カテゴリ: 学園もの

どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは杉井光さんの

「天嬢天華生徒会プリフェイズ」

です!
⚠︎若干ネタバレありです
img_ 9784049157024

☆感想☆

ストーリー A
内容は、教員資格を取得した主人公の《僕》の赴任先は総生徒数25万人超えの天涯学園。そこは半島一つがまるごとキャンパスになっており、学園内に入るためにパスポートが必要になる学園都市を超えた独立学園国家だった。着任して早々に爆弾事件に巻き込まれた僕を救ったのが天涯学園の生徒会長にして、学園を統べる王である天祿院凰華だった。彼女はなぜか僕に懐いており、生徒会執行部の顧問として向かい入れられることに。学園でおこなる様々な事件を解決し、生徒会メンバーとラブコメする日々が始まる!とこんな感じです!

〜総生徒数25万人の巨大学園で〜

杉井光さんの新作!杉井光さんの大ファンとしては新作が、しかも電撃文庫から出ることをどれだけ待ち望んだことか…「楽園ノイズ」の方もつづけてくれそうですし、電撃文庫で2シリーズ出してくれるの嬉しさしかないです…!
まず言わせてください…ブル○カや!杉井光版ブル○カ!と割と序盤の方で叫んでしまいました。そして後書を見て納得。ガチでブル○カでした。てかプレイしていないんかい。杉井光さんの学園ものということで、歴戦の杉井光ファンには嬉しい、もちろん杉井光作品初挑戦の方にも優しい学園ミステリ+ラブコメとして存分に楽しませていただきました!面白かったです!

まず序盤。先生として天涯学園に赴任することになった僕が爆弾騒ぎに巻き込まれるところから物語は始まります。学園に入るのにパスポートが必要だったりと序盤から物々しい雰囲気ですね…そして爆弾騒ぎが発生し僕は容疑者となってしまいます。そんな僕を助けたのが生徒会長の凰華。なぜか初対面から好感度MAXな彼女に言われるがまままに、僕は生徒会執行部の顧問として働くことになります。かなりわちゃわちゃした導入ですが、それをするすると読ませてくれるのはさすがの杉井光作品ですね。

そして始まる生徒会での日々!凰華をはじめ竜胆、アルテ、緋奈乃といった個性的な女の子たちと共に賑やかな日々を過ごしていきます!女の子たちのやりとりはいつもの杉井光作品なので、杉井光作品を読んだことのある方には馴染みがありすぎますね。安心の実家感。学園や生徒たちそのものが資本主義の商品で大人たちが値段をつけているというのも楽しい設定でしたね!こういう経済要素大好きです!

生徒会メンバーとのラブコメや資本主義的な設定も楽しいですが、ミステリももちろん魅力的!爆弾騒ぎの犯人探しや、怪盗に盗まれた美術品の奪還劇、生徒たちの卒業パーティー出席権をかけた争い…トリックを見抜いて解決していく過程がめちゃくちゃ楽しいです!

終盤では凰華がピンチに。しかしとんでもない方法で逆転するのと、仕込んでいたサプライズが爆発する瞬間が…!やっぱり杉井光作品は最高です!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
僕はいつも通りの杉井光作品の主人公なんですけど、今回はやられましたね。ズルいです。

凰華は最初から僕に対する好感度がMAXな生徒会長!僕に対してはだいぶポンコツですが、いざという時に見せる帝王っぷりに度肝を抜かれました。かわいいだけじゃなかったです。

戦闘要因で脱ぎたがりの竜胆、見た目ちんまくて天才的な頭脳を誇るアルテ、おどおどした引っ込み思案な庶務の緋奈乃といった生徒会メンバーも魅力的でした!

