カテゴリ: 20◯◯年のまとめ

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)

さて、今回は前置きなしでお話しします。タイトルで気付いた方もいらっしゃるかと思いましたが、僕の些細なツイートがきっかけとなり、ライトノベルブロガーさんと合同で「今年デビューした注目の新人ライトノベル作家」という記事を書くことになりました!

協力していただいたのは「読書する日々と備忘録」のよっちさん、「晦夢の夢でラノベを読む」を晦夢さん、「晴れたら読書を」のみかこさん、「働きたくない村人のラノベ日記」の村人さんです!本当にありがとうございます!

以下は他のブログの記事のリンクです↓

読書する日々と備忘録

晦夢の夢でラノベを読む

晴れたら読書を

働きたくない村人のラノベ日記

さて、それでは企画の説明を行います! 今回は僕を含めた五人のライトノベルブロガーさんが、以下の条件の中から、一押しの新人を五人選びました!

・対象は2015年1月から11月上旬まで発売された作品の中から選出。

・その期間の中でデビューしたライトノベル作家さんを対象。

・商業でデビューしたことがある方は除く

・新人賞経由でも、拾い上げでも、なろう書籍化でもあり

・新潮文庫nexや富士見L文庫などのライト文芸も含む

この条件の中からセレクトしてもらいました! 
それでは早速、僕の選んだ作家さんをご覧ください!

稲庭淳さん
紹介記事↓

第4回講談社ラノベ文庫新人賞で佳作を受賞しデビューした稲庭淳さん。イジメをテーマにした「ラン・オーバー」は、人間の狂気を描ききっていて、衝撃のラストまで楽しませてもらいました! 「ラン・オーバー」は一巻で完結しましたが、二作目も楽しみな作家さんです!

須崎正太郎さん
紹介記事↓

僕の大好きな経済系ライトノベル「隠岐島千影の大いなる野望」でデビュー。新人賞からの拾い上げ組のようですね。コメディ色が強く、オタク系の話題が強いですが、高校生達が本気で考え銀行を経営し、最後の一発逆転で勝利する様は痛快でした! DX文庫の中で今年デビューした方の中では一番の新人さんです!

尾地雫さん
紹介記事↓




紹介記事↓

ガガガ文庫とGA文庫の二レーベルからデビューした大物新人作家さん! 個人的にイチオシです!「激戦魔法士」「イレギュラーズ・リベリオン」どちらともキャラを多数出しながら、きちんとした書き分けがなされていて、鎌池和馬さんを彷彿とさせてくれました! 今月早くもデビュー4冊目となる「イレギュラーズ・リベリオン2」も発売され、今後さらなる期待がかかります!

江本マシメサさん
紹介記事↓

なろうコンを受賞し、宝島社の単行本からデビュー。「北欧貴族と猛禽妻の雪国狩り暮らし」は貴族の青年リツと、退役軍人のジークが仮結婚し、雪国で伝統的な狩り暮らしを行うお話。二人の微妙な距離感と、狩り・伝統工芸品作りの描写はとても繊細でした! 12月に二巻も発売予定で、今後も楽しみな作家さんです!

なみあとさん

なろうコンを受賞し、ぽにきゃんbooksからデビュー。ファンタジーの世界観で紡がれる温かみの溢れるストーリーと、宝石を吐くという特殊なヒロインのクリューの可愛さが最高にグッドです! あと、作者のなみあとさんがTwitterでとても面白いです(苦笑)「宝石吐きのおんなのこ」の三巻も待ってます!


