カテゴリ: 20◯◯年のまとめ

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は2024年下半期面白かった新作ラノベ10選ということで2024年の7月から12月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!下半期はだいたい55冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると70冊くらい?)。色んなジャンルで面白い作品が多かったですがやっぱりラブコメが強かったですかね?それではいってみましょう!

2024年上半期面白かった新作ラノベ10選↓



さてまずは2024年下半期一番面白かった新作ラノベの紹介です!
僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…入間人間さんの「人妻教師が教え子の女子高生にドはまりする話」です!
9784049158069_600


2024年下半期の新作ラノベでベストを選ぶならこの作品しかないな。と思わせてくれた超名作百合ラノベです!入間人間さん…僕の負けです…

「人妻教師が教え子の女子高生にドはまりする話」入間人間 電撃文庫

二十代後半の既婚者高校教師・苺原樹。平凡な教師生活と安定した結婚生活を送る彼女は、ある日の夜ヨアソビをしている担任のクラスの生徒・戸川凛に出会う。過程環境に問題がある彼女を気にかけていくうちに徐々に彼女との距離が縮まっていく。最初はキャッチボールをするだけだったのに、いつしか2人でいることが特別になっていき…
とんでもない化物百合ラノベ。こんなのズルいって!その一言です!
最初はキャッチボールをするだけの関係だったのに、体の距離が、心の距離がどんどん近づいていく。せんせぇと呼ばれる度に理性が溶かされて、教師と生徒とか、成人済みと未成年とか、女同士であることとか、どんどんどんどん気にならなくなって落ちていく。脳が、脳がドロドロに溶かされる背徳感ですよ…今月完結巻の2巻が出ますし百合大丈夫ならぜひ読んでください。傑作です!


紹介記事↓


キミラノさんにもレビューを掲載していただきました!


ブックウォーカー



以下9作品です!

「巡る冬の果てで、君の名前を呼び続けた」鹿毛おどり MF文庫J

勇者によって魔王が打ち倒された世界。勇者と共に魔王を打ち倒した魔法師のエルメは王国内で魔法の先生を目指そうとする。しかし勇者と魔王の決戦で世界には悪性魔力が溢れ、人々はあくせい魔力に侵され、死を待つばかりであった。孤独になったエルメは飛び出した王都出した先でアンデッドの少年に出会う。不思議な彼と旅をすることになったエルメは次第に彼に惹かれていくが…
2024年No.1新人賞受賞作!2024年の新人賞受賞作はこれだけ読んでおけばいい。そういうレベルの作品です。人々が死にゆく世界で死なない少年のディートと死ぬ行く少女のエルメが旅をしていく。悲観的な結末が待ち受ける二人の旅と、二人の旅のその先が痛切に胸を打ちます。2024年は「人妻教師が教え子の女子高生にドはまりする話」とこれだけ読んでおけばOK。そういう作品です!1巻で綺麗にまとまっているので気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー



「全滅エンドを死に物狂いで回避した。パーティが病んだ。」雨糸雀 エンターブレイン

現代日本からとあるダークファンタジー漫画に転生した冒険者のウォルカ。物語序盤でただ惨殺される運命にあったウォルカと彼のパーティメンバーたちは攻略されたはずのダンジョンで最強ボスと出会い全滅間近に…しかし死に物狂いでウォルカが戦った結果、なんとか全員生存することに成功する。ウォルカの右目と左足を犠牲に。そしてウォルカが目と足を失ったことをきっかけにパーティメンバーたちのヒロインの様子がおかしくなっていくが…
ヒロインの顔は曇らせれば曇らせるだけ良い。その良さを再認識させてくれる作品です!主人公のウォルカはヒロインたちを全滅エンドから守れたことに安堵していますが、ヒロインたちはそうではなくウォルカが右目と左足を失ってしまったことで三者三様に病んでいく…個人的にはのじゃロリ娘なリゼルが病んでいくのが大好きでしたね!ファンタジーならこれ!という作品でした!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「宮澤くんのとびっきり愚かな恋」中西鼎 電撃文庫

小学生の頃にとびきりかわいい幼馴染の藤代瑠音と付き合っていた宮澤恆。しかし彼の初恋は恆が病気で休んでいる間にクラスのイケメン男子に瑠音を取られるという悲劇的な失恋で幕を閉じる。高校生になった恆はギャルでビッチになった瑠音が駅前でイケメンと濃厚なキスをしている場面を目撃してしまう。しかし翌日、瑠音が恆に告白してくる。裏があると思いつつそれを受け入れてしまった恆の危険な青春が始まる…
不純でただれた青春もの。幼馴染の女の子がイケメンと濃厚なキスをしているというシーンが物語は始まり、冴えない恆が瑠音と付き合って、体の関係で満たされて、なのにオタク友達な果南と…ページをめくるごとにどんどんダメになっていく恆にちょっと待って!という気持ちと共にいいぞもっとやれ。もっと堕ちろ。という気持ちが交錯していく感覚が楽しくもあり恐ろしくもあります。不純な恋愛ものが読みたい方はオススメです。タイトルが裏切らない物語です

紹介記事↓


ブックウォーカー


「こましゃくれり!! ~大学生のラブコメはシラフでヤニ切れじゃ耐えられない!~」屁負比丘尼 ファミ通文庫

二浪の末に大学生になった陣内梅治。彼の部屋には毎日のように残念美少女たちがやってきて、梅治の部屋を溜まり場にしていた。どこか古風な口調で面倒ばかり持ち込んでくるトラブルメーカーの安瀬桜。ヤニカス辛党の猫屋李花。ギャンブル狂いの西代桃…全員が酒とタバコとギャンブルに溺れた大学生たちのモラトリアムな青春が始まる!
宮澤くんがクズな青春ものなら、こちらはカスの青春もの。ダメな大学生詰め合わせハッピーセットみたいな物語が永遠と続いて、もう二度と手に入らないモラトリアムへの郷愁を感じます。主人公とヒロインたちが変に恋愛とかしないのがいいですし、ずっと酒飲んでアホみたいなことしてるのが愛すべきバカたちという感じで非常に良きです!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「一週間後、あなたを殺します」幼田ヒロ GA文庫

コードネーム33。通称ミミと呼ばれる殺し屋の少女は罪を犯した人の前に現れ一週間をともに過ごした後ターゲットを殺害していく。麻薬運びの青年、出産間近の妊婦、父親のために人を殺した少女、世直しのために悪人を殺しまわる少年…ミミに殺される運命にある者たちとミミは最後の1週間をどのように過ごしていくのか…
ターゲットに一週間の猶予を与えてから殺すという特殊な殺し屋の少女ミミが主人公の連作短編集。各話50p〜70pくらいでミミとターゲットの出会い、1週間で距離を縮めていく過程、そして殺しという別れが描かれていきます。サクサク読めて、各話それぞれに面白さがあるのがいいですね!終盤では物語のフォーカスがミミに移って彼女が選択した道を応援したくなります。2巻も今月発売するので未読の方はぜひ!


