カテゴリ: コメディ

どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは悠木りんさんの

「だれがわたしの百合なのか!?」

です!
img_ 9784094532456

☆感想☆

ストーリー A
内容は、全てにおいて平凡な並木ひと葉、そんな彼女は生徒会に所属し次期生徒会長を狙っていた。そんなある日、生徒会室の引き出しにひと葉のことが好きと書かれたラブレターが!犯人は生徒会メンバーの誰か。次期生徒会長候補の才原京、コミュ強ギャルの小内鹿乃愛、学校内に多数のファンが存在する吉野咲姫。ラブレターの差出人を見つけるためにひと葉は3人とそれぞれとデートをすることになるが…とこんな感じです!

〜ラブレターの差出人は誰⁉︎〜

悠木りんさんの新作!悠木さんの作品を読むのは個人的には「星美くんのプロデュース」以来ですね。今作はこれぞガールズラブコメ!という女の子同士のラブコメたっぷりな明るくて楽しい作品として楽しませていただきました!面白かったです!

まず序盤。ひと葉にラブレターが届くところから物語は始まります。何をしても平凡でそのことにコンプレックスを感じているひと葉。そんな彼女にラブレターが届き状況的に差出人は生徒会メンバーの誰か…いいテンション感で始まるつかみばっちな導入で「好き!もう好き!」となってしまい最高でしたね!全日本百合ラノベ協会南関東支部副部長の僕、早速太鼓判です!

誰がラブレターの差出人か。差出人をリリーと仮称して差出人を探すためにひと葉は生徒会メンバー全員とデートをすることに!普段は完璧なのにひと葉とふたりきりだと隙を見せる京、手作りのお弁当でひと葉をおもてなしする咲姫、ギャル満開でひと葉を連れ回す鹿乃愛…3人それぞれのデートは見ていて楽しかったですね!ドギマギするひと葉がかわいい!

そして物語は生徒会選挙へ!いったんラブレターの差出人探しは休止し、次期生徒会長をほぼほぼ内定している京に勝つべくひと葉が奮闘していく…ひと葉の等身大の活躍は見ていて楽しかったですね!ゆるふわな公約にはくすりとします!

生徒会選挙活動の中でひと葉と京の過去も明らかになります。鉄板な展開ではありますが、こういうの好きです!終盤のトラブルもひと葉と京の関係性をよく表していて大好きです!全日本百合ラノベ協会南関東支部副部長の僕、2回目の太鼓判です!最後まで純度100%のガールズラブコメをとことん楽しませていただきました!面白かったです!

キャラ A
ひと葉は見ていて楽しい女の子でしたね!全てが平凡でそれを気にしていて、生徒会の女の子たちとデートに行けばドギマギして…最後まで飽きない女の子でした!

京は生徒会では完璧な才女で全校生徒からも憧れの的な女の子!でもひと葉の前だけではよわくて脆い等身大の女の子の姿も見せてくれる…これはラブですね。かわいい。好き。鹿乃愛、咲姫もかわいくて最高でした!

最後に
とにかく読んでいて楽しい純度100%のガールズラブコメを存分に楽しませていただきました!これはぜひ2巻も読みたいです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
百合が好きな方は!ガールズラブコメということで暗さはなく読んでいてとにかく楽しいです!ひと葉のドギマギするところや、生徒会メンバーの普段は見せない表情を見られるデートシーンがグッド!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

だれがわたしの百合なのか!?



著者

悠木りん



レーベル

ガガガ文庫


ISBN

978-4-09-453245-6

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは平坂読さんの

「変人のサラダボウル8」

です!
img_ 9784094532395
前巻の記事↓

☆感想☆

ストーリー A
内容は、ブレンダとのえっち(寸前)で自分を顧みたリヴィアは己を見つめ直すべく上杉謙信の真似をして放浪の旅に出る。琵琶で日銭を稼ぎながら旅をする彼女に降りかかる災難とは…一方の友奈は惣助の探偵事務所で働きながら一方的にライバル視されているアルバにストーキングされていて…果たして2人は仲良くなることができるのか。そしてサラはモデルとして活躍しながらも芸能事務所で辣腕を振いはじめて…とこんな感じです!