以上になります!
新人ライトノベル作家は毎年、何十、下手をすれば百数十単位でデビューします。なろうの書籍化も進み、デビューの門扉は広がりました。しかし、よほど作品が売れるか話題にならない限りは、いくら才能があろうとも埋もれていってしまうのが現状です…この記事を通して、有名どころしか読まない方や、新人の作品は面白いかどうかわからなくて買いづらい…といった方にも、ぜひ新人ライトノベル作家さんの作品を読んでいってもらえばと思います!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
本当に些細なツイートがもとでしたが、ご協力をいただいた方々には重ねて御礼を申し上げますm(_ _)m

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
うるう秒を実感できません(ーー;)いや、実感したらまずいのはわかるんですけど、ここまで世間が騒いでいる身近な話題なのにね…

さて、今日から7月! ということで2015年上半期面白かった新作ライトノベルをランキング形式で5つ紹介します! このブログを長く読んでいる方は知っているでしょうが、1、2月は受験で忙しかったのでその2ヶ月はカバーが甘いです(苦笑)6月までに読めた新作は大体15〜20くらい。
全ての新作をカバーしているわけではありませんのでご容赦を。また、全て僕の個人的な感想です。それではいってみましょう!

条件
・2015年1月から6月までに刊行されたもの。
・ソフトカバーは含まない。


第5位  宝石吐きのおんなのこ  ぽにきゃんbooks
なろうコン受賞作。上半期に発売された新人賞受賞作の中では一番面白かったです! 僕のようになろうにあまり良い印象を持っていない人にもオススメです!
紹介記事↓

第4位 東京浸域:クローズドエデン 角川スニーカー文庫
4位にはムシウタで有名な岩井恭平さんの新作です! 一巻は「上」と書いてあるとおり話はあまり進みませんが、それでも面白かったです! スピード感のあるバトルを読みたい方にはオススメです!
紹介記事↓

第3位 さびしがりやのロリフェラトゥ ガガガ文庫
ガガガ文庫から初めて作品を出したさがら総さんの新作を3位に! ブギーポップを彷彿とさせる群像劇スタイルの作品。主観の恐ろしさが味わえるおそらく唯一のライトノベル。ちなみにタイトルに期待して買うと後悔します(苦笑) シリアス系が読みたい方にはオススメです!
紹介記事↓

第2位 クズと金貨のクオリディア ダッシュエックス文庫
プロジェクトクオリディア一作目のこちらが2位に! 渡航さんとさがら総さんの究極コンビが送る青春もの。セカイ系的要素もあり、セカイ系が大好きな僕には嬉しい内容になっていました! 来月は橘公司さんが続きを富士見ファンタジア文庫でですので、まだ未読の方は発売される前に! 
紹介記事↓
http://blog.livedoor.jp/you1869/archives/1020489409.html

第1位 一ナノ秒のリリス 講談社ラノベ文庫

はっきり言います。セカイ系作品として「イリヤ」「最終兵器彼女」に並ぶとは言っても過言ではない良作です! 短いながらも「イリヤ」4巻分を一巻に押し込んで完璧な物語として昇華させている。そんな感じです! 今年一番面白いと読んだ時点で言っていた「クズと金貨のクオリディア」を余裕で抜く出来でした。セカイ系が好きなら絶対に読んだほうがいいです! ラストは絶対に泣きます。
紹介記事↓

以上です! 
わりとレーベルはばらけましたね。あと、セカイ系が好きな僕のランキングなので、他にもこういった企画をやっている方はだいたい3位の「ロリフェラトゥ」が1位になると思います(ーー;)

ちなみに3位以下は拮抗していて
「撃戦魔法士」紹介記事↓
「隠岐島千景の大いなる野望」
紹介記事↓
もかなりの面白さでした!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 

どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
中学三年生の時に先生に「受験生に正月はないんだぞ」と言われ、その時は「馬鹿じゃね?」と思いおもいっきり勉強を休んでいたのですが、高校三年生になりその意味がわかりました。確かに休みはないです(汗)

さて、今回は2014年の総括ということで主にライトノベルを中心に振り返っていくという企画をやります! 前述の通り受験生なのでやれることは限られていますが、大雑把でもしっかりと調べて自分なりに考察しているのでお付き合いいただければ幸いですm(_ _)m

まず、今年のキーポイントを3つ挙げたいと思います!

・漫画雑誌の休刊が相次ぐ中で急成長した漫画アプリ
・新レーベル創刊ラッシュ
・キャラノベ、キャラ文芸、大人向けライトノベルの普及

以上に焦点を当てて進めていきます!

漫画雑誌の休刊と漫画アプリの急成長
まずはこれですね。漫画アプリの急成長。これをなくして2014年の出版業界は語れないのではないのでしょうか?