紹介記事↓


ブックウォーカー


「がらんどうイミテーションラヴァーズ」零真似 電撃文庫

才色兼備なクラスの女子・百瀬由衣に一目惚れをした陰キャでひねくれものな鷲谷相馬は彼女に運命のような恋をする。ありのままでいいという由衣の言葉を真に受けて彼女に告白するがあっけなくフラれてしまう。時同じくして由衣の彼氏である藤峰幸太郎にフラれた鳩羽彩音に出会う。ボロボロで自己中心的な彩音を見て自分の恋をかなえるならば変革が必要だと悟った2人は、相馬は幸太郎を目指して、彩音は由衣を目指して自らを変えていくが…
零真似さん4年ぶりの新作は純度の高い?青春もの。ありのままの自分じゃいられない
相馬と彩音が苦しんでもがいて、自分を捨てて理想へと生まれ変わろうとする。令和に流行したライトノベルの青春ものの一種アンチテーゼ的作品であり、自分という存在を自分自身で肯定してあげる青春物語でもあります。やっぱり零真似さんの作品大好きですし、零真似さんの作品でしか味わえないエンタメがあります。オススメなのでぜひ!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「配信に致命的に向いていない女の子が迷宮で黙々と人助けする配信」佐藤悪糖 富士見ファンタジア文庫

ダンジョンが出現しそこで探索を行いながら配信する人々が存在する世界。いつも無口で長年第一線でソロ活動をしているわりには登録者も視聴者も少ないソロ配信者の白石。彼女は日々ダンジョンに潜っては魔物を瞬殺し颯爽と人助けをしてほとんど喋らずに配信を終えていた。そんな彼女にとある企業からスカウトが。なんと大手医療法人の専属として迷宮探索者になることに⁉︎迷宮救命士という役職をもらった白石はオペレーターの指示のもと黙々と人助けをしていくが…
ダンジョン配信ものでビビっときたのがこの作品。無口で配信者に向いていないものの、長年ソロで第一線で活躍する配信者の女の子白石。リスナーは全然いなくて、配信もかなりコアな存在しか見ていない。なんならリスナーも彼女の名前を知らなくてお嬢と呼ぶ。そんな彼女が
大手医療法人所属の配信者になって人助けをしていく。彼女の無口さが、独特な配信が、リスナーたちのやさしさが楽しいダンジョン配信ものです。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「城塞幼女シルヴィア ~未知のスキルと魔術を使って見捨てられた都市を繁栄させます~」サエトミユウ ハガネ文庫

魔獣討伐筆頭魔術師である公爵家の令嬢であるシルヴィア。しかし戦闘むきではない<魔獣を倒すと魔力が貯まる>というスキルがハズレと見なされて7歳にして領地の端にはる廃墟化した城塞に厄介払いされてしまう。しかしシルヴィアは強すぎる生活魔術を使って意気揚々と城塞へと向かうことに!途中で出会った元騎士のエドワード、元服飾職人のジーナと共に城塞で暮らしていくことになるが…
優しいファンタジーならこの作品。魔法でなんでもできるシルヴィアが城塞でエドワードやジーナたちと暮らしていく。幼女なシルヴィアの微笑ましいところと彼女を守りたい、彼女を支えたいと思う大人たちの優しさが身に沁みます…終盤のトラブル解決も良かったですし、ぜひ長く続いてほしいのですが雲行きはだいぶ怪しいみたいで…なんとかどこかのレーベルで再出発してくれないかと願っています…

紹介記事↓


ブックウォーカー


「精霊つきの宝石商1 特別なエメラルド」藤崎珠里 MFブックス

20代にして過労死してしまった会社員のエマが目を覚ますとそこは異世界⁉︎5歳の姿に若返ったエマは見知らぬ街の中で美しい宝石店と出会う。宝石店の店員であるクロエに声をかけられたエマは自身の持つ特別な力を発揮し、クロエにも気に入られたことで彼女の子どもになる。そして二十歳になったエマは自分の宝石店<アステリズム>の店長に。彼女の元には様々なお客様がやってくるが…
この作品も優しさがあって好きでした。宝石が好きな女性が宝石を求めるお客さまと繰り広げるヒューマンドラマが身に沁みます…宝石を通じて生まれる人々との交流や、宝石に込められた思いや願いも良きですね!個人的には各話が恋愛ばかりではないのも好印象でした!好きな作品なのでぜひ2巻も出て欲しいです!

紹介記事↓


ブックウォーカー


以上になります!ということで、2024年下半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖です(≧∇≦)

さて、今回は2024年上半期面白かった新作ラノベ10選ということで2024年の1月から6月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!上半期はだいたい60冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると70冊くらい?)。2024年は色んなジャンルの新作を読みましたね。それでは行ってみましょう!

2023年下半期面白かった新作ラノベ10選↓



さてまずは2024年上半期一番面白かった新作ラノベの紹介です!
僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…金子跳祥さんの「亜人の末姫皇女はいかにして王座を簒奪したか 星辰聖戦列伝」です!
IMG_9667


2024年上半期で一番好きな作品でした!やっぱりラノベはファンタジーですよ!超大作一大叙事詩なファンタジー!これを読まずして2024年のライトノベルは語れません。そういう作品です

「亜人の末姫皇女はいかにして王座を簒奪したか 星辰聖戦列伝」金子跳祥 電撃文庫

神別れの山脈によって二分され東には人間が生活するワウリ界、西には亜人が生活するネクル界が広がる世界。そこでは人間を拒む黒い塔の崩壊により聖戦が繰り広げられることになる。聖戦の最初期を生き抜き黒い塔を破壊した竜騎士バラド、最強の暗殺者の猫亜人ニャメ、義勇軍を率いた戦豚のボルゴー、聖鍵軍筆頭騎士のニモルド、そしてたった1人の義勇軍から王座に上り詰めることになる亜人の姫・イリミアーシェ…彼ら英雄と生と死を描く一大叙事詩が幕を開ける…
とんでもない化け物ファンタジー。こんな作品を書ける作家さんがいたのかと、こんな作品がまだ出てくるのかと。純粋に驚きました。この作品なくして2024年のライトノベルは語れないです。人間と亜人による戦争を両軍の英雄、あるいは脇役たちから描く一大叙事詩。聖戦は英雄である彼らの活躍で始まり彼らの活躍で終わる。星々の短編がどんどん繋がって一つの巨大な物語になる。もうとにかく読んでください。この作品だけは読んでください。それしか言えないです。


紹介記事↓


ブックウォーカー



以下9作品です!

「この物語を君に捧ぐ」森日向 講談社ラノベ文庫

かつて中学生小説家としてデビューするもあることをきっかけに小説を書けなくなり無気力に生活する高校三年生の柊悠人。そんな彼の前に自称編集者の高校一年生・夏目琴葉が現れる。彼女は悠人の読書感想文を見て小説を書いて欲しいという。自分の過去を知られたのかと戸惑う悠人だが、いくら断っても悠人に小説を書いて欲しいと言う琴葉に折れて演劇部の脚本を書くことに。それをきっかけにして悠人は再び筆をとることになるが…
あぁ…ラノベ読んでてよかったな。素直にそう思える作品でした。小説を書く主人公と編集者の女の子の青春もの。登場人物が作中ですごく生き生きとしていて呼吸すら感じられそうなリアルさ。辛い過去を乗り越えていく主人公と辛い現在を乗り越えていくヒロイン。ラストもリアルさを感じさせる内容でこういう落としどころがすごく好きです。読んでよかったと心の底から思えた作中です。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「彼女にしたい女子一位、の隣で見つけたあまりちゃん」裕時悠示 角川スニーカー文庫