最後に
杉井光さんの学園ものとして存分に楽しませていただきました!これはぜひ続きが読みたいですね!まだまだ凰華たち生徒会メンバーの活躍が見たい!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
巨大な学園を舞台にしたラブコメやミステリが読みたい方は!実質ブル○カなので、ブル○カ好きな方は絶対に好きです。キャラ同士の楽しい掛け合いと「こうくるか!」という展開が魅力的!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

天嬢天華生徒会プリフェイズ



著者

杉井光



レーベル

電撃文庫


ISBN

978-4-04-915702-4

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは猿ヶ原さんの

「ウォーゲーム・ハイスクール」

です!
img_9784046822123_1

☆感想☆

ストーリー A
内容は、世界中が熱狂するVRゲーム《ウォーゲーム》において不敗の最強プレイヤー《IS》しかし彼は弱冠十四歳にして表舞台から姿を消してしまう。ISではなくなった少年・稲荷白斗は高校受験前にネットで有名な少女・小指結に出会う。彼女に導かれた白斗は完全実力主義のゲーマー養成学校《ウォーゲーム・ハイスクール》に入学するためにセレクションを受けることになるが…とこんな感じです!

〜eスポーツの頂点へ!〜

猿ヶ原さんの新作!前作「君に捧げる英雄譚」がめちゃくちゃ熱くて面白かったので新作楽しみにしてました!今作はVRゲームをテーマにした熱いバトルものでしたね!面白かったです!
まず序盤。天才ゲーマーISとして活躍するも事故でゲームに関する記憶を失い表舞台から姿を消した稲荷白斗が描かれます。いきなりルールがわからないウォーゲームのシーンから物語が始まるので少し驚きましたが主人公の現在地の描き方はよかったですね!そしてネットアイドルとして活躍する小指結に出会いゲームへの情熱を取り戻していきます。エンジョイ勢としてゲームを楽しめればそれでいい。ISだった頃の自分はいない。そんな白斗が熱を取り戻していく過程はすごくよかったですね!そして白斗は実力主義のゲーマー養成学校《ウォーゲーム・ハイスクール》に入学するべくセレクションを受けることに!ここから本格的にVRゲーム《ウォーゲーム》が描かれていきます!現実にはないゲームなのでなかなかルールの理解が難しかったですが、読み進めるにつれて次第に入り込んでいけましたね。セレクションではゲームを楽しんだ上で勝とうとする白斗が魅力的でしたね!終盤の熱いバトルの連続も盛り上がりました!ただ結構スロースタートでまだまだ学園要素が少なかったりヒロインたちの登場シーンが短かったのでこの辺りは今後に期待ですかね?最後まで楽しく読ませていただきました。

キャラ A
白斗はかつて天才として名を馳せた天才プレイヤー!かつての天才がもう一度這い上がっていく過程はすごくよかったですね!熱い思いもグッド!そのほかのキャラはまだまだこれからという感じで今後に期待ですね。

最後に
架空のゲームをプレイする熱い主人公が魅力な作品でした!1巻ではまだまだ物語は始まったばかりかと思うので2巻以降に期待です!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
熱いバトルが好きな方は!主人公の白斗の戦闘シーンは迫力があってとにかく熱い!まだまだ物語は始まったばかりですが見せ場もたくさんあり読み応えあります!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

ウォーゲーム・ハイスクール



著者

猿ヶ原



レーベル

MF文庫J


ISBN

978-4-04-682212-3

表紙の画像は「版元ドットコム」様より



どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは三河ごーすとさんの

顔さえよければいい教室 2.竜姫ブレイクビーツ

です!
img_9784040747279_1
前巻の記事↓


ストーリー A
内容は、天才的な歌唱力を持つ詩歌と彼女の兄である自称マネージャーの楽斗。2人は巨大芸能学校である繚蘭高校で頭角を現しはじめていた。そんなある日、期末考査の内容が発表される。内容はなんと踊ってみた動画投稿だった⁉︎もちろんダンスなんで踊れない詩歌になんとかダンスを身につけてもらうために竜舌蘭の異名を大塚竜姫に協力を仰ぐことに。しかし強力なライバルが現れて…果たして詩歌たち渋谷軍団は期末考査を勝ち抜くことができるのか…とこんな感じです!

