストーカーの千秋蘭と対面してしまう。それでもなお蘭を無視し続ける遥斗だが、蘭は遥斗と距離を近づけてくるようになり…果たして遥斗と蘭の関係はどうなってしまうのか…とこんな感じです!

〜ストーカー少女を無視していたら〜

モノクロウサギさんの新作!個人的には初挑戦の作家さんですね。主人公とヒロインが全然会話しない&ストーカーされてる/しているという不思議な関係性のラブコメを楽しませていただきました!面白かったです!
まず序盤。遥斗がストーカーがいると気づく描写から始まります。家事をやってくれるからストーカーを無視してシルキー…都合の良い家政婦扱いする遥斗の感覚はマジでわからんです…そんなある日、ストーカーが在宅中に帰宅してしまいストーカーの美少女・蘭と対面することに…蘭と対面しても彼女の存在を無視し続けて家事をやってくれるというメリットを享受しようとする遥斗と、無視されていることを許可されていると思い込んで遥斗の家に来る頻度がくる蘭もマジでわかんないです…わかんないんですけど珍獣を見る楽しさがありますね…そうして2人は100pくらいまで一才会話しないのに主人公が美少女と同じ部屋で過ごすという日常が描かれます。マジでなんなんこれ…しかしいよいよ蘭を無視できなくなった遥斗は彼女と会話することに。うん。やっぱりズレてますね。この2人。会話するようになって謝罪?や償いもあり蘭は遥斗公認で家に家事をしに来るように。都合のいい女扱いされても遥斗の家にくる蘭はマジでわからんです…終盤は蘭がボーカルを務めるバンドの話というこれまでとは別ベクトルの盛り上がりもあったりで最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
遥斗は家事をやってくれるからといってストーカーを無視し続ける謎の男。こいつマジでわからん。マジで珍獣系主人公です。蘭はかわいいくせにストーカー気質でメンヘラ?な女の子。遥斗の服を盗んだり不法侵入したりガチの犯罪やっていてこのかわいさなのでマジで珍獣です…蘭のバンドメンバー2人以外変なやつしかいませんでした…いやそれが面白いんですけどね

最後に
なんかとんでもないラブコメを読ませていただきました…続きはぜひ読みたいですね。絶対にこのまま普通のラブコメしてほしくないです。続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
一味も二味も違うラブコメを読みたい方は!ストーカーを無視し続ける主人公とストーカーしまくって無視されて続けても主人公のことが好きな珍獣コンビのラブコメです。不思議な面白さがある作品です。気になったかたは!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

家で知らない娘が家事をしているっぽい。でも可愛かったから様子を見てる



著者

モノクロウサギ



レーベル

角川スニーカー文庫


ISBN

978-4-04-114769-6

表紙画像のリンク先



どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは北田龍一さんの

「コドクな彼女

です!
GNnL9rKaUAAtLtm

☆感想☆

ストーリー A
内容は、普通の大学生・枇々木叶と彼と同居する謎の少女・赤瀬奈紺。彼女は極度に孤独であることを嫌っていた。ある日、叶は合コンに奈紺を連れていくことに。しかしそこで奈紺はとある力を発揮してしまう。そこから叶と奈紺はおかしな事件に巻き込まれていく。少しずつ距離を縮めていく二人と明かされていく奈紺の秘密とは…とこんな感じです!

〜独りは嫌な彼女の秘密は〜

GCN文庫1周年を記念して開催された短い小説大賞受賞作!ありがたいことに推薦コメントを寄稿させていただきました…!以下の特設サイトで公開されているのでぜひご覧ください!ライターの平和さんやラノベブログ仲間のかなたさん、ラノベ系VTuberのサキイカスルメさんをはじめ著名な皆さんとご一緒させていただいています!



さて今作は普通の大学生の青年とちょっと不思議?変わっている?少女との一味変わった青春ものとして楽しく読ませていただきました!面白かったです!
まず序盤。叶と奈紺が合コンに行くところから物語は始まります。普通の大学生の青年とちょっと変わった女の子の奈紺。二人のやりとりは見ていて微笑ましかったですね…しかし直後に奈紺の能力が発揮されここから物語が本格的に物語が動いていきます!一人でいることを極端に恐れる奈紺。彼女の秘密が徐々に明かされていく過程、人間らしい温かい感情に触れて成長していく過程が素敵でしたね!奈紺に寄り添って彼女の手を取る叶もよかったですね。お互いがお互いを必要とする関係に惹かれていきます。終盤はこれまでとは一味違った展開に。しかし奈紺に寄り添って最後はきちんと彼女の手を取る叶がよかったですね。最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
叶は普通の大学生の青年なんですけど、所々で見える奈紺への優しさが素敵な主人公でしたね。こういう男の子好きです。奈紺は不思議な雰囲気のある女の子。独りでいることを極端に恐れていて叶と一緒にいようとするところは子犬っぽさがあってかわいいですね!その分、彼女の過去や秘密が際立ちます。その他のキャラも魅力的でした!