いい奴だけど地味で背が低いが故にモブ扱いな福助はクラスで1番かわいい結愛に一目惚れしてしまう。しかし彼女だけではなく福助が目を奪われる女子がもう1人いた。それはクラスでこっそり花を飾っている少女・薄葉あまりだった。陰キャで周りにうまく溶け込めないあまりにシンパシーを感じた福助は少しずつ彼女と距離を縮めていくが…
ラブコメNo.1はこの作品!モブな主人公の福助がキラキラ輝くメインヒロインの隣のあまりちゃんと少しずつ距離を縮めていく。あまりちゃんがめちゃくちゃ可愛かったですよね…誰も知らないところで教室に華を飾ったり一生懸命頑張るところは応援したくなります。福助もあまりちゃんもTHE主人公、THEヒロインみたいなタイプではない。だからこそ輝くラブコメが魅力的!終盤のあまりちゃんが勇気を振り絞るシーンもよかったですし、ラブコメならまずこれをオススメしたいです!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「ほうかごがかり」甲田学人 電撃文庫

小学六年生の二森啓は突如ほうがごがかりという謎の係に選ばれる。そしてその日の慎也零時に突然学校のチャイムと共に異次元の学校に飛ばされてしまう。そこは《ほうかご》と呼ばれる空間でまだ名前のない学校の怪談《無名不思議》が跋扈する場所だった。啓を含めた6人の小学生は無名不思議を記録する存在として彼らと対峙することになるが…
久しぶりの甲田学人さんの電撃文庫での新作!メルヘン(ホラー)マシマシですごく怖かったですね…でもめちゃくちゃ面白い!ほうかごと呼ばれる異空間で学校の怪談を記録する。小学生の主人公が感じる等身大の恐怖感と小学生の視点ならではの恐ろしさがじわじわと読み手を怖がらせてきます。やっぱりホラーは甲田学人さんの作品ですね。グロはそれほどですがホラーゆえに人を選ぶ作品ではあります。でもこの面白さはぜひ体験してほしいです。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「嘘つきリップは恋で崩れる」織島かのこ GA文庫

おひとり様至上主義を掲げる大学生の相良創平。彼は大学でも1人で過ごそうとしていた。しかしひょんなことからキラキラおしゃれ大学生の七瀬晴子がアパートの隣の部屋に住んでいることを知る。晴子は同じ高校出身の元地味女子で大学デビューしてキラキラ女子になったという。薔薇色なキャンパスライフを送りたい晴子と1人で大学生活を送りたい2人の青春キャンパスライフが始まる!
大学生の青春恋愛もの。京都の大学を舞台に描かれる大学生の等身大の青春はリアリティが高くて良き。おひとり様な創平と大学デビューした晴子。晴子が大学デビューしたことを唯一知っている創平は彼女に何かと頼られたり極貧生活をしている創平のことが放っておけなくて…そうして縮まった距離感で芽生える恋と青春が良き!そしてとにかく晴子視点が甘すぎる!最高の青春恋愛ものなので気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「バンドをクビにされた僕と推しJKの青春リライト」水卜みう 角川スニーカー文庫

メジャー出を目前にバンド仲間からクビを宣告された芝草融は苦悩の果てに自殺してしまう。しかし次に目を覚ますとなんと10年前に戻っていた⁉︎最悪の未来を変えるため、そして生前推していた同じ高校に通う奈良原時雨とバンドを組むために融は奮闘することに。融のやり直し学園生活が始まる!
音楽好きなら好きだろ!のちょうど真ん中をついてくる青春音楽小説!こういうの!こういうのが読みたかったんだよ!を味わえます!まずサブタイトルがずるくて透明少女とかラフ・メイカーとかシャングリラとかさ、ズルいじゃん?融が自殺と同時に高校時代にタイムスリップして推しアーティストである時雨とバンドを組む。名家の娘だけど分け合ってヤンキーをやっている片岡理沙もバンドに加わってスリーピースバンドに。途中発生する問題は青臭くて熱のある重いで解決!音楽と青春のいいところがギュッと詰まった作品でした!

紹介記事↓


ブックウォーカー

「ノベルライト 文系女子、ときどき絶叫女子。」ハマカズシ ガガガ文庫

ガガガ文庫が大好きな陰キャぼっち女子の早乙女青春。彼女はキラキラした青春に憧れながらもそんな青春は遅れずにいた。そんなある日、同じくガガガが好きだという田中京子に出会う。同じガガガ好きに出会ったことに舞い上がり意気揚々と自宅へ京子を誘う青春だが、京子が好きなのは同じガガガでもパンクバンドのガガガSPが好きだということが判明する。図らずとも失態を犯してしまった青春は京子のけいおんぶ設立に協力することになるが…
ガガガ文庫とガガガSPのコラボレーションというありそうでなかった、むしろなんで今?な作品。でも陰キャぼっちな女の子がロックやって叫ぶの最高に青春じゃん?ガガガ文庫が好きな青春が京子にガガガSPが好きと勘違いされてそこから始まる友情と音楽。色んな壁にぶつかってお互いのいいところも悪いところも知って最後は文化祭でシャウトする。こういう青春が音楽が最高なんです。もちろんガガガSP知らなくても楽しめるので気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「家で知らない娘が家事をしているっぽい。でも可愛かったから様子を見てる」モノクロウサギ 角川スニーカー文庫

大学生の水月遥斗はストーカーがいることに気づく。しかもどこからか鍵を盗んでいて自宅に不法侵入をして家事をしたり衣服を拝借しているらしい。家事をしてくれるというメリットととんでもない美人ということから見逃していた。ある日、ついにストーカーの千秋蘭と対面してしまう。それでもなお蘭を無視し続ける遥斗だが、蘭は遥斗と距離を近づけてくるようになり…果たして遥斗と蘭の関係はどうなってしまうのか…
上半期一番イカれてたラブコメ。ストーカーの女の子を黙認するってなに?主人公とメインヒロインが開始100pの間ロクに喋らないってなに?でも面白い。ストーカーの蘭が家事をやってくれるから無視してたらどんどん行為はエスカレート。都合のいい女扱いされても遥斗にべた惚れな蘭は顔がいいから何もかも許されます。後半は蘭が所属するバンドのお話がメインでこちらも面白い!とんでもないラブコメを読みたい方はぜひ!

紹介記事↓



ブックウォーカー


「悪役令嬢はしゃべりません 1.覚醒した天才少女と失われたはずの駒」由畝啓 オーバーラップ文庫

前世でプレイした乙女ゲームの悪役令嬢リリアナに転生してしまった主人公。彼女は病の影響で喋れない体になってしまう。しかしその矢先無詠唱魔術を取得しとんでもない力を得ることに。ゲームでは必ず破滅する運命にあったリリアナは魔術と前世で得たゲーム知識を元にこの世界で無双していくことになるが、彼女を失脚させようと暗躍する人々がリリアナのことを狙っていて…
重厚な設定とストーリーで見せる悪役令嬢ものをがっつりと楽しめる作品!乙女ゲームの世界に転生して…という鉄板の展開から始まり喋れないことを活かした交渉術に無詠唱を活かした類まれな魔術の能力を活かして静かに無双していくリリアナが見ていて楽しい!膨大な設定が見え隠れする王国の陰謀であったり物語はまだまだ序盤という感じですが、今後が楽しみな悪役令嬢ものとしてオススメです!

