カテゴリ: SF

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています
さて、今回紹介するのは犬村小六さんの「プロペラオペラ」です!
IMG_4843

ストーリー AA
内容は、極東の島国・日之雄。皇家の第一王女のイザヤはある日、傍系の幼馴染であるクロトからプロポーズされる。しかしクロトのプロポーズをイザヤの血筋を狙ったとした皇家はクロトの家から皇籍を剥奪する。クロトは父親と一緒にガメリア合衆国に渡り、己の頭脳だけで生きていくことになる。そして数年後、クロトは日之雄に戻りイザヤが艦長を務める重雷装飛行駆逐艦・井吹に乗艦することに。クロトはなぜ戻ってきたのかその真相は?そして始まる世界最大の戦い。イザヤとクロトは日之雄を勝利に導けるのか…とこんな感じです!

〜空に響くアリア〜
犬村小六さんの新作!記憶が間違っていなければ犬村小六さんの作品を読んだのは高校一年生の頃に読んだ「とある飛行士への追憶」以来なので実に7年ぶりですね。いや恋歌のアニメは見たりしたんですけどね(^_^;)
まず言わせてください…

最高に面白い

いや〜…読み終わった後に何も言えなかったです。これだけの物語を読んだのはいつ以来で、これだけの物語を今後の人生でどれだけ読めるのでしょうか?ただの架空戦記でもファンタジーでも歴史ifでも恋物語でもない。「プロペラオペラ」という作品だけが見せる輝きがここにありました。最高でした。ただ最高でした。
日之雄とガメリア合衆国という架空の日本とアメリカ…その第二次世界大戦や旧日本軍をモチーフにした作品。この辺りは詳しくないので割愛で…皇家第一王女の白之宮イザヤは傍系の黒之宮クロトにプロポーズされます。しかしクロトが血筋のためと言ったがために、黒之宮家は断罪され皇籍を剥奪されます。一巻読み終わった今だから言えることですけど、この事件がなかったらというifを考えると…そしてクロトの家は「黒之」となり父親と共に合衆国へと渡ります。しかし父親が株に失敗して行方をくらまし、クロトは異国の地で1人生きていくことになります。すごいですよね…いわば温室育ちの頭だけが取り柄の男の子が異国の地で生きるって…ただ頭がいいだけではないってことなんですね。そしてクロトはその頭脳を生かして相場師として名を馳せることになります。と、ここまで一つ大きな物語がハッピーエンドを迎えたようにも思えるのですが、途方も無い資産を手に入れるもなにか違うと思うクロト。そしてある人物の言葉で日之雄に舞い戻り、軍人として成果をあげイザヤのいる井吹に乗艦します。もうなんか凄まじいの一言ですよね…そしてクロトの軍人としての第ニステージが幕を開けます!平穏な井吹での生活はすぐに終わり、世界最大規模の戦いを挑むことに!戦いのシーンはとにかく息をのみました。砲撃の音が、空気が震える音が聴こえてくるかのような臨場感。プライドと命。国と国の戦い。頭脳と科学。戦場にあるなにもかもがリアルな実感を伴って読者に襲いかかります。圧倒されました。凄すぎました。これが「プロペラオペラ」という作品なんだと脳髄に叩き込まれました。絶望的な戦いの果てで2人が掴んだものが、最後の一行が、心を支配してなにも言えなくなりました。こんなに面白い圧倒される作品は二度ないかもしれない。そのくらいの作品でした。ただ最高でした。

キャラ A
クロトはマジですごかったですね。これまでかなりの冊数のラノベは読みましたが、まず間違いなく1番質を伴った頭の良さがあります。傲慢だけど、すぐにデレちゃうギャップもグッド!イザヤさんは凛々しいだけではなく、国を背負い戦うということを体現したような強さがありましたね。でも、終盤で見せたあの時の言葉を思い出しての女の子の姿は可愛くもあり、これからヒロインとしての魅力もたくさん見せてくれるのかな?と思いました。そのほかのキャラも魅力的でした!

