カテゴリ: 学園もの

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は友達とごはんを食べに行くので、更新はこれだけで…

さて、今回紹介するのは秦野宗一郎さんの「無彩限のファントム・ワールド」です!

ストーリー C
はっきり言います。新人賞受賞作、デビュ作だとしても酷すぎます。最初の100pはまだ読めました(それでも文頭下げが行われていないなど、誤植が数カ所ありましたが)しかし、その後がまあ酷い。個人的に酷いというレベルでは収まらないかもしれないレベルです(^_^;) 適当に専門書から引っ張ってきた知識を並べて、整合性のない物語が続くばかり…テーマがないのはともかく、理由・原因をはっきりさせない物語は読んでいて気持ち悪くなります。

キャラ C
ヒロインはまだ許せます。しかし、主人公です。何が起こったかわかりませんが、キャラがブレブレじゃないですか? しかも、終盤で衝撃の事実がわかったにもかかわらず、平然としている…読み手はこんな主人公に共感はまずできませんし、見ていて面白くないですよ?

今後の期待度 C
まあ、KAエスマ文庫ですし、続刊はまず出ないでしょう。アニメは魔改変して、見られるものになることに期待です。あと、いくらなんでも誤植・誤字・脱字が多すぎます。校正さんはいないんですか? 

どんな人にオススメか
しらびさんのイラストを見る以外の目的での購入はオススメできません。本当に酷い。あと、買うなら初版はやめといたほうがいいです。校正がいないのかと疑うレベルです。まあ、重版がかかっているか、二刷でなおっているかはしりませんが…

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
なんか最近心休まる時がなかったのですが、ごちうさが滅茶苦茶癒しで(ノ▽〃)というか、最近この絵文字→(ノ▽〃)Twitterですごく使ってますね(苦笑)

さて、今回紹介するのは海空りくさんの「アルティメット・アンチヒーロー3東方大征伐」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
平和な戦勝記念際が、突然の侵攻により…というストーリー。天使という謎の存在も巻き込み、戦いは複雑化しましたが、面白さは相変わらずでした! 詠唱のところで、文字が二重になる面白い試みもされており、バトル描写はさらに迫力を増しています!

前巻と比べて A
ライトノベルでは案外描かれてこなかった、敵(魔物)vs人間vs人間という構造に戦いが発展し、面白さは絶好調! 主要キャラが戦いに参加できなかったり、裏切りがあったりと、ジェットコースターのような物語を楽しませてもらいました!

今後の期待度 A
続きが気になる、気になる! 早く読みたいですが、落第騎士のアニメも始まることですし、年内は厳しいですかね? それでも待ってます!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日はバイトなので、更新はこの記事だけで…合宿終わった後すぐにバイトはきついです( ꒪Д꒪)

さて、今回紹介するのは海空りくさんの「アルティメット・アンチヒーロー2 妖精女王と百万の敵」です!
前巻の記事↓

ストーリー A
今回は異世界から妖精の女王が安住の地を求めてやってくるお話でした! 相変わらず焔の境遇は苦しいですが、ヒロイン達と共に妖精達のために戦う姿には感動しました! 

前巻と比べて A
前巻は割と平坦なストーリーでしたが、今回は後半の盛り上がりといい、ラストといい、最高に面白かったです! 新キャラの妖精の女王の健気さや、敵の残酷さなど、今回から登場したキャラが物語を盛り上げていました!

今後の期待度 A
焔が自分の置かれた立場に、侵略してくる魔物に、どう決着をつけるのか、さらに楽しみになるお話でした! 今後も期待して続刊を待ちたいです!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
明日は「アルティメット・アンチヒーロー3」の紹介をします( ̄^ ̄)ゞ

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
サークルの合宿から帰ってきました! 合宿中も普通にブログ更新していましたw 先輩達が大広間で呑んでいる間、部屋にこもってライトノベルを読んでいたからできたことですけどね(苦笑)

さて、今回紹介するのは蘇之一行さんの「マンガの神様2」です!
前巻の記事↓

ストーリー C
ライバルも登場し、恋愛マンガでバトルし、勝てば連載! みたいな話でしたが…うーん…毒にも薬にもならない話というか…
つまらなくはないんですよ。ただ、前巻同様盛り上がりに欠けますね。楪葉とのデートシーンはもっと普通でいいと思いますし、ヤンキーに絡まれたら負けてもいいから立ち向かうくらいして欲しかったです…仮にも現代もののライトノベルの主人公なんですから、お金で解決するような真似はして欲しくなかったです…

前巻と比べて B
文章は読みやすくなりました! ただ、前巻とレベル的には変わらずといったところですね。このライトノベルが、何をテーマにして、登場人物に何をやらせたいのかが、二巻を読んでもわからない…個人的に合わないというのもありますが、贔屓目に見てもこの作品は凡作としか言えないです…

今後の期待 B
キャラや創作論は優秀です。ただ、ストーリーが致命的に盛り上がりに欠けます。そこを三巻でどうにかして欲しいですね〜、せっかくイラストレーターがtivさんなんですから、イラストだけではなく本編も楽しみたいです! 盛り上がるストーリーをお願いします!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日はバイトなので、早めのブログ更新です! 雨なので、バイト先に行くのも面倒です(。-(ェ)-。 )

さて、今回紹介するのはじんたねさんの「キミ、色、トウメイ」です!
じんたねさんは小説家になろうやpixivで小説を書かれていて、今作でデビュー。デビューするまえにKindleでも本を出されていた方です。

この作品は発売当初からイラストに惹かれて買おう買おうと思っていたのですが、発売された当初金欠で買うタイミングを逃してしまい、最近になってようやく購入して読むことができました! イラスト目当てでしたが、面白かったです!

ざっくりとしたあらすじ。
伝統ある学園。そこでは、成績によってクラス編成が行われ、他とは違う学習方法で授業が行われていた。
そんな学園に通う氏家要は、ある日学園の最高機関である生徒会に呼び出され、透明化現象という噂を調査することになる。その一環として、成績がないという生徒たちに授業補助をすることになる。そして、要は透明化現象の真相について知っていく…とこんな感じです!

ジャンルは学園もの。大部分がコメディですね。ミステリ要素も強いです!

まず最初にこの作品構成が非常に良かったです! 200pまではコメディテイストで話が進んでいき、残りで透明化現象について一気に畳み掛ける。息つく暇もなく読むことができました! 

会話文中心で物語は進んでいきますが、ここまで会話文が多い作品は久しぶりに見ました。キャラ同士の掛け合いも軽快で、何度か笑いましたw 刀屋さんは一筋縄ではいきませんねw
あと、作中でぽにきゃんから出版されている他の作品名が出てきたのには少しびっくりしましたΣ(・□・;)新手の宣伝かな?

ただ、惜しむらくは一巻でキャラがたくさん出てくる割には、氏家、刀屋、椹目さんの三人が中心になりすぎて、他のキャラの出番があまりなかったことですかね? 生徒会のメンバーにせよ、あの場所の生徒にせよ、もう少し物語に絡んできてもいいのでは? と感じました。

この作品は現在二巻まで発売中です。pixivのほうで掌編も読めるようです。キャラ同士の軽快な掛け合い、あっさりめのミステリが読みたい方はぜひご一読を!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
バイト行きますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

↑このページのトップヘ