カテゴリ: 西尾維新

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は十時くらいに大学に行ったのですが、電車は相変わらず混んでいました…電車って何時なら空いているんでしょうか? 謎です。

さて、今回紹介するのは西尾維新さんが原作を務めた集英社の一大企画「大斬」です!
西尾維新さんの九本の原作ネームを元に暁月あきらさん、小畑健さん、池田晃久さん、福島鉄平さん、山川あいじさん、中山敦支さん、中村光さん、河下水希さん、金田一蓮十郎さんの九人がそれぞれの原作を作画し作りあげた短編集となっています。集英社やスクエニ系列の漫画や漫画雑誌を読んだことのある方なら一人は名前を知っているような著名な漫画家さんと、西尾維新さんがコラボしているのは圧巻ですΣ(・□・;)

また、初版限定かもしれませんが、各作品のカラーイラスト付きのポストカードがついてきました。
これはいつまでついてくるのかわからないので、欲しい方はお早めに。

まず、簡単にこの作品の説明を。この作品は西尾維新さんが編集さんから出されたお題に従い、原作ネームを作り、それを元に作画担当の漫画家さんが絵をつけたものとなっています。

では、短編集ということで各作品の簡単な紹介を。

娘入り箱
めだかボックスで西尾維新さんとタッグを組んだ暁月あきらさんが作画した作品。SF要素を取り入れたハートフルな作品となっています。内容としてはダンボール箱に入れて捨てられていた女の子を不良の少年が救うが、実は女の子は…という感じです。見慣れているコンビなので、安定感があり安心して読むことができました。

RKD-EK9
DEATH NOTEやバクマンなどの作画を手がけた小畑健さんが、うろおぼえウロボロス! 以来に西尾維新さんとタッグを組んだ作品です。天国をテーマにした話で非常に皮肉が効いていて、個人的には大好きな作品でした。また題名に注目してみてください。RKD-EK9はおそらく「あるけどーいけない」という意味だと思います。

「何までなら殺せる?」
ロザリオとヴァンパイアで有名な池田晃久さん作画の作品。読んだ感覚では一番さらりと読めました。この作品の説明は難しいですが、お題は動物だそうであとはタイトルどおりの内容となっています。そしてかなりエグいです。初めて読んだときは「これの原作は本当に西尾維新さんなのか?」と首をかしげてしまいました。絵柄と作風がマッチしていて、楽しく読めました!

ハンガーストライキ!
サムライうさぎで有名な福島鉄平さんの作品。バトルものですが、いつもの西尾維新さんらしいバトルではなかったかな? というのが感想です。これば元のお題がハンガーで、それの解釈に凝りすぎたせいかイマイチな感じはありますが、そこら辺の読み切りよりは遥かに面白いです。女の子のバトルが好きな方は必読です!

恋ある道具屋
Stand Up!の山川あいじさんが作画を担当した作品。山川あいじさんは少女漫画を書いている方で、少女漫画に興味のない僕はまったく知りませんでした。最初が意味ありげに始まった分、最後の展開にはあれ?となりましたが、それでも面白いです。例えるなら、ドラえもんの道具を使いこなした。というようなストーリーですかね? 少女漫画出身の方ですが、絵は写実的であまり少女漫画っぽさを感じませんでした。

オフサイドを教えて
ねじまきカギューで有名な中山敦支さんが作画した作品。もう題名そのままで、引退したばかりの元サッカー部員が後輩の女の子にオフサイドを教える話となっています。これはかなり絵で魅せる作品で、ぶっちゃけ重要なのはストーリーではなく絵です。また、暁月あきらさんくらい読んでいて違和感がないくらい西尾維新さんの作風とマッチしていました。

どうしても叶えたいたったひとつの願いと割とそうでもない99の願い
荒川アンダー ザ ブリッジで有名な中村光さんが作画した作品。西尾維新さんがあとがきで語っている通りバトルロワイヤルのその後を描いた作品。こちらは西尾維新さんらしさが他のどの作品より強く現れている気がしました。また、今作の前日譚であるバトルロワイヤルを舞台にした西尾維新さんの小説がJUMP j BOOKSから発売されるようです。

僕らは雑には学ばない
いちご100%の河下水希さんが作画した作品。これもオフサイド教えて同様かなり絵で魅せる作品ですね。ストーリーは単純でカバがピンク色の汗を書くのは本当かどうか見にいくというもの。ヒロインがとてもかわいいです。また、西尾維新さんと河下水希さんの組み合わせは非常に相性がいいと感じました。

友達いない同盟
ジャングルはいつもハレのちグゥを描いた金田一蓮十郎さんが作画を担当した作品。これも題名そのままで友達がいない二人の女子高生が日々をどう過ごすかに焦点が当てられています。ただ、個人的には四コマで読みたかったなーと思う作品でもありました。一番日常的で安心して読めます。

以上です!
個人的なオススメは「RKD-EK9」「何までなら殺せる?」「恋ある道具屋」です! 

単行本は大判で定価800円と少しお高めですが、色々な西尾維新さんの作品が読めるのでかなりオススメです! また、全作品読んだという方もあとがきを読んでからもう一度読むとまた違った見方ができると思うのでぜひ再読を!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日ようやく西尾維新さんの「悲録伝」を読み終えたました! 読むのにかかった時間は四日くらいでした。本当はもっと早く読もうと思ったのですが、積み本が多く比較的読みやすいのから読んでいったら読むのが遅れてしまいました。まあ、まだまだ積み本はあるのですが( ꒪Д꒪)

さて、今回は「悲録伝」を読み終わった記念? として「悲鳴伝」から続く伝説シリーズについて少し僕なりの考察をしてみました! あくまで僕の戯れ言なので、「ふーん、そうかもしれないね」くらいの気持ちで読んでください!