紹介記事↓


ブックウォーカー

「シャンティ」佐野しなの wotaku GA文庫

禁酒法が定着した1920年代のアメリカ。大都市ブローケナークの元酒場で働く少年サンガは貧しいながらもたった1人の肉親である妹のアルハとともに幸せに暮らしていた。そんなある日、マフィアの密造酒を店におくことを拒否したことをきっかけに、店が放火されアルハは命を落としてしまう。失意と復讐心に燃えるサンガが出会ったのはチャイナタウンの半分を掌握する<白蛇堂>の若頭・真紅(シェンホン)。マフィアに復讐を果たすために白蛇堂の一員になったサンガは彼の仕事を手伝いながら復讐への準備を整えていくが…
同名楽曲のノベライズ作品。ボカロのノベライズもしかしたらきちんと読んだの初めてかもしれないです。楽曲からかなり暗い感じでしたがまさか禁酒法時代のアメリカチャイナタウンを舞台にしたマフィアものになるとは…なんてことのない少年サンガがマフィアの洗礼を受けてチャイナタウンの暗い場所で復讐のために生きていくシーン。そんな彼に手を貸すマフィアの若頭の真紅。二人の関係性に襲い掛かるのは容赦や救いのない展開…個人的にすごく衝撃を受けた作品なのでぜひ読んでほしいです。

紹介記事↓


ブックウォーカー


以上になります!
この他にも以下の5作品が印象的でした!

「毎晩ちゅーしてデレる吸血鬼のお姫様」岩柄イズカ GA文庫


「純情ギャルと不器用マッチョの恋は焦れったい」秀章 ガガガ文庫


「汝、わが騎士として」畑リンタロウ 電撃文庫


「大学入学時から噂されていた美少女三姉妹、生き別れていた義妹だった。」夏乃実 GA文庫


「彼女は窓からやってくる。 異世界の終わりは、初恋の続き。」さちはら一紗 ダッシュエックス文庫


ということで、2024年上半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は2023年下半期面白かった新作ラノベ10選ということで2023年の7月から12月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!下半期はだいたい65冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると75冊くらい?)。色んなジャンルで面白い作品が多かったですがやっぱりラブコメが強かったですかね?それではいってみましょう!

2023年上半期面白かった新作ラノベ10選↓



さてまずは2023年下半期一番面白かった新作ラノベの紹介です!
僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…川田戯曲さんの「ラノベも俺も好きなギャル」です!
322303001665

2023年下半期の新作ラノベでベストを選ぶならこの作品しかないな。それを7月に思わせてくれた作品です。

「ラノベも俺も好きなギャル」川田戯曲 富士見ファンタジア文庫

ラノベが大好きな陰キャ男子高校生の夜田涼助はTwitterで仲の良いラノベ読みとオフ会をすることに。そこに現れたのはなんと同じクラスのギャル・妻川澪奈だった⁉︎なんと彼女もラノベが好きだという。その日からグイグイ澪奈に絡まれるようになった涼助。お互いにラノベが好きで話もはずむが、三次元の女子が苦手な彼はなかなか澪奈との距離が縮まらない。2人の恋でも友情でもない関係の行方は…
優勝。絶対勝利しかないんですよ。川田戯曲さんの作品は。陰キャとオタクに理解のあるギャルのラブコメ。鉄板ともいえる要素を川田戯曲さんが書いて、主人公も女の子も面倒くさくて、展開されるラブコメはひたすらもどかしくて…そして何よりラノベ読みというオタクの中でも貴重な属性の解像度がめちゃくちゃ高い。こういうラブコメめちゃくちゃ読みたかったですし、大好きです。優勝です。

紹介記事↓


ブックウォーカー



以下9作品です!

「さようなら、私たちに優しくなかった、すべての人々」中西鼎 ガガガ文庫

山に囲まれた田舎町阿加田町。そこで暮らす中川栞は不眠症と学校でのイジメに悩みながら生活していた。そんなある日、冥という不思議な少女と同居することに。彼女は三年前に姉の明里をイジメの末に自殺に追い込んだ人々に復讐するために阿加田町に帰ってきたという。栞と冥はオカカシサマという神様の力を借りて超常の力で明里を死に追いやった人々を殺すことになるが…
怪作といっていいのではないでしょうか。物語は終始グロテスクで気味も後味も悪い復讐譚で進行しますが、最後でどうしようもなくラブロマンスになる。こんな作品読んだことないですし今後読める機会もないでしょう。グロが大丈夫で暗い青春ものが好きならぜひ読んで欲しいです。手放しでオススメです。

紹介記事↓


ブックウォーカー



「ふつおたはいりません! ~崖っぷち声優、ラジオで人生リスタート!~ 1」結城十維 電撃の新文芸

過去の主役を務めたアニメ以降目立った仕事がなく崖っぷちなアラサー声優の吉岡奏絵。そんな彼女にある日突然ラジオの仕事が。お相手はなんと今をときめく売れっ子声優の佐久間稀莉だった。しかし稀莉は奏絵にツンツンした態度を取るばかりか、ラジオでも気の利いたトークができずにいた。このままではまずいと思った奏絵はとある作戦を実行することに。アラサー声優と女子高生声優の声優物語が始まる!
2023年最強声優百合物語!やっぱり百合と言えば女性声優ですし、女性声優といえば百合なんですよ。百合しか勝たん。崖っぷちの声優が実は人気絶頂の女子高生声優の憧れで、ラジオを通じて距離を近づけていく。こういうさ、声優ものであったり、歳の差百合でしか接種できない尊さがあるわけじゃないですか。勝ち確定なんですよ。2巻も出るので決まっているのでとにかく読んで欲しいです。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「誰が勇者を殺したか」駄犬 角川スニーカー文庫

魔王が倒されてから4年後。世界には平穏が訪れていた。しかし魔王を倒した勇者は魔王を倒した直後に帰らぬ人となった。魔王を倒した勇者の偉業を讃えるべく文献を編纂する事業が立ち上げられる。かつて勇者の仲間だった剣聖のレオン、聖女のマリア、賢者のソロンから勇者の過去や冒険譚を知ることになる。しかし誰も勇者が何故死んだのかは話そうとしなかった。果たして勇者を殺したのは誰か、そして何故勇者は死んだのか…
2023年下半期の新作ラノベで最も人気を得たと言っても過言ではないファンタジー。いつもの逆張り精神で読まない選択をしなくてよかったと心の底から思える作品です。王道の勇者が魔王を倒すファンタジーにして、構成でめちゃくちゃ魅せる作品。誰が勇者を殺したのか、なぜ勇者が死んだのか…明かされていく過程、泥臭いという言葉では表現しきれない途方もない努力。勇者という言葉が持つ重みを実感できる作品です。続刊あるよ!と発表されていますが1巻だけでもめちゃくちゃ面白いのでぜひ!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「帝国第11前線基地魔導図書館、ただいま開館中」佐伯庸介 ガガガ文庫

連合軍と魔王軍による戦争が長く続く世界。人類は銃火器と一騎当千の力を持つ勇者、そして魔導具といった神秘の力に頼りなんとか魔王軍に対抗していた。そんなある日、前線基地に配属された司書のカレアは軍基地図書館の魔導司書として働くことに。本を雑に扱う兵士たちに一括し図書館の秩序を取り戻していくカリアだが、彼女にはもう一つ指名があった。それは数100年も前に失われた魔導書の復活作業で…本を愛する司書による戦場の物語が始まる!
佐伯庸介さんの本のお話がやっぱり好きなんです。戦場という死と隣り合わせの場所で娯楽として、そして明日があるかわからない兵士たちの支えとして図書館を運営するカリア。強く気高く賢くて麗しい眼鏡女子な彼女のキャラクターは大好きですし、そんな彼女を取り巻く過酷な状況やそれを覆していく過程が非常に良きです。ちょっと分厚くて僕みたいに忙しい社会人だと後回しにしがちな作品なんですけど、絶対に読んでほしいです。後悔させないので。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「三傑のサッカーは世界を揺らす! 」カロリーゼロ ファミ通文庫

