どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています
さて、今回紹介するのは

昨年の記事↓
今年も協力者として参加させていただきました。1ラノベ読みとしてちょっとでも貢献できたらなと思っています。
ランキングについてはぜひご購入いただいて確認してください。個人的にはなるほどねって感じでした。
以下は僕が今回投票内容です!
どれも面白かったのですごく迷ったんですけど、僕の推したいと他の協力者の方も入れそうだな…というのがあり泣く泣く投票を諦めました…
今年も協力者らしい投票をできたなと満足する一方でランキング上位50作品のうち32作品は読んでいたのでまだまだ最前線に近いところにはいるのかなーと思ったりもします。
あと毎年ですがこのラノはランキング本ではなくラノベのガイド本だと思っています。地球の歩き方に誰もが知っているスポットだけ載っているのでは面白くないように、知る人ぞ知るを載せて皆が知っているに変われるような、そんなきっかけになる本だと思います。毎年編集の岡田さんをはじめこのラノライターの方が一生懸命作っているのでランキングだけではなく各作品の紹介ページにも注目してみてください。
それではこの辺で(≧(エ)≦。)
表紙の画像は「版元ドットコム」様より
「このライトノベルがすごい! 2023」
です!
昨年の記事↓
今年も協力者として参加させていただきました。1ラノベ読みとしてちょっとでも貢献できたらなと思っています。
ランキングについてはぜひご購入いただいて確認してください。個人的にはなるほどねって感じでした。
以下は僕が今回投票内容です!
作品
「ソレオレノ」
イスラム的世界観で繰り広げられる昆虫ロボット復讐譚!かつて英雄だった青年が全てを失いヒロインと二人でゼロから始める復讐は圧倒的の一言。序盤の脱獄シーンもリアリティがすごいです
「メイドなら当然です。」
地味なメイドさんが実は最強⁉旅先で出会う女の子たちの才能を次々と開花させる謎の凄腕メイドのニナ。そんなニナが仲間を増やしながら各地でとんでもない才能を披露していく姿が最高です!
「女子高生の放課後アングラーライフ」
テンポ抜群の会話が魅力の釣りと女の子たちの青春もの!イジめを受けていためざしちゃんがアングラ女子会に入部し、3人の女の子たちと時にはすれ違いながら絆を深めていく過程は素晴らしいの一言!
「中野森高校文芸部のホームズ&ワトソン」
THE学園ミステリ!なし崩し的にコンビを形成した基子と彰が学園の謎に挑む!日常の謎に対して状況観察能力と抜群にキレる頭で謎を解いていく彰が見ていて楽しい!等身大の高校生らしさも魅力でした!
「創成魔法の再現者」
超王道激熱魔法バトルファンタジー!勘当され家から追い出されてしまったエルメスが空の魔女という異名を持つローズに鍛えられて最強の魔法使いに!理論武装された魔法バトルと過去や因縁を乗り越える熱いストーリーが最高です!
女性キャラ
綾瀬沙季(義妹生活)
綿苗結花(【朗報】俺の許嫁になった地味子、家では可愛いしかない。)
柚日咲めくる(声優ラジオのウラオモテ)
男性キャラ
エルメス(創成魔法の再現者)
レフ・レプス(月とライカと吸血姫)
鏑矢惣助(変人のサラダボウル)
イラストレーター
みわべさくら
椎名くろ
フライ
世間一般的にはラノベはラブコメブームですが、ここ2年くらいはファンタジーでもめちゃ面白い作品出てるのに注目されないのでやっぱりファンタジー推したいなってことで「ソレオレノ」を1位投票にしました。イスラム的世界観の昆虫ロボットバトルもの好きな人たくさんいるのに注目されないの本当にもったいないので。「女子高生の放課後アングラーライフ」は先日映画化が発表されたこともあり投票できて先見の明があったなと思いますw
投票しようか最後まで迷った作品はこのあたり
世間一般的にはラノベはラブコメブームですが、ここ2年くらいはファンタジーでもめちゃ面白い作品出てるのに注目されないのでやっぱりファンタジー推したいなってことで「ソレオレノ」を1位投票にしました。イスラム的世界観の昆虫ロボットバトルもの好きな人たくさんいるのに注目されないの本当にもったいないので。「女子高生の放課後アングラーライフ」は先日映画化が発表されたこともあり投票できて先見の明があったなと思いますw
投票しようか最後まで迷った作品はこのあたり
「『ずっと友達でいてね』と言っていた女友達が友達じゃなくなるまで」
「コロウの空戦日記」
「琥珀の秋、0秒の旅」
「異世界忠臣蔵 ~仇討ちのレディア四十七士~」
「人外教室の人間嫌い教師 ヒトマ先生、私たちに人間を教えてくれますか……?」
「VTuberのマイクに転身したら、推しが借金まみれのクズだった」
どれも面白かったのですごく迷ったんですけど、僕の推したいと他の協力者の方も入れそうだな…というのがあり泣く泣く投票を諦めました…
今年も協力者らしい投票をできたなと満足する一方でランキング上位50作品のうち32作品は読んでいたのでまだまだ最前線に近いところにはいるのかなーと思ったりもします。
あと毎年ですがこのラノはランキング本ではなくラノベのガイド本だと思っています。地球の歩き方に誰もが知っているスポットだけ載っているのでは面白くないように、知る人ぞ知るを載せて皆が知っているに変われるような、そんなきっかけになる本だと思います。毎年編集の岡田さんをはじめこのラノライターの方が一生懸命作っているのでランキングだけではなく各作品の紹介ページにも注目してみてください。
それではこの辺で(≧(エ)≦。)
書籍情報
タイトル | このライトノベルがすごい! 2023 |
著者 | |
レーベル | 宝島社 |
ISBN | 978-4-299-03647-6 |