⚠︎伝説シリーズを読んでいる前提で話を進めていきます!

では、まず伝説シリーズについて軽く復習を。
伝説シリーズは一巻あたり約500p(二段組み)となっているシリーズで、現在は最新「悲録伝」までが発売されています。まあ、「悲録伝」の巻末にある予定を見る限りでは「悲終伝」、このシリーズのナンバリングについて知っている方はお分かりの通り最低十巻までは続くようです。

ちなみに、これも説明するまでもなく伝説シリーズを読んでいる方な知っているでしょうが、

悲痛伝 →ひ「つう(two)」でん →2
悲惨伝 →ひ「さん」でん→3

というように、各タイトルに数字が紛れ込んでいます。

さて、この伝説シリーズですが、幾つかの特徴があります。
・西尾維新史上最長巨編(悲鳴伝より)
・講談社ノベルスからの発刊
・地の文の量が多い
・イラストレーターを起用していない
代表的なところをあげるとこんな感じでしょうか? そして、これらの特徴ともう一つ注目してもらいたいのがシリーズ一作目となった「悲鳴伝」の発売日です。

2012年 4月 25日

そして、もう一つ提示したいのがこの数字です。

2002年 2月 5日

この数字はなにか。分かる方は分かったと思いますが(僕は調べるまで知りませんでした…)西尾維新さんの記念すべきデビュー作「クビキリサイクル」の発売日です。

西尾維新さんの小説作品としては、「悲鳴伝」は調べた限りもっともデビュー十年目に近い時期に出版されたものです。

別に偶然といえば偶然ですが、このタイミングで「悲鳴伝」が発売された理由を上記の理由と照らし合わせて考えてみました。

普通に考えてみれば、デビュー十年目に合わせてデビュー場所となった講談社ノベルスに西尾維新史上最長巨編をもって帰ってきたと考えていいと思いますし、僕もそう思います。ただ、これではいい意味であまりに西尾維新さんらしくない気がしました。

そこで、考えたのが西尾維新さんの一般文芸回帰説です。

西尾維新さんはメフィスト賞を受賞しデビューしました。この賞の説明は省きますが、少なからず受賞時、西尾維新さんは一般文芸(表紙にライトノベル的イラストが使用されていたとしても)作家としての活躍が期待されていたはずです。
しかし、デビュー作「クビキリサイクル」からなる戯れ言シリーズは「このラノ」で1位を受賞したことによりライトノベル的位置づけに置かれりことになります。つまり、当初講談社がうみだそうとしていた今の「キャラ文芸」的な作品と一線を画するものとなったはずです。

そして、そこから自身の作品のアニメ化などを経て、多くの読者にはライトノベル作家の印象が強くなったはずです。でも、考えてみれば西尾維新さんは当時一般文芸の新人賞(メフィスト賞をそう考えるなら)からデビューしていて、本人の意図しないところで徐々にライトノベル側へ行ってしまったのではないかと推測します。

そして、デビュー十年目にして発売された「悲鳴伝」は戯れ言シリーズ以降の西尾維新作品に比べると一般文芸的要素が強くなったと思います。それは会話文が少ないことを筆頭に文字だけの装丁、そして何よりキャラです。主人公やその周りのキャラを含めて考察すると、物語シリーズやめだかボックスでは考えられなかった没個性さがあります。要するに名前以上の強烈な印象がそれまでの作品と比較すると薄く感じます。

これらの特徴から考えると、西尾維新さんはこの伝説シリーズを境に一般文芸に近づこうとしているのではないか。という推測が可能性はともかく成立するのではないでしょうか? それに加えて時期的に物語シリーズの終わりが見えてきていた時期でもあるので、さらにこの説が強くなるのではないかと考えています。

まあ、ぶっちゃけ推測というよりこじつけですし、ガチの西尾維新さんのファンの方が見れば「何言ってんだコイツ?」状態だと思いますが、まあこの伝説シリーズが終わった後西尾維新さんが一般文芸読者向きの作品しか発表しなければこの説は何年か後に成立するかもしれませんし…とにかく、あんまり気にしないで下さいね(苦笑)

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

まさかのコラボ実現?
物語シリーズとハローキティのコラボが発表されました


うーん、コラボはいいですけど果たして物語シリーズファンはハローキティカフェに行くのでしょうか(苦笑)
ドリンクとフードでコラボメニューがあり、ドリンクはコースター、フードはランチョンマットがついてくるようです。興味のある方は行ってみては如何でしょうか?
あと、余談ですけど、ハローキティってなんとでもコラボしますね。サンリオはそこまでハローキティを宣伝しなくてもいいと思うのは僕だけでしょうか?

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
今日は本を紹介しようと思ったんですけど、明日のテストが平均点が80点と異常に高い選択の英語なので、さすがに勉強せねばならず今回紹介はできません悪しからずm(_ _)m

今回はこんなニュースが!

花物語に続きついに憑物語もアニメ化です! いやー、物語シリーズはどんどんアニメ化されますね! 来年には終物語もアニメ化するかもしれませんね!

えっ? なんか忘れてる? 気のせい気のせい(苦笑)

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
明日のテストが一番不安です(。-(ェ)-。 )

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
き、今日は時間がないので(ぶっちゃけオリックス対ソフトバンクを見てるから)こんな紹介を↓


物語シリーズ×ワンダ×セブンイレブンのコラボだそうです。
何名様に何かが限定で当たるという企画よりは買った人全員にLINEのスタンプがもらえる方が個人的にはうれしいですし、こちらの方がより広い人々に物語シリーズが認知されるのでうれしいです!

それをこの辺で(≧(エ)≦。) 
明日は本の紹介します!

↑このページのトップヘ