ある日突然頭の中に別人の声が聞こえるようになった佐田明。彼は別人にヤマヒコと名付け普段は聴覚を共有しながら生活していた。そんなある日、学校で行われた球技大会でヤマヒコの支持通りパスを出すとなんとクラスを決勝まで導いてしまう。そんな明の才能に目をつけたサッカー日本代表の滋賀槍也はなんとか明にサッカーを初めて欲しいと思い彼を誘うが…
スポ根ラノベというのは漫画以上に貴重でさらにサッカーというのはめちゃくちゃ貴重なんです。でも貴重だから推したい!というわけではなくて、サッカー知らない僕みたいな読者でもめちゃくちゃ面白いラノベだから推したいんです。別人の声が聞こえる明が日本代表の槍也に才能を見抜かれてサッカーの世界へと一歩を踏み出す物語。まだまだ物語は序盤ですしここで終わっていい作品ではないので気になった方はぜひ!青春もの好きならハマるはず!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「天才女優の幼馴染と、キスシーンを演じることになった」雨宮むぎ HJ文庫

幼い頃に一緒にビックな俳優になって再会しようと約束した海斗と玲奈。玲奈は人気女優としての階段を駆け上っていく一方、海斗は端役しかもらえずに苦戦する日々を送っていた。そんな2人は高校生になって再会することに!そしてタイミングよく新作ドラマで主演として共演することに!かつての約束を果たすために、最高のドラマにするために2人は練習を重ねていく。そして会わない間に失われた2人の距離も徐々に近付いていき…
雨宮むぎさんのラブコメはいい。めちゃくちゃいい。だから読んで欲しい。売れない俳優と大人気女優。立場の異なる二人の幼馴染が再会して、演技を通して昔のように、そしてそれ以上に距離を近づけていく。甘くて爽やかでこういうラブコメが読みたかった!のど真ん中をいく作品です。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「見た目は地雷系の世話焼き女子高生を甘やかしたら?」藍月要 角川スニーカー文庫

高校生ながらバイト漬けの日々を送る地藤景。そんな彼はバイト先のカフェで自分のことをじっと見つめる地雷系ファッションの女の子・雷原甘音に気づく。景をストーカーしていたという甘音はある秘密を打ち明ける。それはお世話をしすぎてしまうということだった。人に甘やかされたいという甘音の願いを叶えるために、景はゲームセンターで遊んだりお祭りデートをしたりする。そんな日々の中で甘音は自分の中に芽生える気持ちを自覚するが…
「天才女優の幼馴染と、キスシーンを演じることになった」が爽やかなラブコメならこちらは対照的に重め(主に精神面で)のラブコメ。終盤で描かれる怒涛の展開も一つの魅力ですが、やっぱり甘音みたいなお世話大好きなモンスター系女子がわちゃわちゃするのが楽しすぎます。地雷系要素もヤバい女の子要素も愛おしくなるラブコメ。ぜひ読んでみてください!

紹介記事↓


ブックウォーカー


「いつもは真面目な委員長だけどキミの彼女になれるかな?」コイル 電撃文庫

なんとなく家にいづらい辻尾陽都は祖母から紹介してもらった繁華街でお弁当などを配達するバイトをしていた。そんなある日、バイト途中に怪しい男に絡まれている女の子を助けることに。助けたのはクラスでも真面目な委員長の吉野紗良だった。ウィッグをつけ学校での印象からは考えられないような派手な服装をした紗良に驚く陽都だが、それが彼女の裏の姿だという。学校では真面目、でも実はかわいい格好をしてどこか子供っぽい紗良。自分だけが知る裏の顔に優越感を覚えながら接する陽都。2人はお互いに惹かれあっていくが…
これもめちゃくちゃ良かった。自分だけが知るヒロインの裏の顔というのは鉄板ですが、ヒロインがこれだけ魅力的なのはこの作品だけ!陽都にしか見せない紗良の真面目じゃない姿、子どもっぽい姿。学校ではしっかりしているけど二人きりの時は甘えてくれる。そのギャップがたまらなく愛おしいんですよ。1月に2巻も出るから今すぐ買ってもろて。

紹介記事↓


ブックウォーカー


「化物嬢ソフィのサロン ~ごきげんよう。皮一枚なら治せますわ~」紺染幸 マッグガーデンノベルス

裕福な商社を営むオルゾン家の娘・ソフィ。彼女は生まれつき皮膚の奇病にかかっており、その容姿から化物嬢と呼ばれていた。学園でいじめられた彼女は屋敷で過ごしていたが、あることをきっかけに自殺未遂をしてしまう。その時ソフィが思い出したのは自分がかつて日本で死んだアラカンの女性だったことだった。ソフィはアラカンの女性だったオカン力を武器に、皮一枚しか治せない治癒魔法を使ってサロンで皮膚の悩みを持つ人々を癒すことになるが…
心温まるファンタジーは必要なんですよ。社畜には。奇病にかかったソフィが皮一枚しか治せない魔法を使って様々な患者たちの皮膚の悩みを解決していく。ソフィを頼ってくる患者たちはみんな個性豊かで印象的。個人的にワニの姿になってしまったお姫様がめちゃくちゃ好きでしたね。優しい物語にしっかり浸かって明日頑張ろうと思える作品です。

紹介記事↓


ブックウォーカー


以上になります!

ということで、2023年下半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖です(≧∇≦)

さて、今回は2023年上半期面白かった新作ラノベ10選ということで2023年の1月から6月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!上半期はだいたい70冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると80冊くらい?)。ラブコメブームも落ち着てい2023年は色んなジャンルの新作を読みましたね。それでは行ってみましょう!
※一部敬称略です。好きラノ投票記事も兼ねてます

2022年下半期面白かった新作ラノベ10選↓



さてまずは2023年上半期一番面白かった新作ラノベの紹介です!
僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…柳内たくみさんの「狐と戦車と黄金と1 傭兵少女は赤字から逃げ出したい!」です!
img_9784046823267_1


2023年上半期、一番フェチに直撃したなという大好きな作品でした!ケモミミ!戦車!マネーバトル!ロステクな戦車で血なまぐさいファンタジー!大好き

「狐と戦車と黄金と1 傭兵少女は赤字から逃げ出したい!」柳内たくみ メディアファクトリー

戦車を操り各地で傭兵として雇われながら生活するフォクシー。そんな彼女たちはある日、レオナという有力キャラバンの娘を成り行きから助けることに。レオナから報酬もたんまりともらいご満悦なフォクシーたちだが、レオナのキャラバンは抵抗勢力によって壊滅してしまう。復讐を企むレオナは金の力で対抗するべくマネーゲームを挑むことに!そしてフォクシーたちはレオナの勝利のために戦車で工作を行うことになるが…
ケモミミ少女たちが戦車でバトル!お金でバトル!ハードで容赦のない世界観といい本当に最高に大好物な作品でした!ミリタリーもの、特に戦車はバトルシーンが文章からはなかなかイメージしづらいのですがそこは柳内たくみさん。迫力のある戦闘シーンが楽しめます!個人的にめちゃくちゃ好き!な作品なので気になった方は…!

紹介記事↓


ブックウォーカー



以下9作品です!