最後に
こんなに面白い作品に出会えたことに感謝してもしきれないです。「プロペラオペラ」という作品は死ぬまできっと忘れないです。この作品が少しでも多くの人に届けば嬉しいですね…もちろんまだまだ続くと思うので続刊楽しみにしてます!あと補足になりますが、空飛ぶ戦艦というのがイメージしにくい方は巻末のメカデザインから読むのもありかと!

どんな人にオススメか?
架空戦記が好きな方は!モチーフはありますが、それはそれとして物語としてこれほどの作品は今後なかなか出てこないと思うのでちょっとでも気になった方は絶対に読んでください…!みんなで「プロペラオペラ」を心に刻みこみましょう!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル



プロペラオペラ



著者



犬村小六



レーベル



ガガガ文庫



ISBN



978-4-09-451812-2


表紙の画像は「版元ドットコム」様より


どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています
さて、今回紹介するのは森田季節さんの「ウタカイ 異能短歌遊戯」です!
FullSizeRender

ストーリー A
短歌を詠むことで発現する異能「歌垣」。それを用いたスポーツ「歌会」が有名となった世界。歌聖高校に通う一年生の登尾伊勢はライバルであり先輩の朝良木鏡霞への想いを歌にし全国高校選抜のトーナメントに参加していた。全国の有名選手が集まるなか、伊勢は先輩への恋心を詠みトーナメントを勝ち上がっていくが…

〜先輩への想いを歌に乗せて〜
2013年に一迅社から刊行された単行本の文庫化作品。ハヤカワを中心とした百合SFブームの流れに乗った刊行でしたね。百合フェアも組まれていましたし。森田季節さんの百合ということで、面白いのは間違いないとは思っていましたが想像をはるかに超える面白さと百合でした!
歌を詠むことで発現させる異能「歌垣」歌会という競技で個々人が持つ歌垣をぶつけ合っていきます。鏡霞に恋する伊勢は憧れであり、恋をしている先輩を破り全国高校選抜への切符を手にします。序盤は歌垣や歌会という独特な設定・世界観の説明と恋する無敵ガールの伊勢ちゃんの様子が存分に描かれます!やっぱり恋するガールははちゃめちゃに最高ですね!これが無敵乙女ゾーンですか…歌会というバトルの場でも相手なんて気にせず先輩への想いを詠み勝ち続ける伊勢ちゃんの無双っぷりは読んでいてすごく楽しかったですね!短歌もいちいち百合めいて心にぶっささりますし「これ!これが百合!平安時代から続く由緒正しき百合!短歌で想いを綴れ百合!」という和のパッションに全振りの百合でした百合。途中、歌会の中で伊勢に起こる変化にも立ち向かって恋して詠んで勝って百合する伊勢ちゃんマジ最高でした!後日談と幻と憎しみのマリネという短編もすごく良かったです!最後まで最高に楽しませていただきました!面白かったです!

キャラ A
伊勢ちゃん好き!もうなんも考えずまっすぐに先輩への想いを龍にする伊勢ちゃんのパワフルガールっぷりですよ!これが恋する乙女ですね!百合!すこ!鏡霞先輩は先輩っぽさの中にある伊勢ちゃん好き好き恋感情がクールな外見とのギャップを産んでいましたね。好きです。そのほかのライバルキャラたちも魅力的でした!

最後に
めっちゃ面白かったです!これぞ百合!傑作でした!やっぱり百合は短歌だなと謎の納得感と高揚感を得られる作品です!

どんな人にオススメか?
百合!好きでしょ!読んで!SFとあらすじにはありますが、短歌で戦う部分はどちらかというとファンタジーでまっすぐな恋のお話です!気になった方はぜひ!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報


タイトル



ウタカイ 異能短歌遊戯



著者



森田季節



レーベル



ハヤカワ文庫JA



ISBN



979-4-15-031380-7


表紙の画像は「版元ドットコム」様より


どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止していま
さて、今回紹介するのは牧野圭祐さんの「月とライカと吸血姫5」です!
⚠︎致命的なネタバレは避けていますが、未読の方はご注意ください。
IMG_4633
前巻の記事↓

ストーリー AA
内容は、共和国の宇宙開発が停滞する中、連合王国は圧倒的な資金力と民主主義的な組織力でついに共和国を追い越そうとしていた。そんな中、共和国はミハイルとローザを強制結婚させ月で2台のロケットを利用した感動的なストーリーのために無茶な計画を立ち上げる。戸惑う2人に対し、レフとイリナがしたこととは…とこんな感じです!