〜リヴィアは愛馬と旅に出る〜

シリーズ第8弾!アニメも放送されて今1番脂が乗っているシリーズですね!今回も250pに満たないながらもその3倍のボリュームがあったのではないかと勘違いするほど内容の濃い物語を存分に楽しませていただきました!面白かったです!

まず序盤。友奈とアルバが描かれます。某所での昆虫食試食会?ですっかりアルバに気に入られてしまった友奈。そんな彼女をアルバはストーキングしていて…友奈のアルバの欺き方はさすが探偵といった感じですね。ていうか本当にリアルコナン君扱いなんですね…最終的にはアルバに押し切られてしまう友奈もかわいい。

お話はブレンダと惣助の大人組?へ。2人とも絶叫マシンが好きというのは意外でしたが、童心を忘れずにはしゃぐ2人の姿は見ていて微笑ましかったですね!ブレンダさん、地味に応援しているのでなんとかならないですかね…ならないのか…

リヴィアは愛馬と共に上杉謙信のコスプレをして放浪の旅へ。毎度のことながらリヴィアは本当に何をやらかすのかわからないですね…琵琶の超絶技巧で日銭を稼いだり、道中の宿で美人親子にクラクラしているのも本当に彼女らしいです…

そして物語はサラ視点へ!芸能事務所でモデルとして活躍するだけではなく、裏方やマネージャーたちにも気に入られるもとい人心掌握してしまうのが彼女らしいですね…時折見せる年相応な表情もグッドでした!

ラストはこれまたとんでもない展開を入れてきて最後まで目が離せませんでした。毎回ですけどこれはすごい。今回も最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
今回はやっぱりリヴィアでしょう!なんでこの子は毎回毎回ここまで人間味が出せるんですかね…三大欲求に忠実(主に性欲)だからなんですかね…馬で旅するだけで面白いのに琵琶でお金を稼いだり、旅先の宿の美人親子に欲情するとかあまりにも人間離れしてますよ…友奈、ブレンダ、サラのヒロインたちも相変わらず魅力的でした!

最後に
今回も最後まで楽しく読ませていただきました!ラストにこれまた大きな爆弾を仕組んでくれたので9巻も楽しみです!続刊待ってます!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

変人のサラダボウル8



著者

平坂読



レーベル

ガガガ文庫


ISBN

978-4-09-453239-5

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは榎本快晴さんの

「二代目聖女は戦わない」

です!
img_ 9784047381827

☆感想☆

ストーリー A
内容は、最強の悪魔祓い<聖女>の娘として生まれたメリル・クライン。幼少期から聖女の娘と持て囃されていた彼女は知らなかった。悪魔に対峙するその時まで自分が無力であることを。何の力を持たないメリルは舌先三寸だけで謎を解き悪魔を対峙しようとする。メリルと悪魔たちのコメディ×ミステリが始まる!とこんな感じです!

〜無力な聖女は頭を回す〜

榎本快晴さんの新作!榎本さんの作品好きなので新作楽しみにしてました!今作は人間を害する悪魔が存在するファンタジーな世界を下敷きに、コメディ×ミステリな悪魔祓いが展開される物語として楽しく読ませていただきました!面白かったです!