「冬にそむく」石川博品 ガガガ文庫

突如氷河期に入り冬に閉ざされた世界。神奈川県の出海町で暮らす高校生の天城幸久は同級生たちに内緒で真瀬美波と付き合っていた。高校からこの町に引っ越してきた美波と幸久は密かにデートを重ねていく。九月、十月、十一月と徐々に強まる冬に幸久と美波の関係も少しずつ変化していき…
石川博品さんの新作。読んでいてこれほどまでに引きこまれる作品はなかなか出会えません。冬=コロナのオマージュである閉塞感のある世界で、幸久と美波がデートを重ねて関係を含めている。二人を小さな世界に閉じ込める冬というどうしようもない存在。その中で静かに紡がれる恋。もう本当に最高すぎます。2023年上半期、誰が読んでも絶対に面白いと断言できる作品はこれです。頼みます。未読の方は僕を信じて黙って買ってください。

紹介記事↓

ブックウォーカー



「彼とカノジョの事業戦略 ~“友達”の売り方、教えます。~」初鹿野創 ガガガ文庫

ワールドビジネス集団・WBF。ビジネスで世界を描き帰ることを目的とするそんな育英財団に集められた若き経営者たち。弱冠18歳にしてコンサルトして圧倒的な成功を収めてきた真琴成もまたもまたWBFに参加することに。そんな折、小笠原諸島出身のまだ何も実績のない環伊那に出会う。資本金1円、実績ゼロ、ビジネスが何かを全く知らない伊那に魅力を感じた成は彼女を勝たせるためにとあるプランを提示するが…
ビジネス×頭脳バトルの傑作!とにかくすごいのがリーダビリティあふれる文章!ガンガンページをめくらせてくれる引力があります!ビジネスバトルも一見派手に見えて、しっかりと堅実にビジネスとしての成功を描いているのもグッド!元気一杯で根性のある伊那と知性溢れる頭のキレる成とのやりとりも見ていて楽しい!続刊もきまっています!注目の新シリーズなので気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー



「VTuberのエンディング、買い取ります。」朝依しると 富士見ファンタジア文庫

Vtuber・夢叶乃亜を推すことに青春の全てを捧げVtuber界隈でも有名だった高校生の苅部業ことカルゴ。しかし乃亜が初ライブ後に大炎上し運営から臨終を告げられてしまう。絶望した業は高校を休学し炎上したVtuberをネタに扱うまとめブロガーとして活動していた。そんな業の元にかつての乃亜ファンの仲間で今はVtuberとして活動する小鴉海那が現れる。悪質な運営に苦しむ彼女を救うために業はVtuberのエンディングをプロデュースすることになるが…
第35回ファンタジア大賞<大賞>受賞作!Vtuberを題材に彼女たちのリアルを裏側をそしてファンサイドを甘いも苦いも余すことなく書き尽くした作品です!VTuber周りのリアリティあふれる描写もグッドですし、VTuberにしかきっとわからないであろう苦しみに寄り添おうとする業がすごく印象的でした。現在2巻まで発売中!期待のニューフェイスなので気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー




「陽キャになった俺の青春至上主義」持崎湯葉 GA文庫

夏休みに入りカエラの提案で二泊三日の旅館バイトをすることになった橋汰たち。仕事をこなしつつ青春を謳歌する橋汰たち。しかし遊々、宇民、龍虎から自分を変えたいという相談が続々と集まってくる。そこで橋汰はそれぞれに陽キャ計画、イキらない計画、メスガキ化計画を課すが…そして旅館にはカエラと元同じサッカーチーム所属の少女が泊まりにきていた⁉︎何やらカエラの過去にあったらしい彼女はカエラとぎくしゃくしていて…果たして橋汰は無事に旅館バイトを終えることができるのか…
2023年上半期の青春ラブコメならこれ。会話の天才・持崎湯葉さんが1巻から6人の主要キャラを登場させながらも描く会話劇がとにかくすごい。この会話文、無限に読めます!陰キャ陽キャのリアリティも、彼らが紡ぐ青春もラブコメもみんなまとめて最高に楽しい。メインヒロインの遊々がえへえへ笑うのもかわいい!2巻もちろん最高なので気になった方は!

紹介記事↓



ブックウォーカー

「世界で一番『可愛い』雨宮さん、二番目は俺。」編乃肌 GCN文庫

ファッションブランド「Candy in  the Candy」の専属モデルhikari。その正体は普通の男子高校生晴間光輝だった⁉︎女装すると世界一可愛くなれる晴間はある日、クラスメイトの地味女子・雨宮雫の素顔を目撃する。なんと彼女はとんでもない美貌の持ち主だった⁉︎しかも雨宮さんはhikariの正体が晴間だと気づいていて…
女装男子で圧倒的に優勝!なラブコメ!主人公も実質ヒロインなので2倍美味しいですね!プロローグで一気に物語に引きこんでくる引力の強さ!普通の男子高校生として過ごす晴間くんと女装姿のhikariのギャップ、磨けばかわいい雫のやりとりはめちゃくちゃ楽しい!女装男子好きな人は絶対にハマります!気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー



「バズれアリス 1 【追放聖女】応援(いいね)や祈り(スパチャ)が力になるので動画配信やってみます!【異世界⇒日本】」富士伸太 オーバーラップ文庫

魔王を打ち倒したものの貴族に嵌められ無実の罪を課せられた聖女のアリス。彼女は凶悪な魔物が跋扈する難攻不落の迷宮へと流刑される。絶対絶命のアリスだが迷宮内で異世界と繋がる鏡を発見!現代日本でレストランを営む誠と出会う。彼に美味しいご飯をもらったり現代日本の娯楽を教えてもらったりしたアリスはお礼をするために動画配信で収益化を目指すことに⁉︎迷宮攻略動画やかわいいアリスの動画で大バズり⁉︎果たしてアリスは誠に恩返しができるのか…
表紙の女の子、16歳くらいに見えますよね?実は…26歳なんです!これで優勝!と思った人は仲間!一緒に優勝しましょう!これまで辛い思いをしてきたアリスが甘やかされて幸せそうにしている姿、配信で大活躍⁉な姿が読んでいて楽しい!序盤のシリアスと中盤以降のコメディのギャップもグッド!気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー



「スープの森~動物と会話するオリビアと元傭兵アーサーの物語~」守雨 PASH!ブックス

動物の声が聞こえるオリビアは幼い頃にその能力を気味悪がられて両親から捨てられ修道院送りにされかける。修道院に連れて行かれないようにと森に逃げたオリビアは心優しい養祖父母に拾われ実の娘のように育てられる。オリビアは養祖父母の死後、彼らが営んでいたスープの森というお店を引き継ぎ、森に住む動物たちと交流しながら暮らしていた。そんなある日、元傭兵のアーサーがスープの森にやってくる。2人は次第に惹かれあっていくが…
優しさが心に沁みる温かいお話。こういう優しいファンタジーは社畜の心の闇に沁みまくります。動物の声が聞こえるオリビアと元傭兵のアーサーの優しいやりとりが良き。スープもどれもおいしそうですし、ハートフルな人間ドラマも魅力です。オリビアの過去に寄り添うアーサーの姿も印象的でしたね。読了後、優しい気持ちになれる作品です。気になった方は!