〜カリスマダンサー龍姫とトップへ!〜

シリーズ第2弾!コミカライズも決まり満を持しての2巻発売ですね。今回は竜舌蘭の異名を持つ竜姫が大活躍なダンスメインのお話でした!面白かったです!
まず序盤。期末考査の内容が発表されわたわたする渋谷軍団の姿が描かれます。相変わらずお互いブラコン、シスコンな詩歌と楽斗は見ていて安心しますね〜。詩歌、楽斗、麻奈、エリオ、乃輝亜のグループの名前?は渋谷軍団になったんですね…いや確かにエリオはすごいんですけ詩歌の要素が全然なくてびっくりでしたw 期末考査の内容がダンス動画の投稿投稿、しかも成績上位者には繚乱蘭サマーフェスという大規模文化祭の特設ステージに上がれるということもあり渋谷軍団は竜姫にダンスを習って上位を目指すことに。前向きでエネルギッシュな性格は詩歌たちをグイグイと引っ張ってくれる竜姫は見ていて楽しかったですね!しかし竜姫をライバル視する強力なライバルである千石ライアンが現れ…自分たちのダンスに使用する衣装を学内で有名なデザイナー・原宿亜寿沙に依頼するも千石との勝利に敗れてピンチに…しかし楽斗のマネージャー技術?で乗り越えていくのはグッドですね!終盤の<転結転結>で盛り上がる展開は最高でしたし、ラストの詩歌と竜姫のコラボもグッド!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
竜姫はとんでもなくパワフルな女の子!ボクっ娘で唯一無二のダンスが踊れて誰にでも距離が近くて…グイグイ物語を引っ張ってくれる魅力的な存在でしたね!詩歌は相変わらず怠惰でキュートな女の子でしたね。でも今回はダンスめちゃくちゃ頑張っていて可愛かったです!楽斗は相変わらずの詐欺師っぷりで流石でしたね…その他のキャラも魅力的でした!

最後に
2巻も楽しく読ませていただきました!まだまだこれから面白くなる作品なので続きが楽しみですね!3巻待ってます!できれば3巻からはキャラ表を巻頭につけてほしいです…

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

顔さえよければいい教室 2.竜姫ブレイクビーツ



著者

三河ごーすと



レーベル

富士見ファンタジア文庫


ISBN

978-4-04-074727-9

表紙の画像は「版元ドットコム」様より



どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは三河ごーすとさんの

顔さえよければいい教室 1.詩歌クレッシェンド

です!
img_9784040745435_1

ストーリー A
内容は、引きこもりながらVSINGERとして有名になりつつある池袋詩歌。そんな彼女を兄として支える楽斗。ある日2人はあらゆる分野の天才が集う芸能学校・私立繚蘭高校にスカウトされる。生活を工面してくれる上に活躍できれば報酬ももらえるという甘言にひかれ繚蘭高校に入学する2人だが、なんとそこは配信活動で成績が左右され報酬も決まるとんでもないシステムで運営されていた。2人は詩歌の歌声を武器に活動していくことになるが…とこんな感じです!

〜VSINGERの妹とマネージャーの兄が芸能学校で成り上がる〜

三河ごーすとさんの新作!発売前からTwitterやYouTubeをはじめ様々なところで宣伝されていて注目度高いですね。特に発売前に作中の登場人物である詩歌がオリジナルソングを歌うMVが発表されるのは前代未聞ですね。天才的な歌唱力を持つ詩歌とその兄楽斗が芸能学校で活躍していくという一風変わった青春ものでした!面白かったです!
まず序盤。楽斗と詩歌の普段の生活が描かれます。重度の引きこもりで兄の楽斗がいなければ生活できないほど。そんな詩歌は圧倒的な歌唱力を武器にVSHINGERとして活動しており、そんな彼女を支える楽斗。2人のやりとりは仲良し兄妹という感じで見ていて楽しいですね。詩歌のぼけっとした感じと楽斗のキレのあるツッコミがグッド!あとやっぱりさらりとかかれるながらもVtuberやVSHINGERに対する解像度がめちゃくちゃ高いですよね。この辺りは流石三河ごーすとさんといった感じです。そして詩歌がスカウトされたことで始まる2人の繚蘭学校での生活!配信活動が成績や報酬につながってくる中で楽斗と詩歌も配信活動に挑むものの惨敗。VSHINGERとしてではなく、詩歌としてはなかなかうまく行きません。しかし圧倒的な歌唱力を生かすためにマネージャーとして楽斗が奔走!2人は周りを巻き込みながら徐々に学校で有名になっていきます!最初は全然うまくいかない2人が楽斗の戦略と詩歌の歌で成り上がっていく過程がすごくいい!そして終盤では学年トップの歌声を持つ渋谷エリオとあることを巡って賭けをすることに。このシーンはすごく良かったですね。ラストもこの先が楽しみになる終わり方で最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
楽斗は基本陰キャで重度なシスコン男子なんですけど、詩歌のために時折見せる行動力がグッドでしたね。詩歌はVSHINGERとして活躍する引きこもりな女の子!とにかく生活力皆無で楽斗がいないとすぐに死んじゃいそうですね…でも歌声は圧倒的で特殊な絶対音感を持ちというとんでもないスペックでした。こういう才能に全振りの女の子好きです。その他のキャラも魅力的でした!