最後に
ちょっと不思議な青春ものとして楽しく読ませていただきました!まだまだ続いて欲しい物語なので2巻も楽しみです!叶と奈紺のやりとりはまだまだ見たい!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
ちょっと変わった青春ものが読みたい方は!叶と奈紺のやりとりは見ていて楽しいですし二人の関係がグッド!少しずつ明かされていく奈紺の過去もよかったですし気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル


コドクな彼女



著者

北田龍一



レーベル

GCN文庫


ISBN

978-4-86716-576-8

表紙画像のリンク先




どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは裕時悠示さんの

「彼女にしたい女子一位、の隣で見つけたあまりちゃん」

です!
img_ 9784041149737

☆感想☆

ストーリー A
内容は、いい奴だけど地味で背が低いが故にモブ扱いな福助はクラスで1番かわいい結愛に一目惚れしてしまう。しかし彼女だけではなく福助が目を奪われる女子がもう1人いた。それはクラスでこっそり花を飾っている少女・薄葉あまりだった。陰キャで周りにうまく溶け込めないあまりにシンパシーを感じた福助は少しずつ彼女と距離を縮めていくが…とこんな感じです!

〜モブ助と陰キャ女子〜

裕時悠示さんの新作!裕時悠示さんの作品好きなので楽しみにしてました!今作はモブと陰キャ女子をメインに時に日向に時に日陰にと色んな場面で輝く2人が楽しいラブコメでした!面白かったです!
まず序盤。福助が高校に入学し結愛に一目惚れするところから物語は始まります!新高校一年生としてクラスに入ると結愛と目が合いハートを撃ち抜かれて…ベタですけどインパクトのある序盤でしたね。そしてそんな結愛の陰に隠れるようにしているあまりちゃんを見つけます。誰にも気づかれないところで花束を飾る女の子…結愛も圧倒的にヒロインですけどあまりちゃんもめっちゃかわいいんだなというのが伝わってくる出会いでしたね。そして福助はあまりおことを痴漢から助けたことで彼女とちょっとずつ距離を縮めていきます。陰キャゆえにうまく話すことができないあまりと会話を重ねて少しずつ打ち解けあっていく。2人とも主人公、ヒロインタイプではない。だからこそ深まる絆や友情があってよかったですね。福助と結愛の恋愛も少しずつ進展していきます。高校入学前から福助のことを知っていたという結愛との遊園地のシーンはめちゃくちゃよかったですね…福助は自分のことモブとか言いますけど全然モブじゃないですね…そして物語は後半の球技大会編へ!この球技大会は熱かったですね!こういうスポ根的な熱さ大好きですし、あまりちゃんが計り知れない勇気を出すシーンはイラストも含めて最高でした!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
福助は自分のことをモブだと自認する男の子。でも人のために行動できて分け隔てなく優しくて友達思いなのはモブじゃできないんですよね。主人公ですよ。福助は。あまりちゃんはTHE陰キャ女子という感じの女の子ですけど、1人ですごく頑張っているところとか見ていて応援したくなりますね。そしてそういう姿をみているからこそ最後の勇気が輝きます。結愛をはじめとしたその他のキャラも魅力的でした!

最後に
モブと陰キャ女子のラブコメとして楽しく読ませていただいました!これはぜひ続きが読みたいですね!まだまだ福助とあまりちゃんのやりとりがみたい!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
ラブコメが読みたい方は!1巻時点ではまだラブ要素は少なめかな?という感じですが福助とあまりちゃんのやりとりは見ていて楽しいですし後半の球技大会での青春感やスポ根的な熱さはすごく盛り上がります!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

彼女にしたい女子一位、の隣で見つけたあまりちゃん



著者

裕時悠示



レーベル

角川スニーカー文庫


ISBN

978-4-04-114973-7

表紙画像のリンク先


↑このページのトップヘ