まず序盤。メリルが自分の無力に気づくところから物語は始まります。幼少期から聖女の娘ともれはやされ、自分の力を疑わなかったメリル。そんな彼女が初めての悪魔対峙で自分の無力に気づき…なかなか絶望的な状況から始まりますね…

しかし悪魔を間近にしても自分のメンツのために諦めないメリル。なんと彼女は悪魔が言い放った「誰も殺していない」という言葉を信じて口先だけで、悪魔の無実を証明しピンチを切り抜けようとします!とんでもない胆力の持ち主ですね…いや彼女の脳内は爆発寸前なんですけど…

そして奇跡的に推理が当たったメリルは無実を証明した白狼と共に、次々と舞い込んでくる悪魔祓いの依頼をこなしていくことに!大雨がやまない村の話、子どもを連れ去る悪魔の話…圧倒的な話術(中みはポンコツ)と永久に勘違いし続ける白狼のコンビは見ていて楽しかったですね!

メリルの口八丁も意外と?的を射ていて本人の思い通りに悪魔事件が解決されていく様子も楽しい!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
メリルは無力な悪魔祓い!序盤の自分は聖女の娘だから圧倒的な力がある!という勘違いからの無力だったという絶望、そして口先だけで戦ってやる!という展開で一気に好きになっちゃいましたね…こういう女の子好きです。メリルの母親である聖女、メリルが図らずとも仲間にした白狼も魅力的でした!

最後に
無力なメリルが口先だけで悪魔に関する事件を解決するファンタジー×コメディ×ミステリとして楽しく読ませていただきました!これは続きが読みたいですね!まだまだメリルの活躍が見たい!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
コメディが好きな方は!メリルが話術だけで悪魔に関する事件を解決していく様子が楽しいです!ミステリとしてもなかなか読み応えのあるトリックでそのバランスが楽しい!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

二代目聖女は戦わない



著者

榎本快晴



レーベル

エンターブレイン


ISBN

978-4-04-738182-7

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのは寺場糸さんの

「僕はライトノベルの主人公」

です!
img_ 9784041156285

☆感想☆

ストーリー A
内容は、かつて「旧校舎コドク倶楽部」という作品を自費出版した手塚公人。彼は高嶺千尋というメインヒロインと出会う。彼女の目的は公人を主人公した物語を描くこと。超文芸部を作ったかのじょの元には庶民的なお嬢様の薔薇園先輩、厨二病のイケメンシド、そしてみんなの妹役の電子的な存在のミカコ。彼らと共に超常的な日常を送る公人だが、この物語には秘密があり…とこんな感じです!

〜主人公はあなたです〜

第29回スニーカー大賞特別賞受賞作!あらすじにある通りメタメタな学園コメディなのですが、色々衝撃的でしたね…ここまで尖っている新人賞受賞作は久しぶりで終始ワクワクしながら読ませていただきました!面白かったです!
物語は公人が高嶺さんに出会うところから始まります!ただここからすでにメタメタしい感じがあるので苦手な方は苦手かな…という感じですね…公人がかつて出版した作品を読んだという高嶺さんは公人を主人公にするべく超文芸部という部活を作ります。庶民のくせにお嬢様ぶってる薔薇園先輩と厨二病で高嶺さんのことを崇拝するシド、そしてみんなの妹役でバーチャルで電子的な存在のミカコというメンバーで超文芸部として活動していきます!このあたりは謎部活もののノリで楽しかったですね!そして物語は超常的な現象が動くところから動きはじめていきます!最初はちょっとしたものだった非日常が高嶺さんが望めば望むほど…という展開から物語は予想もしない方向へと転がっていきます。加速するメタに再構築されていく物語。なかなか言葉では表現しづらくぱっと表せるものではないのですが、この作品にしかできないそうくるか!を見せてくれるのが楽しい!ラストの一文もすごくよかったですね!最後の一行に関しては今年ナンバーワンでした!最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
この物語の性質上、なかなかキャラを紹介しづいのですが…個人的に好きだったのはミカコですね!こういう妹分なサポ=とキャラ大好きです!薔薇園先輩もここぞという場面で頼りになる女の子でしたね!

