カテゴリ: お知らせ

こんにちは!夏鎖です!

あけましておめでとうございます!2024年は大変お世話になりました!2025年もよろしくお願いいたします!

さて2024年の振り返りを…2024年は150冊程度しかラノベを読めず…この活動をする上ではなかなかギリギリの数字ですね…とはいえ新作ラノベは年間100冊以上読んでいるので許してください…

さて今後のお話です。
まず毎年お話しさせていただいている通り、ブログは辞めません。最低今年の状態をキープします!ただ仕事やプライベートは昇進やライフステージのアップを考慮していきたい気持ちもあるので、バランスは上手いこと取っていきたいですね…
ブログはもう10年もやってしまったので、簡単には辞められないです。やめるときは相当な時です。とはいえ、日々このブログを見に来てくれる方がいないと続かないので時々、週1,2回、よくを言うなら二日に1回は見にきてください…

あと同人については活動をちょっと縮小するつもりです。
2025年は文フリ東京40(5月開催)と冬コミに出る予定です。コミケは毎回皆勤賞でしたが、しっかり時間を取って良い同人誌を作りたい思いがあります。それを達成するために長く時間を取っていきます。頑張ります。ちなみに2024年に出した同人誌の電子版はこちらです!







来年は色々頑張りますのでよろしくお願いいたします!
まずは明日わたなれ最新刊の感想更新します!

どうも夏鎖です(≧∇≦)

ということでタイトルの通りブログ開設から10年が経ちました!10年経ちましたか…2桁年もブログやりましたか…感慨深いと同時に2014年にブログを始めたという情報を見てひっくり返りました…当時はまだスマホが普及して2、3年という時代でしたからね…よく3246記事も、ラノベの感想は1800冊も書きましたよね…

無題

ひとまずこれからもマイペースで頑張るのでよろしくお願いしますm(__)m
ということで色々お知らせ…

依頼について
以下をご参考にご連絡お願いいたします。


更新について
やっぱり仕事もあるので週4回くらいの更新ペースでのんびりいきます…何日か更新なくても週一くらいで覗きに来てくれると嬉しいです!

今後について
今すぐブログをやめるわけじゃないですが…毎年話しているように辞め時がいつかは絶対に来ると思っています。今年28なのでリアルでも色々ありますしね…でも幸い最近は推薦コメントなどを依頼していただく機会もありますし、無理に頑張らない程度にブログ続けていきます!

宣伝
夏コミでラノベ読み10人集めて合同誌頒布しました!メロブで紙版を、BOOTHで電子版を頒布しているので気になった方はぜひ!






僕のブログのヘッダーイラストを描いてくださったよねぞうさんが作画を担当されているラノベのコミカライズが発売中です!気になった方はぜひ!




あけましておめでとうございます。夏鎖です。

まずはご挨拶を…
2023年は大変お世話になりました。2024年もよろしくお願いします!

2023年もなんとかブログやっていけましたね…1年間で読んだラノベの冊数は…まぁ数えたくもないんですけど全盛期マイナス100冊くらいですね…新作ラノベは相変わらず年間120冊くらい読んでいるので許してください。

さて今後のお話です。
毎年言っていますがブログはしばらくやめるつもりはありません。なんだかんだでここまで続けられてしまい(このブログを覗きに来てくれる皆さんのおかげです。ありがとうございます!)、3000記事以上も更新してしまいました。ラノベの感想も平均1000字程度のものが1700もあります。大学に進学するタイミング、社会人になったタイミング、36協定?何それおいしいの?の倍働いて死にかけた時…色んなタイミングで辞めてしまえるタイミングはありました。でもここまで来てしまいました。だから簡単には辞めないつもりです。時代もあり週4,5回更新するラノベブログも珍しくなりましたし、ラノベブログ残していきたいんですよね。

ただ人生は進みますし歳もとります。18歳でこのブログはじめたのにいつの間にか27歳ですし、ライフステージは進めなくちゃいけないですし、職場での立ち位置も変わります(長が付くらしいですよ。来年から。やだー)。続けていきたい気持ちが人生の余裕を上回るかどうか…はわからないので明日少しでも後悔しないように頑張ります。

同人活動もできる限り続けていきます。
春と秋は文フリ東京に出て、夏と冬はコミケに出ました。そこで出会った人との関係は大切にしていきたいですし、やっぱり同人活動好きだなと思ったので。ちなみに夏コミで頒布した「ライトノベルにおけるVTuberの考察本」冬コミで頒布した「ライトノベルにおける百合の考察本」はBOOTHで頒布中です。よろしければぜひ!






それでは2024年もよろしくお願いします!
週に1回でいいのでこのブログを見に来てくれると嬉しいです!

どうも夏鎖です(≧∇≦)

ということでタイトルの通りブログ開設から9年が経ちました!9周年から少し経ってしまったんですけどね汗 今日まで3000記事以上書いているそうです。学生時代は毎日更新してましたが、社会人になってから週4くらいの更新になったのでもう毎日更新の名残はないですね。とはいえここまで続けられたのはブログを見に来てくれる皆さんのおかげです。ありがとうございます。

ということで色々お知らせ…

依頼について
以下をご参考にご連絡お願いいたします。


更新について
社会人5年目になった今年度はそんなに忙しくないな…と思っていたらやっぱり忙しくなったりしているので、相変わらず週4くらいの更新でのんびり行きます。新作ラノベを中心に感想書くのはやめずに年間150冊読むのはキープしていきたいですね…

作者の方向け
毎度ですがこのブログは作家さん向けではありません。これから作品を読む方or読んだ方向けです。このブログにアップする作品の感想は作家さんへのファンレターを綴ったものではありません。それを承知の上でこのブログを見ることは止めませんが、作家さん向けではないことはご理解ください。このブログでは作品に対して思ったことを素直に書きます。ただ作者さんと喧嘩したいわけでもなければTwitterなどで距離をおきたいわけでもないです。気軽に絡んでいただければ嬉しいです。

今後について
今すぐブログをやめるわけじゃないですが…毎年話しているように辞め時がいつかは絶対に来ると思っています。今年27なのでリアルでもライフイベント進めなくちゃな…と思うことも多々ありますし…バイトしてラノベ読んでればよかった時代はもう何年も前に終わっているわけですしね…正直に言えばブログを明日にでも辞める理由はいくらでもあります。閲覧者数も月換算で全盛期の四分の一ですし、ラノベの感想ブログなんて今の時代求められていないんだなと常々感じます。仕事のことを考えればライトノベルを読む時間を減らしてもう少し勉強したほうがいいに決まってます。でもやっぱりライトノベル好きですし、感想書くのも好きですし、もう少し頑張ろうを日々続けていければと思います。

宣伝
夏コミでライトノベルの考察本出しました。よければ手に取ってみてください。電子版をBOOTHで頒布中です。


僕のブログのヘッダーイラストを描いてくださったよねぞうさんが作画を担当されているラノベのコミカライズが発売中です!気になった方はぜひ!




タイトルの通りです。カチカチです。
早いうちに解除されるといいなーと思ってますがTwitter社なので期待してません。
土日に凍結解除されたらブログで感想更新も再開します。解除されなかったら来週から再開します

追記:解除されたので平常運転でいきます。これからもよろしくお願いします

↑このページのトップヘ