2、3年前までは漫画は雑誌に掲載されている連載を読み、面白ければ単行本を買って手元に置く。または、単行本だけを購入する。これが基本でした。電子書籍や例外的に自炊(漫画をスキャンし電子書籍化すること)をする人も一部にはいたでしょうが大多数の人はこうして漫画を楽しんでいました。

しかし、流れは着実に変わっていきました。そう、漫画アプリです。

「王様ゲーム」の漫画版がE☆エブリスタで発表されたあたりから、ネット発の漫画の単行本化は着実に進んできてはいました。しかし、それはまだまだ漫画雑誌を脅かすにはいたっていないようにも思えます。

しかし、今年になってから漫画アプリが増え、従来の漫画アプリもダウンロード数を伸ばし、少年誌の王様「週間少年ジャンプ」も「ジャンプ+」を生み出しました。流れは漫画アプリに傾いたのです。

漫画アプリの特徴は「昔の作品が無料で読める」「単行本を置く場所をとらずにすむ」「通学通勤のちょっとした空き時間に読みたい分だけ読める」など挙げればキリがないのですが、上記3つが主な要因かと思います。

また、アプリを作る側とすれば広告収入だけでもそれなりの額が稼げ、さらに単行本化する前に人気を見極められるというメリットがあります。
さらには、雑誌を通さないことで紙資源分のコストも減らすことができます。

こうした中で、今年はかなりの漫画雑誌が消えていきました。そして、新たに休刊した雑誌の連載作がネットで再発表という流れも生まれました。

まさに漫画にとっては大きな転換点だった2014年は漫画の新しい可能性を見出したといっても過言ではありません。

要するに漫画はスマホやタブレットで読むものだという風潮が広がったのです。スマホなら容量が許す限りいくら漫画をダウンロードしても場所をとりませんし、若い世代には特に顕著に広がったと感じます。

ただし、漫画アプリが画期的なシステムだとは一概には言えません。昔記事で書いたように、昔の作品の著作権絡みの問題や、雑誌掲載ではないのだから原稿料は払わない、漫画を相場よりはるかに安く買い叩かれるなど作者側の問題は山積みです。雑誌という型を飛び出しつつある漫画がこれからどのようにこういった問題に対処していくかも問われます。

参考記事↓ 漫画アプリの光と影

ライトノベル系レーベル創刊ラッシュ
説明するより早いと思うので、まずは今年創刊した新レーベルをご覧ください

5月 GCノベルス
6月 富士見L文庫、アルファライト文庫
7月 モンスター文庫
8月 新潮文庫nex(※1)
9月 少し不思議文庫
11月 招き猫文庫、朝日エアロ文庫、ダッシュエックス文庫(※2)HJノベルス
12月 アース・スターノベル、ラインノベル(※3)

※1 新潮文庫のブランド内レーベル
※2 スーパーダッシュ文庫からの移行
※3 講談社からの刊行でライン独自レーベルではない。

以上12レーベルが創刊されました。

はっきり言って多すぎです。もちろん純粋なライトノベルレーベルは6つ(GCノベルス、アルファライト文庫、モンスター文庫、ダッシュエックス文庫、HJノベルス、アース・スターノベル)ですので、去年の5つ(フリーダムノベル、アリアンローズ、MFブックス、ぽにきゃんBOOKS、オーバーラップ文庫)に比べればライトノベルレーベルが異常に増えたわけではありません(それでも多いですが)では何が増えたのか。ライトノベルと一般文芸の間を狙うレーベルです。

去年の12月に創刊した富士見新時代小説文庫を含めるなら約一年間で7つの新レーベルが創刊されたことになります。
この背景にあるのはなにか。それはもちろん「ビブリア」です。
シリーズ6巻で累計600万部を売り上げた近年稀にみる大ヒット作です。

ビブリアの影響が各出版社に与えた影響は計り知れないものがありました。かつては有川浩さんが「大人向けライトノベル」と称し一般文芸のレーベルで作品発表を行うなど、その存在自体はかなりの影響力がありましたし、実際多数のメディアミックスの実績を見る限り大人向けライトノベルの認知を広めた第一人者といえるでしょう。しかし、有川浩さんはあくまできっかけに過ぎませんでした。