紹介記事↓


ブックウォーカー



「週に一度クラスメイトを買う話 ~ふたりの時間、言い訳の五千円~」羽田宇左 富士見ファンタジア文庫

クラスで目立たない女子である宮城は書店で財布を忘れて困っている女の子を見つける。彼女はクラスでも目立つ女子である仙台だった。彼女が買う予定だった本を代わりに購入してあげたことをきっかけに2人の奇妙な関係が始まる。それは宮城が週に一度5000円で仙台に命令する権利を買うというものだった。宮城が仙台にする命令は宿題を代わりにやらせたり少しえっちな漫画を朗読させたり、そして足を舐めさせたりすることで…学校では話もしない2人の秘密の関係が始まる…
宮城と仙台の関係性に脳が破壊される百合。5000円で買う/買われるの関係な女子高生2人というシチュエーションがもうヤバい。お金をあげているから宮城は命令する、お金をもらっているから仙台は命令を聞くという建前はありますがそれは建前に過ぎなくてもっと別の次元でお互いがお互いのことを思っているのがわかるのが無限にニヤニヤできます。関係性百合は好きか?好きだよな?読め

紹介記事↓


ブックウォーカー



「あのね、じつは、はじめてなんだ。 ゆるそうでうぶな彼女との初体験まで、あと87日」日日綴郎 富士見ファンタジア文庫

学校ではヤリチンと噂されモテモテな男子高校生・鏑木隼。そんな彼には実は童貞という秘密を抱えていた。そんなある日、高校入学前から片想いしていた仲村日和に軽い感じで告白するとなんとOKをもらえて付き合うことに。遊んでいると噂されている日和だが、なんと彼女は処女だった⁉︎お互い未経験であることを隠しながら付き合うことになった2人は果たしてどんな初体験を迎えるのか…
経験豊富と噂されている美男美女のカップルが実はお互い未経験で…という初心な青春もの。お互いがお互いのことすごく好きなのも良きですし、ピュアな2人が微笑ましい。きちんとお互いに歩み寄るのもよかったですし、不器用で等身大な青春ものを楽しめます!タイトルからちょっと敬遠する方いるかもですが青春もの好きならぜひ!

紹介記事↓


ブックウォーカー



以上になります!
この他にも以下の5作品が印象的でした!

「ステラ・ステップ」林星悟 MF文庫J



「お兄様は、怪物を愛せる探偵ですか?」ツカサ ガガガ文庫


「わたしの百合も、営業だと思った?」アサクラネル 電撃文庫


「南国カノジョとひとつ屋根のした」半田畔 角川スニーカー文庫


「悪役令嬢の矜持(1)~私の破滅を対価に、最愛の人に祝福を。~」メアリー=ドゥ SQEXノベル



ということで、2023年上半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は2022年下半期面白かった新作ラノベ10選ということで2022年の7月から12月に読んだ新作ラノベの中から特に面白かった作品を紹介していきます!下半期はだいたい70冊の新作を読みましたね(シリーズ続刊を含めると80冊くらい?)。引き続きラブコメがとにかく強かったですがその中でもキラリと光るファンタジーが多かった印象です。それでは行ってみましょう!
※一部敬称略です。好きラノ投票記事も兼ねてます

2022年上半期面白かった新作ラノベ10選↓




さてまずは2022年下半期一番面白かった新作ラノベの紹介です!
僕が読んだ新作ラノベで一番面白いと思ったのは…八目迷さんの「琥珀の秋、0秒の旅」です!
img_9784094530865_1

2022年下半期はこの作品しかないな、という素晴らしい作品でした。たった二人しか動くことができない時間の止まった世界で函館から東京まで徒歩で旅をする。あまりにも絶望的でそして美しい旅路が胸に残りました。

「琥珀の秋、0秒の旅」八目迷 ガガガ文庫

人に触られることが極度に苦手な内気な高校生・麦野カヤトは修学旅行で北海道の函館に訪れる。しかし突如として自分以外の全ての時間が停止するという現象に巻き込まれてしまう。自分以外の全ての時間が止まった世界でカヤトは自分以外に唯一動ける少女・井熊あきらに出会う。2人で時を動かす方法を探しているとカヤトは数日前に亡くなった叔父がこの現象に関係しているのではと考える。時間を動かす手がかりを求めて2人は東京にある叔父の家を目指すが…
時間が止まった世界、高校生の少年と少女、函館から東京への旅…一つ一つの要素のすべてが素晴らしい旅ものです!時間が止まった世界で2人が見る景色の全てが、感じる全てが、胸に刺さります。最高傑作でしょう!カヤトは他人に触られるのが嫌いな理由やあきらの背景。徒歩で函館から東京を目指すという果てしない距離も、旅の過程で距離を縮めていく二人もめちゃくちゃよかったです!1巻完結で読みやすいですし気になった方は!後悔はさせません!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784094530865】


以下9作品です!

「死亡遊戯で飯を食う。」鵜飼有志 MF文庫J

img_9784046819376_1

幽霊のような少女・幽鬼はデスゲームに参加することで生計を立てていた。見目麗しい少女たちだけを集め、観客が存在するデスゲーム。そんなデスゲームで幽鬼は連勝記録に挑む!今回幽鬼が参加させられたのは殺人トラップ溢れる洋館からの脱出<ゴーストハウス>果たして幽鬼は今回も無事デスゲームから生還することができるのか…
少女たちによるデスゲームもの。デスゲームものといってもゲームは1度では終わりません。デスゲームジャンキーな幽鬼は何度もゲームに参加し、記録と言われている99連勝を目指します。悪趣味に凝ったデスゲームの数々にあまりにも軽すぎる少女たちの命。経験と知恵と暴力がものをいう少女たちのデスゲームは時に生存本能むき出しで描かれ読者を夢中にさせます。見目麗しい少女たちが容赦なく死んでいく/殺されていくデスゲームには背徳的な面白さがあります!2巻も今月発売なので気になった方はぜひ!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784046819376】



「月の白さを知りてまどろむ」古宮九時 DREノベルス

img_9784434310638_1

神に捧げられた美酒と芸楽と聖娼の街アイリーデ。そこには大陸中から人々が集まり独特の活気を見せていた。そんな街に人を害する化生を斬る化生斬りとして王都からやってきたシシュはサァリという少女と出会う。神話正統の妓館《月白》の主でありながら化生を捕らえる巫女である彼女と協力して化生を斬る2人だが、2人の出会いと前後して街に不穏な動きが…
新創刊のDREノベルスの作品。和洋折衷の不思議な世界観で描かれる異類婚姻譚です。真面目?でお堅いシシュとどこか浮世離れした雰囲気がありながらも年相応の幼さも見せるサァリ。二人のやりとりがめちゃくちゃ好きでしたね。物事の解決にパワーめいたものを感じるのも好きです。力は全てを解決する…世界観をはじめ好き!が多い作品でした!3月に2巻も発売されるので気になった方は!


紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784434310638】



「チルドレン・オブ・リヴァイアサン 怪物が生まれた日」新八角 電撃文庫

img_9784049141412_1

2011年3月11日。突如として太平洋に現れ多くの人命を奪い、世界の海域を支配した謎の巨大生物レヴィヤタン。通称レヴ。通常兵器では歯が立たない彼らに対抗できるのはレヴの骸から造られた人型兵器ギデオンだった。ギデオンには子どもしか乗ることができず、彼らが日々レヴと戦っていた。気仙沼の民間会社でギデオン搭乗者として働いている善波アシトと宮園エリンの前に国連軍から風織ユアが現れる。国連軍でかつてエースとして活躍していた彼女の指導に最初は反発するが、厳しい任務と訓練の中で徐々に信頼関係を築いていく。しかしとある任務で彼らに死の危険が…
海中ロボットバトルものにボーイミーツガールなストーリーがただひたすらに最高な作品!序盤から容赦のない展開で掴むと、レヴによって変わってしまった世界でアシトとエリンを中心とした物語が紡がれていきます。海の世界でロボットバトルという難しい設定もどんどん読ませてくれて迫力満点ですし、作りこまれた世界観も最高です!現在1巻まで発売中!気になった方は!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784049141412】