〜月と約束と夢〜
シリーズ第5弾!新刊は1年ぶりでしたが…

やっぱりめちゃくちゃ面白い!

今回は久々に共和国が舞台でどうなるかと思いましたが…すごく感情を揺さぶられてすごく動揺してすごく面白かったです!
連合王国が資金力と組織力で宇宙開発を進めるなか、徐々に後手に回り始めた共和国。なんかすごく嫌味な感じの対立ですよね…お金も資金力もあるのに天才がいない連合王国と、お金も資金力もないのに1人の天才がいる共和国。三つ全部揃えば、レフたちは幸せになれるのに…と考えるのは野暮ですかね?今回のお話の舞台はライカ44。史実では割と厳しい時代のはずですが、流石にここは優遇されているんですね…宇宙飛行士を教える立場になったレフと容姿は大人っぽくなったものの相変わらずなイリナの2人のやりとりは見ているだけでなんだか嬉しくなりましたね!色々ある中で2人が幸せそうで本当によかったです!そして始まる国家vs国家の戦いと、それに巻き込まれる夢を詰め込んだ現場。強制されるミハイルとローザの結婚。そして始まるあまりにも無謀な計画…しかも打ち上げ寸前になっても直らない不具合にある事情から現場に来られないチーフデザイナー…これは…本当に本当に…そして始まるカウントダウン。史実を知っているからこそ読みたくなかった、でも読みたくて仕方なかった部分が描かれて…この先のことを考えるだけでも絶望なのに、魔術師とレフとイリナがまっすぐに月を見つめて行動を起こしたシーンは本当に感動しました…!今回も最後まで最高に楽しませていただきました!面白かったです!

キャラ A
イリナさん…序盤の方がいりにゃん全開でキュン死しました…イリナという女の子は(もう立派レディですけど)本当にパワフルで魅力に溢れていて、いつもレフの隣で同じ月を見上げてくれる最高に可愛い炭酸水が大好きな女の子でしたね!レフは宇宙に行ってから何年経っても熱い思いを胸に秘めた翼竜でしたね!レフがいるからみんながいて、みんながいるからレフがいる。そんな場所に立つにふさわしい男でした!あとやっぱり個人的にはミハイルですね…読んでもらった方ならわかると思いますが、彼はあまりにも強くて強くて最高の同志でした。

最後に
舞台を再び共和国に移して「月面着陸計画編」スタートな5巻でした!相変わらず純粋な気持ちで月を見るレフとイリナのコンビは最高でした!外伝小説も発売されふとのことですがこちらも楽しみですね!6巻も待ってます!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル



月とライカと吸血姫5



著者



牧野圭祐



レーベル



ガガガ文庫



ISBN



978-4-09-451804-7


表紙の画像は「版元ドットコム」様より


どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています。

さて、今回紹介するのは川上稔さんの「EDGEシリーズ 神々のいない星で 僕と先輩の惑星クラフト〈上〉」です!
⚠︎ネタバレを含みます
FullSizeRender