さて、大人向けライトノベル、昨今の名称ではキャラノベ、キャラ文芸が世に広まるきっかけとなったのがメディアワークス文庫の創刊です。従来違う棚に分けて置かれるものだったライトノベル系の作品が一般文芸とともに置かれるようになります。これによりキャラ文芸の認知が広がり、前述のビブリアの大ヒットで各出版社がこれに後追いするように新レーベルを創刊しはじめます。
その後追いが加速したのが2014年だったというわけです。

また、話をもどして純粋なライトノベルレーベルの創刊に目を向けると、アルファライト文庫、ダッシュエックス文庫を除き4つが「小説家」になろう発表の作品を書籍化するレーベルです。純粋なライトノベルレーベルではなろう作品の書籍化がさらに加速することになった年でもあります。
なろう作品には疎いので詳しくは言えませんが、「魔法科」「ダンまち」のヒットや年齢層を若干高めに設定し四六版で作品を発刊しているMFブックスなどの成功がライトノベルレーベルの急増に広がっています。

また、すでに来年は集英社オレンジ文庫とTLINENOVELSとNOVELIDOLと3レーベルの新たな創刊が決まっています。

おそらくライトノベル業界、ひいては出版業界に大規模新レーベル創刊ラッシュという歴史的な大事件を起こした年としてこれから2014年は語り継がれるでしょう。

キャラ文芸とはいったい…
さて、先ほどの補足として最後はキャラ文芸とはいったいなんだろうということについて考えていきたいと思います。

最近本屋に行くと一般文芸のコーナーにアニメ・漫画調のイラストの作品がたくさん平積みされている。いったいなんだろう…と不思議に思う方もたくさんいたと思います。それがキャラ文芸です。

キャラ文芸は基本的に表紙にだけアニメ・漫画調のイラストがついた一般文芸・大人向けライトノベルのことを指します。ほとんどの場合挿絵はありませ。ん。内容としてはキャラ文芸とあるようにキャラ重視の小説です。

さて、キャラ文芸自体はMW文庫創刊からしばらくして使われ始め最初はMW文庫作品そのものを指すなど、上記一般的な認知がされていましたが、近年は一般文芸にもアニメ・漫画調のイラストをつけるようになりました。1番有名なところでは有栖川有栖さんの「倫理爆弾」がポップな女性イラストを全面に押し出した表紙で刊行されたことが記憶に新しいと思います。

なぜわざわざ一般文芸までイラストを全面に押し出した表紙にするのか、答えはキャラ文芸を読む世代にとっつきやすい作品ということをアピールするためです。

この流れもキャラ文芸レーベルの創刊が相次いだ今年に多く見られました。今まではライトノベルレーベルで発表された作品を一般文芸向けに再刊するために、イラストを排除または劇画調や写実的イラスト、写真や絵画を使用した表紙の作品刊行が行われてきました(砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない、神様のいない日曜日、とある飛行士への追憶など)しかし、今度は逆の流れが進んでいるのです。

さらに、女性客の取り込みが激しくなりました。今年創刊したキャラ文芸レーベルのうちいくつかは女性向けであることを公式で発表していますし、MW文庫を筆頭に各キャラ文芸レーベルでも「妖怪」「ライトミステリ」「お店もの」「女性主人公、男性ヒロイン」「男性のタッグもの」などの要素を取り入れた作品の発表が非常に増えました。

2014年は一般文芸、ライトノベル、キャラ文芸の融合が加速した新時代元年でした。今後各ジャンルの住み分けが課題となりそうです。

以上が今年の個人的総括です。至らない点が多々あると思いますが、もし訂正点や創刊したレーベルに抜けがありましたらコメント欄でご指摘いただけると幸いですm(_ _)m

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 


どうも夏鎖芽羽です(≧∇≦)
疲れました(苦笑)何が疲れたってもちろん勉強です。あー、もう嫌だー!