「アラサーがVTuberになった話。」とくめい エンターブレイン

img_9784047371972_1

ブラック企業に勤め過労死寸前で退職した主人公は妹の勧めでVtuberのオーディションを受けることに。なぜかオーディションに受かりあんだーらいぶ所属のVtuber神坂怜となりついにデビュー!と思いきやあんだーらいぶは女性ばかり所属しているため男性Vtuberというだけで炎上してしまう。さらにマズい過去が流失し同期がデビュー即解雇⁉︎果たして逆境だらけの神坂はVtuberとして成功できるのか…
Vtuberとして活動する主人公の日常というか生活を描いた作品。なかなかにハードな主人公のVtuberデビューまでの過程は思わず同情しちゃいますね…声がめちゃくちゃ良くて元社畜として色々有能にも関わらず話がつまらないという一点だけで損しまくってるの不憫すぎるのも見ていて楽しいですし、秀逸な掲示板描写もグッドでした!2巻の発売も決まっているので気になった方は!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784047371972】



「Vのガワの裏ガワ1」黒鍵繭 MF文庫J

img_9784046819420_1

高校生ながらアトリエという名義で第一線のイラストレーターとして活躍する亜鳥千景。そんな彼はある日、クラスメイトの孤高の美少女海ヶ瀬界澪から「ママ(Vtuberのキャラクターデザイナー)になってくれないかな?」とお願いされる。界澪の熱意を受け止めた千景は同じく第一線で活躍する高校生イラストレーターの山城桐紗、そして千景の隣人にして大人気Vtuberの才座・フォーサイス・仁愛を仲間にしてVtuber雫凪ミオプロジェクトを発足する!果たして千景たちは界澪を魂とした雫凪ミオをVtuberとして成功させることができるのか…
Vtuberものというよりは高校生クリエイターたちの熱いパッションを感じる青春もの。神絵師の主人公をはじめ凄腕なクリエイターが集まり一人のVtuberを成功に導く過程がめちゃくちゃ面白いです!千景、界澪、桐紗、仁愛といったキャラたちの掛け合いも面白いですし創作にかける熱とかパワーがめちゃくちゃ好きです!終盤の展開も若い力で解決しようとする過程がグッド!2巻の発売も決まっているので気になった方は!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784046819420】



「星美くんのプロデュース」悠木りん ガガガ文庫

img_9784094531060_1

最強にかわいいと自認する女の子の姿になれる女装男子の星美次郎。学校では女装していることを隠して普通の男子生徒として生活しているが、ある日クラスの陰キャ女子の心寧四夜に女装していることがバレてしまう。女装の秘密を守るために心寧は星美の女装姿のようにかわいくしてほしいと次郎に頼む。女装男子が陰キャ女子をプロデュースするラブコメが始まる…
女装男子が陰キャ女子をプロデュースするという青春ラブコメ!女装すれば誰もが振り返る美少女になる次郎が陰キャ女子な四夜をプロデュースして大変身させる!かなりガチなメイク描写もありますが、メイクをしない男性読者にもわかりやすくて魔法のように返信する女の子は見ているだけで楽しいですね!かわいくなりはじめた四夜を取り巻く周囲の変化もよかったですね…現在1巻まで発売中!気になった方は!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784094531060】



「メイドなら当然です。 濡れ衣を着せられた万能メイドさんは旅に出ることにしました」三上康明 アース・スターノベル

IMG_7871

地味で小柄なメイドのニナはある日お屋敷にあるお高いツボを割った濡れ衣を着せられてクビにされてしまう。途方に暮れて旅に出るニナだがなんと彼女は超優秀なメイドだった⁉︎優れた才能を持つものの上手く魔法を使えないエミリ、天才的な頭脳を持つのになぜあ実験が成功しない発明家のアスリッド、食事が合わずに力が全然出せない月狼族のティエン。そんな彼女たちの才能を開花させていくニナの旅が始まる…
追放ものっぽさがある旅ものファンタジー。濡れ衣を着せられてメイドをクビになったニナが旅に出て旅先で出会う少女たちの才能を次々に開花させていきます。一騎当千の力を持つスーパーメイドなニナの活躍は見ていて楽しいですし、エミリ、アスリッド、ティエンといった4人の少女たちとのやりとりもめちゃくちゃ楽しいです!ニナが実は有能だったと気づくお屋敷の人々の描写も痛快です。現在1巻まで発売中です!2巻も今月出ます!気になった方は!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784803016710】



「男嫌いなクラスの美女が、実はブラコンだと知ってしまった結果。」ミヤ 角川スニーカー文庫

img_9784041126738_1

お姉ちゃんの晴香が大好きなシスコン高校生の水野瑛樹は晴香から彼氏ができたことを告げられる。姉を奪った男を見極めるためデートの尾行を始める瑛樹だが。そこに現れたのは同じクラスの男嫌い女子・羽瀬川碧依だった。なんと晴香の彼氏は碧依の兄である彰で、碧依もまた自分の兄を奪った女がどんなやつか見極めようとしていた。大好きな姉と大好きな兄を守るため、2人はデートを一緒に尾行したり共同戦線を張ることになるが…
2022年下半期も色々ラブコメ読みましたが、ラブコメならこの作品が一番好きでしたね。シスコンの主人公とブラコンのヒロインという設定がまずめちゃくちゃ面白いですよね。そんな2人が自分のおねえちゃん/お兄ちゃんを奪ったやつがどんな奴なのか見極めるために尾行したりするのには笑いましたw 序盤はツンツンだった碧依が中盤以降徐々に丸くなっていくのも可愛かったですね…ラストもニヤニヤさせてもらいましたし大満足でした!

紹介記事↓

ブックウォーカー


【22下ラノベ投票/9784041126738】



「小説が書けないアイツに書かせる方法」アサウラ 電撃文庫

img_9784049144581_1

インポテイツの主人公を題材にした小説でデビューをした月岡零。その小説は彼自身の経験を基にして描かれており彼もまたインポテイツに悩んでいた。しかしそれ以上に悩んでいたのが2作目が書けないこと。ある日、零の前に現れたのは美人女子大生の一ノ瀬琥珀。彼女はなぜか零のことを住所まで知っており自分の考えた小説を書かなければ、零がインポテイツを題材にした小説でデビューしていることをバラすと脅される。仕方なく琥珀の小説を書く零だがなぜか琥珀のプロットを読んだ時だけ勃起して…
今年リコリコで一躍有名になったアサウラさんの新作!インポな主人公と美人大学生の青春?×クリエイターもの。主人公がインポというなかなかに辛い設定をコミカルに描くのは流石アサウラさんの一言。零と琥珀の掛け合いも楽しかったですし、終盤にかけてむき出しになるクリエイターものとしての熱量は最高の一言でしたね。定期的に摂取したいアサウラさんの作品の成分を補充できる大満足な作品でした!

紹介記事↓

ブックウォーカー

【22下ラノベ投票/9784049144581】



以上になります!
この他にも以下の5作品が印象的でした!
「あおとさくら」伊尾微 GA文庫


「異世界サ活 ~サウナでととのったらダンジョンだ!~」持崎湯葉 ダッシュエックス文庫


「S級学園の自称「普通」、可愛すぎる彼女たちにグイグイ来られてバレバレです。」裕時悠示 講談社ラノベ文庫

「断頭台の花嫁 世界を滅ぼすふつつかな竜姫ですが。」紫大悟 富士見ファンタジア文庫



「恋人以上のことを、彼女じゃない君と。」持崎湯葉 ガガガ文庫



ということで、2022年下半期に発売された作品の中からのオススメでした!気になる作品があればぜひ手にとってみてください!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

↑このページのトップヘ