ストーリー A
内容は、1990年代の立川にある広大な学園都市。そこで生活する住良木出見はゲーム部でゲームをしたり、巨乳の先輩が隣に引っ越してきたことに喜んだりと楽しい毎日を送っていた。だが、突然世界にまつわる秘密を知ってしまいさらには人間代表としてある惑星の天地創造を任されることに⁉︎住良木は先輩と共に惑星をテラフォーミングするべく奔走するが…とこんな感じです!
ジャンルはSF。神話を中心としたモチーフが作中に散りばめられていますね。
川上稔さんの新作!カクヨムで連載している作品の書籍化になります!カクヨム版は序盤は少し読んでいました。魅力的なキャラ同士の会話が中心の楽しい神話と天地創造のSFでした!面白かったです!
まずなんといってもデザインが特殊でしたね。セリフにアイコンをつける作品はこれまでにもありましたが、これを二段組にするとは…二段組は結構人によって読みやすさが分かれますが、アイコンがついているので割りと読みやすいのでは?と思います!
序盤は住良木が引っ越してきた先輩とハイテンションに絡む様子が描かれます。住良木くんマジで元気良すぎません?よくそんなに喋れますねw でも住良木がウザくなりすぎずいい感じのテンションで先輩とあーだこーだやっているのは見ていて楽しかったです!と、楽しい先輩とのやりとりもつかの間。明かされる世界の真実。1990年代の立川が偽物でゲームのような「先輩たち神々の世界」が本物で、惑星をテラフォーミングしていく。しかも住良木が代表で…という展開へ。この辺りは説明するのがちょっと難しいんですけど、七章八章あたりを読むと世界観や背景がよくわかるかと。神ではなく人間として、しかも人間の代表として先輩と一緒に惑星をテラフォーミングすることになった住良木。天文学的なお話や神話といった要素が絡み合いながら、一つの大きな設計書を作っていくような会話劇は見ていてワクワクします!物語自体はまだまだ序盤ですが、読んでいて楽しい魅力的なキャラ同士によるテンポの良い会話劇とテラフォーミングの始まりを楽しませていただきました!面白かったです!

キャラ A
住良木くんマジで元気いいですねw そして巨乳への信仰の厚さ…こうして神話が生まれるんですかね…先輩は唯一の常識人で住良木くんに色々言われてあわあわしたりする姿が可愛かったですw 個人的なお気に入りはゲームブログの桑尻ちゃん。こういうちっちゃくてゲーム強くてクール系な女の子好きです!その他のキャラももちろん魅力的でした!

今後の期待度 A
面白かったので来月発売の下巻も楽しみです!次巻は早速バトルな雰囲気なので神々たちがどんな戦いを見せるのかも楽しみですね!続き待ってます!

どんな人にオススメか?
SF好きな方は!キャラ同士の会話劇が中心なので川上稔さんの作品初挑戦にもオススメだと思います!(といっても不勉強ながら「激突のヘクセンナハト」しか読んでいませんが…)カクヨムでも読めるので試しに読んでみて気に入ったらぜひ!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↓下の画像を保存して書店での予約・取り寄せ・検索にご利用ください!
IMG_4604

ISBN 978-4-04-912569-6

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています。

さて、今回紹介するのはLINKさん原作、宵野コタローさん漫画の「終末のハーレム9」です!
FullSizeRender
前巻の記事↓

ストーリー A
村で女達の性処理係となった善。彼は彼女たちのある思惑により怪しげな液体を飲まされるが…一方怜人たちは香港に到着するもアクシデントが発生!さらには土井が火野のお気に入りである玲奈に手を…
シリーズ第9弾!400万部行ったんですね…さすがにここまでは予想できなかったです…今回は善メインで色々な思惑や策略が絡む感じで面白かったです!
毎日村の女たちの相手をさせられる善。すげーなと思いますけど、普通にボロボロな善を見るとあんまり羨ましくもないですねw そして始まる善を覚醒させるための企み。一気に非科学的になりましたけど、これがまたすごい効果をあげて…これが性なる夜ですか…一方土井たちはまたなにか色々やっていて…土井くんは学校の中で色々やっていればよかったと思うのは僕だけですかね…そして怜人たちは香港へ!しかしアクシデント!ストーリーも着実に進んできた9巻でした!面白かったです!

キャラ A
善くん…がんば…村の女は恋子ちゃん以外ぶっちゃけタイプじゃなかったんですけど、亜咲美ちゃん良きですね。メガネの女の子が裏で色々やってるのいいです!絵理沙は出番こそ少なかったですけど、いい表情でしたね!あと晶ちゃんが人気投票1位ということでこれから出番が増えそうで楽しみです!

総合 A
今回は善のターンということでイザナミ村のストーリーがメインでした!安定して面白かったので二桁になる10巻も楽しみです!


それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↑このページのトップヘ