さて、今回紹介するのは今年読んだ中で面白かった新作ライトノベル5選です!もちろんこれを読んでいる方はご存知の通り今年だけでも新作ライトノベルは200〜300作品は発表されています。当たり前ですが一学生には追い切れません。せいぜい読めたのは10分の1程度でしょう。なのでこれはあくまでも僕の主観で判断した今年面白かった新作ライトノベルです。その辺りを考慮してここから先はお読み下さいm(_ _)m
それではいってみましょう!

⚠︎一応面白かった順に発表します。

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイルオンラインⅠ ースクワッド・ジャムー 著/時雨沢恵一 イラスト/黒星紅白
今年を語る上でまず外せないのがこの作品。SAOの外伝をキノの旅の時雨沢恵一さんが描いた作品です。SAO内に出てくるガンゲイルオンラインと銃器が好きならぜひ読んでみてください!

紹介記事↓

叛逆のドレッドノート 著/岩田洋季 イラスト/白もち桜
ベストヒロイン賞を別途に受賞させたいくらいヒロインが可愛かったのが今作品。孤島に集められた胃能力を持つ子供達が繰り広げるのはバトル…ではなくラブコメ! 主人公と最強ツンデレヒロインが繰り広げる物語は最高! さらにサブヒロインもいい! ラブコメが読みたいならオススメです!

紹介記事↓

東池袋ストレイキャッツ 著/杉井光 イラスト/くろでこ
単刊ながらかなりレベルが高かった今作品。知る人ぞ知る杉井光さんの音楽ものです。人との繋がり、暖かさがよかったです。気になる方はぜひご一読を! 音楽ものの入門としても最適です!

紹介記事↓

アルティメット・アンチヒーロー 著/海空りく イラスト/Nardack
講談社ラノベ文庫に参戦したGA文庫発若手筆頭の海空りくさんの新作です! クトゥルー神話を引用した究極の俺Tueee! です! これから面白くなりそうなので注目です!
紹介記事↓

ハロー・ワールド 著/仙波ユウスケ イラスト/ふゆの春秋
おそらく今年デビューした新人の中では一番面白かったです。内容としては古き良きセカイ系。ですが、最後だけが惜しまれる作品でした。あんなに無理やりハッピーエンドにしなくても…言い方はあれですが、バットエンドなら間違いなく名作でした。

以上5作品となります!完璧に電撃文庫と講談社ラノベ文庫に偏ってしまいました(汗) 別に僕が読んだ新作の割合の中ではそんなに高くはないのですが…我ながら不思議です(苦笑)

さて、ここからは番外編です! 今年発売された中で面白かった新作以外のものを発表です! 

ソードアート・オンライン プログレッシブ3 著/川原礫 イラスト/abec 
今年シリーズの続きで一番面白かったのは間違いなくこれです! 実質的なヒロインをアスナ1人にしぼっている分キリトとアスナの魅力が際立ちます! 漫画版もあるのでそちらも注目です!

巡ル結魂者 著/秋田貞信 イラスト/菊池政治
4巻まで出ましたが僕的には3巻がシリーズの中で一番面白かったのでピックアップ! ユーハがかわいいです! ユーハが! おそらく来年どこかのタイミングでアニメ化が発表されると思うので注目です!

いなくなれ、群青 著/河野裕 イラスト/超島はぐ


今年新潮100周年を記念して新たにつくられた新潮文庫のレーベル内ブランドの新潮文庫nexをピックアップ! 綺麗な青春ライトミステリです! 春には続刊が出るそうなので、まだ読んでいない方はぜひ!

紹介記事↓

左巻キ式ラストリゾート 著/海猫沢めろん イラスト/鬼ノ仁
今年上半期に読んだ中で一番面白かったのはこの作品。セカイ系の象徴的作品が時代を超えて復刊しました。かなり18禁要素を含んでいるので、読みたい方はそれなりの覚悟を。

以上で今年面白かった新作、今年発売されたライトノベルの中で面白かった作品の発表は終わりです!来年は受験が終わるのでもう少し色々紹介したいと思います!

それではこの辺で(≧(エ)≦。) 
明日はライトノベルを中心とした今年の総括をやります!


↑このページのトップヘ