最後に
ここまで尖った作品は久しぶりでワクワクしながら読ませていただきました!これはぜひ続きが読みたいですね!この尖り具合をぜひ継続してほしいです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
メタな物語が好きな方は!かなりはっきりと好き嫌いがわかれる作品ですので、メタフィクションとは…?みたいな方は試し読みしてからが安全です。好きな人はとことんハマる。そういう作品なので気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

僕はライトノベルの主人公



著者

寺場糸



レーベル

角川スニーカー文庫


ISBN

978-4-04-115628-5

表紙画像のリンク先


どうも夏鎖です(≧∇≦)この感想はブログ「本達は荒野に眠る」のものです。無断転載は禁止しています

さて、今回感想を書いていくのはとしぞうさんの

「脇役に転生した俺でも、義妹を『攻略』していいですか?」

です!
img_ 9784047380080

☆感想☆

ストーリー A
内容は、ブラック労働の末に死んでしまった主人公は美少女ゲームの「恋色に染まる空」のサブキャラである神崎栄司に転生していた⁉︎ゲーム開始よりも前の時間軸で、攻略ヒロインの1人である鈴那が両親を亡くしたことにより義妹として栄司の家にやってくる。主人公に鈴那が救われる3年後まで彼女を放っておけない栄司は兄として鈴那を救うために奮闘するが…とこんな感じです!

〜義妹を一番幸せに〜

としぞうさんの新作!カクヨムネクスト発の作品ですね。今作はゲーム世界に転生した主人公が義妹の鈴那のために奮闘するハートウォーミングな物語として楽しく読ませていただきました!面白かったです!
物語は栄司がゲーム世界に転生したと気づき鈴那が義妹として家にやってくるところから始まります!「恋色に染まる空」というゲームのサブキャラである栄司に転生した主人公。ゲームが始まる時間軸より前である中学3年生の栄司に転生した彼は、義妹となった鈴那と出会い…序盤からテンポよくサクサクと進むので物語にすっと入っていけましたね!そして物語は両親を亡くしてしまった鈴那を助ける方向へと進んでいきます!傷心の鈴那を救うために一緒にゲームしたり、幼馴染の和奏を巻き込んで一緒に料理をしたり…兄として鈴那のために何かできないか、真剣に考えて行動していく栄司の姿はかっこよかったですし、空回りしても鈴那のために一生懸命な栄司は思わず応援したくなりましたね!そんな栄司の優しさに徐々に表情が柔らかくなっていく鈴那も微笑ましかったですね!栄司と和奏の幼馴染同士のラブコメもグッド!終盤では鈴那とデートしようと2人で映画を観に行った栄司に試練が。鈴那のことを優しく受け入れてあげる栄司はすごくお兄ちゃんしてましたね。最後まで楽しく読ませていただきました!面白かったです!

キャラ A
栄司はなんでもできる頼り甲斐のあるお兄ちゃん!鈴那のことになると不器用な面もありますが、真剣に鈴那に寄り添ってあげる姿が印象的でした!鈴那が中学一年生のかわいい義妹。最初は両親を無くしたショックもあり暗い表情が多かったですが、栄司や和奏の優しさに触れて徐々に年相応の女の子らしい一面を覗かせるのが可愛かったですね!和奏も栄司の良き幼馴染として、鈴那にとって頼り甲斐のある先輩として魅力的なヒロインでした!

最後に
ゲーム世界で描かれる兄と義妹の関係が魅力の作品でした!これはぜひ続きが読みたいですね!これから栄司が鈴南のことをどうやって幸せにしていくのか楽しみです!続刊待ってます!

どんな人にオススメか?
心温まるヒロイン救済ものが読みたい方は!鈴那に対して一生懸命な栄司は応援したくなりますし、ヒロイン2人はすごくかわいいです!気になった方は!

それではこの辺で(≧(エ)≦。)

書籍情報

タイトル

脇役に転生した俺でも、義妹を『攻略』していいですか?



著者

としぞう



レーベル

ファミ通文庫


ISBN

978-4-04-738008-0

表紙画像のリンク先


↑このページのトップヘ