最後に
天才的な才能を持つ妹とその兄が芸能学校で成り上がっていくという青春ものとして楽しく読ませていただきました!この作品は徐々に面白くなっていくタイプの作品だと思うので2巻が楽しみです!

どんな人にオススメか?
才能を武器に学校で成り上がっていく系のお話が読みたい方は!楽斗と詩歌のやりとりは見ていて楽しいですし、芸能学校を舞台に繰り広げられる物語は他の作品では味わうことができない魅力があります!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

顔さえよければいい教室 1.詩歌クレッシェンド



著者

三河ごーすと


レーベル

富士見ファンタジア文庫


ISBN

978-4-04-074543-5

表紙の画像は「版元ドットコム」様より



どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回紹介するのは作者さんの

人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?

です!
img_9784046810953_1
ストーリー A
内容は、人間関係のトラブルがきっかけで教師をやめニート状態の人間零。そんな彼は高額な給料に惹かれて山奥にある学校に転職する。しかしそこは普通の学校ではなく人外が人間になるための学校だった⁉︎人魚族の水月鏡花、人狼の尾々守一咲、ウサギの右左美彗、鳥の羽根田トバリといった生徒たちを担当することに。人間になりたい彼女たちとの学校での日常が始まる…とこんな感じです!

〜人間を目指す人外少女たちの教師に⁉︎〜

にじさんじのVtuber来栖夏芽さんの作品。正直言ってこの情報だけで怖いもの見たさで買ってみたのですが…予想を遥かに超える優しいヒューマンドラマが展開される作品でした。面白かったです!
物語は連作短編形式で進んでいきます。人間零が転職して人外を人間にするための学校に転職。そこで教師となり4人の人外の少女たちと一年を過ごしていく様子が描かれます。プロローグとエピローグを除くと全部で8話あるのですがどのお話も人間味というか、キャラに体温があって物語の中で生き生きとしていましたね。というか後から知ったんですけどこれ三題噺の形式で書いているんですね…三題の縛りがあるのにどのお話もしっかりこの作品らしいハートフルなお話になっているのはちょっと驚きました…
印象に残っているお話はいくつかあるのですが、個人的にはうさぎの右左美ちゃんがメインの「人間嫌いと天使のほうき星」水月ちゃんがメインの「人間嫌いと泡沫の花冠」が印象的でした。前者は右左美ちゃんのルーツにも関わるお話でこの作品らしい零と生徒たち、そして生徒たちが人間になりたい理由に真っ向からぶつかって描かれるお話でしたね。後者は得意や不得意を気にせずに振る舞う水月ちゃんにちょっと励まされるようなお話でした。
どのお話も秀逸で心に残る温かさがあるお話でした。面白かったです!
キャラ A
零はTHE30代のネット文化に使った男という感じでちょっと親近感ありましたねw 生徒思いないい教師でした。水月、尾々守、右左美、羽根田の4人はそれぞれ人間になりたい理由や秘めたる思いがあってそれぞれ物語の中で輝いていました!

最後に
ちょっと不思議な学校を舞台にしたハートフルなヒューマンドラマを楽しませていただきました!続刊があるならぜひ読んでみたいですね。まだまだ零や人外少女たちのお話は見ていたいです!2巻待ってます!

どんな人にオススメか?
ハートフルなヒューマンドラマを読みたい方は!連作短編形式で読みやすくて、どのお話でもキャラが生き生きとしていて読んでいて楽しいです!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?



著者

来栖夏芽



レーベル

メディアファクトリー

ISBN

978-4-04-681095-3
表紙の画像は「版元ドットコム」様より



↑このページのトップヘ